

結婚3年目。子供なし。共働き夫婦です。
うちの夫は、帰宅が遅くなると会社に泊まる事がよくあります。
会社は宿泊できるスペース(雑魚寝程度)があります。
宿泊理由としては、飲み会で終電がなくなったり、社内会議が長引いたり、取引先との接待等です。
ペースとしては3ヶ月に1,2回程度です。
泊まる時は携帯やメールで連絡をくれます。
本人は帰宅して家でゆっくり寝たいとも言っておりますし、
浮気の心配とかはありません。
(すみませんが、浮気は無いものとしてご意見下さい。)
ただ、今までは終電が無くなってから会社泊まるの連絡があったのに、
先日、会議が遅くなって会社に泊まると連絡をしてきた時には、
正規の通勤ルート以外ならまだ電車はあり帰宅しようとおもえば出来た時間帯でした。(深夜12時前位)
連絡をすれば帰宅しないで会社に泊まってもいいと思ってるのかわかりませんが、
帰宅しようと努力しない夫に対して少し疑問が沸いてきました。
通勤時間は1時間程です。仕事で疲れきって帰宅するのがおっくうなのでしょうか?
営業なので勤務時間も不規則で、修業時間は平均9時過ぎす。
会議などはそのあと行ったりします。
ですから11時とか12時前まで会議してるらしいです。
その会社の体制にも疑問を感じてますが。
夫が帰宅しないことに私はは寛大でいいのだろうか?
と思い始めました。
皆さんは正当な理由があれば夫が帰宅しなくても問題視しませんか?
そのうちそのうちでルールが違うと思いますが、
皆さんのご意見を参考にさせて頂ければと思います。
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
そうですね。
ただ会いたい、というだけではなくて、だらしないような感じがするのですよね。
私なら、下着も含めた着替え一式と、携帯用の歯ブラシを用意して、会社のロッカーの中などに、常に入れておいてもらいます。
制汗デオドラントとか、ウエットティッシュ、かみそりなんかもあると、尚いいですね。
1時間の通勤、しかも散々働いたあとの夜中の電車って、しんどいですよ、本当に…。
夜に家をあけることについては、心配かもしれませんが、夜勤で働いている人だったら、普通に朝帰ってきますよね、それと同じですよ。
No.16
- 回答日時:
みなさん寛大ですね。
わたしは許しませんよ。
仕事だって徹夜でとりかかる事でもない限りは帰宅してもらいます。
特に飲み会で帰れないなんて理由はわたしには通用しません。
朝になってもいいから必ず必ず家に帰ってきてもらいます。
たとえ家にいる時間が1時間になったとしても必ず帰ってきてもらいます。
ちなみにうちも営業職です。
世は不況ですが有り得ないほど忙しい毎日を送っていると本人は申しております。
でも帰ってきますよ。うちも通勤は都心までで1時間半弱です。
どちらにお住まいですか?
深夜バスだってあるでしょう。
タクシー代が大変なことになってもうちは必ず帰ってきます。
3ヶ月に1回ならタクシー代が1万2万になったって頻繁ではないのですから痛くないはずです。
「泊まる癖」をつけられてしまっては大変なので。
ってこれだけ書くと相当鬼嫁に思われるかもしれませんが
うちは主人が会社やカプセルに泊まるのを嫌がるので言わなくても帰ってくるようになってます。
夜居ないのは、出張のときだけです。
この回答への補足
質問者です。
皆さんのご意見を丁寧に拝読させて頂きました。
たくさんのご意見どうも有難うございます。
私自身の思いとしては
やはり主人の健康を考えて帰宅してきちんと、食事、入浴、睡眠をとって欲しい。のが第一です。
自分のエゴでは、一家の主が家を留守にしていいの?
