
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No5
電力は オームの法則で電圧かける電流です
USBポートの電圧は5Vで流せる電流が0.5A
なのでUSBポート1つあたり 5Vかける0.5Aイコール2.5W
2.5W以上の電力消費する場合 外の電源かもう1つのUSBポートから電力を、供給する
USBポート二つ使う場合は乾電池の並列接続を思い出して
電圧低いけど長く使用できるでしょ。
それで外から電力を供給する場合は100Vコンセントから直流乾電池と同じ電気を作るこの時点で電力消費してます
5V作り仮にもう0.5A必要とします
外からの電力も 5Vかける0.5Aイコール2.5W
USBポートからの電力2.5W
USBポートからの電力2.5Wたす外からの電力2.5W
合計5W
USBだけ2.5W USBたす外からは 2.5Wたす2.5Wイコール5W
ゆえに5Wひく2.5Wイコール2.5W余計に消費するで宜しいでしょうか?
又大恥かな(><)
今度はちゃんと理解できました。
gonveisanさんありがとうございます。
今までとても疑問に思っていたので、疑問が解決できとても助かっています。
No.6
- 回答日時:
> 意外にもコンセントタイプのほうが大きいんですね
AC→DCの変換には必ずロス(無駄に消費される電力)が発生します。
もちろんDC→DC(電圧の調整)にもロスは発生しますが、
既にPCの内部で作られている5Vを使う方が、
新たにコンセントからとってきた100Vから5Vを作る方が
トータルでのロスは大きくなるケースが多いです。
このため、例え装置として(HDDと制御基板など)の消費電力が同じであっても、USB給電よりもコンセントタイプの方が電力が大きくなりがちです。
またほかの方も仰っていますが、USBの供給能力で足りる装置ならわざわざコストをかけて100V電源を付けないでしょう。
電源を付けると言うことは、USBでは足りないくらいの電力を必要とするからと思って間違いないと思います。
No.4
- 回答日時:
最大でもユーヱスビーでは外から電力の供給がなければ
5Vかける0.5Aで25Wだよ
外から電力供給は上の電力で足りないからだよ
簡単な計算だよ
パソコンの電力は一定Wとする
Wたす25wだけ
Wたす25wたす外ずけの電力だよ これで、わかったと思うが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 簡易NASで外付けハードディスクの電源を切っておける機能などを探しています。 7 2023/04/08 19:10
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- 電気・ガス・水道 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分岐タップについて。 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分 6 2022/07/30 04:52
- 電気・ガス・水道業 ACアダプターは、出力側に繋いである機器で電力を消費していないときでも、コンセントに挿していれば電力 7 2022/10/20 19:05
- LANケーブル・USBケーブル 外付けハードディスクをUSB接続した状態で、抜き差しすることなく再認識させる方法はありますか? 7 2023/04/13 19:57
- テレビ 素朴な疑問なんですが、最近のテレビってだいたい、外付けハードディスクをつなげば番組録画できますよね? 6 2023/02/20 17:48
- 電気・ガス・水道業 最大電力供給の定理について質問です。 内部抵抗rを持つ電源に負荷Rを繋ぐ場合、r=Rが電力供給の最大 2 2022/10/19 15:32
- バッテリー・充電器・電池 充電用のUSBケーブルを指してるだけでも消費電力は発生しますか? 7 2023/01/22 10:29
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの消費電力を知りたい 3 2023/06/01 09:24
- 防犯・セキュリティ 会社の外付けハードディスク内のデータが 何者かに消去されている事実がありました。 犯人は特定できてい 4 2023/02/26 15:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
【データセンター建設反対】デ...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
100キロワットってどれぐら...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
電線から異音がします
-
コンクリート電柱の引き抜き代...
-
節電器に関して教えて下さい
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
モーター式ポンプの電力使用量...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報