私一人にして心配とかしないの?という思いもあります。
でも今まで、皆様の回答にもありました様に、そんなに頻繁でないことと、彼の仕事の内容や、睡眠時間の確保を考えたら、
無理して帰宅しなくてもいいかなと思い『おつかれさま。気をつけて泊まってね。』という感じでした。
でも今までは終電が無くなってから連絡があったのに今回は、
夜遅い会議の後に皆で食事に行き、それまで何も連絡なく、
『会社に泊まる』と連絡があったのは深夜12時前でした。
でも帰宅できる交通手段はありました。
今までは帰宅できなくなってから連絡してきたのに、
今回は帰宅できる時間に食事に行っていたのと、
会社泊まるの連絡が入った時にも帰宅可能だったということが引っかかってます。
私もrmyokob様の仰るように主人が『泊まる癖』が着いたのではないかと心配なのです。
でも営業という仕事柄、時間が不規則なのは理解してます。
私も社会人として仕事をしてきて、今でこそ定時で帰宅できる仕事ですが
以前は終電がなくなるまで仕事してタクシーで帰宅したこともありました。
でも宿泊できる場所はなかったし女性だったからかもしれませんが
会社に泊まるという事はありませんでした。
どんなに睡眠時間がけずられようが、帰宅してシャワーを浴びて着替えて又会社に出勤しました。
主人の会社は雑魚寝はできても、シャワーもなくて、突然の宿泊になりますから勿論着替えも持たせられず、
シワになったシャツやズボンでまた営業にいくの?って感じです。
長々とまとまりなく申し訳ありませんが、とにかくこのまま今まで通り仕事が長引きその後の飲食も含めて
『会社に泊まる』の主人に対して『わかった。気をつけてね。』の自分でいいのかな?
と迷い始めてしまい皆様のご意見を頂戴したいと思っています。
宜しくお願いします。
No.15
- 回答日時:
>皆さんは正当な理由があれば夫が帰宅しなくても問題視しませんか?
そのうちそのうちでルールが違うと思いますが、
皆さんのご意見を参考にさせて頂ければと思います。
うーん、自分本位に、寂しいからとか、アナタの体が心配だからとか、
家で寝た方が、ちゃんと、お風呂に入って・・その方が安心とか、
一種、愛情ある「帰って来て」ではないんですね?
【夫が帰宅しないことに私は寛大でいいのだろうか?
と思い始めました。】
コレは、規則は守ろうと言うことだけの話なので、
ルールですから、「正当な理由」で認めるか認めないかと言う
「正当な理由」を用意すれば済んでしまいます。
そして、その「正当」性について論議すればいいこと。
留守宅の「城」を守るのを一人に負担させるのはずるいと言うことなら、負担割合の話ですし。
帰宅しないことの意味をどう考えるかが
相当に、話しの色合いが変わってくるのでは?
我が家では、仮眠室まであるSE職場でしたから、
「身体によくないよ」と言うことでの食と睡眠の心配をしました。
「城の守備」のことを言っても仕方がないし、子供の世話のことを
言ってもできないことはできないですから。
ちなみに、ずっと共働きでのおばちゃんです、わたし。
No.14
- 回答日時:
こんにちは。
許してあげましょうよ~
浮気の心配もないし、
週1とかではないのですから。
毎日家に帰るのだって、相当な努力だと思います。
疲れきって、眠くても電車に1時間乗る事のだるさってないと思います。
空いている電車なら良いですが、込んでいたり立ち続けていたり・・・
更に、熱い、寒い道を歩いてテクテク・・・
帰っても、家族との付き合いが待っている。
数時間後には会社に向かう・・・これきついですよ。
疲れますよね、きっと。
私は、自分の好きな買い物を
数時間だけして、ルンルンな気分で帰宅しようとした時、
運悪く、帰りのラッシュに当たってしまっただけでも、
「ウワっ。帰りたくない(電車乗りたくない!)」と思ってしまいます。
でも、方法がなく、
電車に乗るのですが、その数十分が超ーーーー苦痛。。。
駅についてクタクタ、次の日はダルダルです。
ルンルン気分で乗って、こんな具合ですから・・・
毎日の通勤って、ご苦労様だな~と思います。
本当に疲れる、通勤って命削っていると思います。
毎日だったら、会社のやり方にも問題ありだと思いますが、
きちんと誠意を持って連絡を入れてますし、
3ヶ月に1度くらい体を休めさせてあげては如何でしょうか?
No.13
- 回答日時:
毎日じゃあるまいし許すの許さないのって、
仕事をしたこともないお子さまなのかと思えば^^;
技術系の仕事をしていますが、月末や年度末は納期との戦いで泊まり続出です。
女性の場合泊まり勤務が許されないこともあって
連日終電まで残業して帰宅して翌朝通常出勤となると
疲れがたまりまくりで泊まれる男性がいいなと思う事があります。
帰宅するだけでも体力消耗する上に
帰宅したら帰宅したで食事の支度や家事もあるし^^;
まだお子様もいらっしゃらないようだし、主婦だから家庭のこともあるから定時で、とか言わずに
もう少し厳しい仕事の仕方をしてみれば御主人のこともう少し理解できるのでは?
No.12
- 回答日時:
>会社に泊まり帰宅しない夫って許せますか?
許してあげて下さい。週に何度もあるのならまだしも、月に1回程度なら・・・しかも深夜に1時間かけて家に帰る労力って大変だと思いますよ。
普段から10時前後の帰宅になっているようですから少しでも休息したいと思う旦那さんの気持ちを理解してあげて欲しいと思います。
私も年に何度かですが・・・会社に泊まる事があります。30分程で帰ることの出来る距離ですが、たった30分かもしれないけどその時間を睡眠に当てたいときもあります。
>帰宅しようと努力しない夫に対して少し疑問が沸いてきました。
旦那さんは十分帰宅しようと努力されていると思いますよ。努力しない旦那さんなら週に何度も泊まって帰ってこないと思います。
>仕事で疲れきって帰宅するのがおっくうなのでしょうか?
これは私の事ですが、深夜の帰宅が続き家族が寝静まった時間に帰るのって悪いことをしていなくても申し訳ない気持ちになりますよ。どんなに静かに行動しても起こしてしまいますし・・・
>夫が帰宅しないことに私はは寛大でいいのだろうか?
浮気が無いことが前提なら、もっと寛大でも良いのではないかと思います。しょっちゅう泊まってこられても困りますが・・・
旦那さんを擁護する内容の返答になりましたが、irukakyunさんを非難するつもりはありません。ただ、旦那さんが帰宅しないことに対して不満や疑問はもって欲しくないなという気持ちです。
夫婦間でルールを決めるのは良いと思いますが、旦那さんの気持ちを理解した上で押し付けにならないような話し合いが良いと思います。また愚痴や不満を言っても良い方向に進むことは少ないと思いますので、irukakyunさんの寂しい気持ちや無理をして帰って来てくれると嬉しい気持ちを伝えるのが良いかと思います。
ただ、プライベートで飲みに行った時は強制帰宅でも良いのかな?
No.11
- 回答日時:
タイトルを読み、週に2~3回レベルかと思いきや
3ヶ月に1~2回のことで、”私は寛大でいいのか?”ですか。
失礼ながら、質問者さんも仕事をされているようですが、
公務員等なのでしょうかね、営業活動を伴う企業にお勤めななら
このご時勢、大なり小なり、営業はみんなこうやって苦戦している
のを目の当たりにしていませんか?
うちの夫も営業ですが、やはり顧客と話をできる時間は原則外回りなので
会社に戻るのは9時頃でしょうか。
営業が揃ったら、それから会議や社内処理をすると午前様になることも
日常茶飯事です。
前日に遅く帰宅しても、翌朝、遠方の顧客を訪問する場合、4時、5時頃に
家をでることもありますよ。
私だったら、夫が帰宅しないことより、この状況下で夫が過労により倒れないこと、
特に遅い日は、1時間かけて帰宅し、翌日1時間かけて出社するなら
その二時間で体を休めることを薦めます。
もし泊まっても、翌日シワになったものを着て営業にでかけなくてもいいよう
着替えを持たせますけれどね。

No.10
- 回答日時:
既婚40代女性です。
>浮気では無い+3ヶ月に1,2回+携帯やメールで連絡をくれます
…ですよね?
その「問題視」のとらえ方ですが
「こんな勤務状態がこの先も続いて、夫が健康を害したり過労死したらどうしよう?子供も居ない身軽な今のうちに転職を勧めるべきだろうか?夫のために私になにかできることはあるか?」という趣旨でしたら、充分問題視するに値すると思います。
単に「帰ろうと思えば帰れるのに帰宅しないなんて!」「仕事人間で嫌になる、1人にされて寂しい」という事でしたら「思いやりの足りない奥さんだなー」です。
体力維持のために特に何かしてるのでなければ、年々気力体力両方スタミナ落ちます。このような不景気時期では人も増やせず少ない人数で回しているでしょうから尚更疲れるでしょうね。それとも、休日は自分のお楽しみに元気ハツラツで出かける旦那さんなのでしょうか?でしたら会社泊を「寛大でいいのか」というお気持ちになるのは共感できますが。
私の夫は客先に点検修理に行く部署なので、長期日帰り出張混じりの不規則な仕事です。日帰りできるところでも、早朝出発深夜帰宅が続く場合は「近くで泊って」と言っています。夫の体調が一番心配ですし。
No.9
- 回答日時:
旦那さんの考えは至極自然に感じます。
タクシーで1万円以上かけて帰ってもねえ、という時間なら泊まりますし、正規通勤ルート以外の電車が残っていようが、しんどいと思いますよ。
どうせ数時間後にはまた来るんだし、と思えば、着替えとシャワーなどが確保できる限り泊まりたくなりますね、私も同じくらいの通勤時間ですから。
私の場合は、公共交通機関がある時間帯ならば、ありとあらゆる方法を探って帰ろうとはしますが、繁忙期などは「ここからしばらく泊まりになる日もあるからよろしく」とだけ家には言っておき、連絡無しで朝帰ることも何度もしています。
でも何も言われません。子供たちも驚きませんし、普通に「おかえりー」て感じです。
理解してくれてる家族には感謝してます。
正当な理由ならば、問題ないと思いますよ。
しかも3ヶ月に1,2度程度でしょ。
質問タイトル見たとき、毎日帰ってこない、って話かと思いましたよ。
あくまで夫の立場の目線からしか書いていませんが、こんなんで怒られてたらやってられません。
No.8
- 回答日時:
>皆さんは正当な理由があれば夫が帰宅しなくても問題視しませんか?
??? あまりの低レベルなお怒りに開いた口がふさがりません
非難轟々ですよ
世間知らずの何処のお嬢様か知りませんが・・・
恥ずかしいから、さっさと閉めちゃいなさいよ
恥さらしです
泊まりたくてわざわざ泊まってる訳無いでしょ?
私は忙しい時期、月に5、6日は会社のソファーで寝ましたよ
家族を養う為にそうしなければならない理由があるんです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 旦那の会社がブラック。もう限界!私が旦那の会社と対決してもいいでしょうか? 今の時代子供の勤務先に親 7 2022/07/16 13:08
- その他(住宅・住まい) 子育てするとき親の近所に住みたいですか? 4 2022/05/10 11:21
- 就職・退職 夫との時間と仕事、どちらの時間を取るか悩んでいます。 夫とは結婚して約1年が経ちました。 以前勤めて 4 2023/07/03 23:41
- その他(就職・転職・働き方) 通勤時間が1時間半は長いでしょうか。 7 2022/04/04 11:08
- 会社・職場 高校生の娘が バイト先から泣いて帰って来ました もともと会社の話を聞くたびに パワハラな会社だなぁ… 17 2023/06/13 13:25
- 会社・職場 夜勤中の眠気について 3 2022/09/02 07:49
- 夫婦 夫が浮気してるかもしれません。 そうでなければ夫の職場が頭がおかしいです。 夫は花屋に勤めておりとて 7 2022/09/19 12:08
- 婚活 遠距離での婚活の宿泊について 4 2022/11/06 14:48
- 飲み会・パーティー 男性上司と二人で飲み 5 2023/02/26 02:10
- その他(悩み相談・人生相談) 騒音についての相談です 5 2023/04/01 18:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那が飲み会の度に外泊します。 旦那の職場では飲み会が本当に多く、またサービス業なので飲み始める時間
飲み会・パーティー
-
もう限界です。旦那の会社が違法残業繰り返してます。毎日毎日、深夜帰宅2、3時は当たり前 睡眠時間、四
会社・職場
-
考えすぎでしょうか?本人には聞けません。 先週の土曜の夜、旦那が仕事で県外に泊まりに行きました。その
夫婦
-
-
4
会社に寝泊まり可能なら、通勤時間ゼロ分だし、銭湯いって晩飯食って寝る、
労働相談
-
5
職場の人と飲んで、家に帰ってこないのは当然?
夫婦
-
6
彼氏がいます。 付き合って半年で毎週土日月はお泊まりしてそのまま会社に行ってます。同じ職場です。 で
カップル・彼氏・彼女
-
7
旦那についてです。 旦那はほぼ毎日特定の女性とLINEをしています。 その人は同じ職場の方で歳も一個
夫婦
-
8
会社で寝泊まりする事について
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
妻のイライラで、休みもくつろげない
父親・母親
-
10
彼女に乱暴にしたいって思うことありますか?
カップル・彼氏・彼女
-
11
不倫が終わり家庭に戻った場合、奥さんに愛情も戻るものですか?
浮気・不倫(結婚)
-
12
夫と大喧嘩してから夫側拒否のセックスレスです。
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦交換についてお伺いしたい...
-
夫は55歳私は54歳kです。 ...
-
人を待たせる事について。 夫が...
-
服薬を納得させる言い方が知りたい
-
夫がAVを見ながら自己処理する...
-
夫につけられたAirTagを無効化...
-
自分が多産dvを受けている?
-
50代の男性で風俗(買春)経...
-
私は夫におむつを毎日交換して...
-
怪我をしても寄り添ってくれな...
-
自分の人生で一番信頼していた...
-
夫がソープ(風俗)に行ったこと...
-
30歳、女です。 夫との夜の事で...
-
夫に女性用風俗に行っても良い...
-
夫に頻繫に連絡してくる女性に...
-
旅行の日に風邪を引く夫のはなし
-
夫婦別財布 お互い収入の半分は...
-
主婦に質問です、夫に「初体験」...
-
夫のスナックに行ったこと許せ...
-
会社に泊まり帰宅しない夫って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦交換についてお伺いしたい...
-
夫がAVを見ながら自己処理する...
-
夫は55歳私は54歳kです。 ...
-
50代の男性で風俗(買春)経...
-
夫がソープ(風俗)に行ったこと...
-
メンズエステ
-
夫と大喧嘩してから夫側拒否の...
-
夫に頻繫に連絡してくる女性に...
-
夫の性癖と画像の投稿について
-
ある日突然、嫁が夫にベタベタ...
-
風俗に通ってる夫と生でH出来ま...
-
夫に女性用風俗に行っても良い...
-
人を待たせる事について。 夫が...
-
主婦に質問です、夫に「初体験」...
-
自分が多産dvを受けている?
-
52kgの女性って、30kgの...
-
大至急質問です。 夫の親の初盆...
-
夫が仕事用の携帯を忘れていっ...
-
旅行の日に風邪を引く夫のはなし
-
夫との夫婦生活が辛いです。
おすすめ情報