dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の職場では選挙時に会社を上げて自民党を応援しますが(協力を断ると)雰囲気が悪くなります。(良い迷惑です)一地方のこんな小さい町で(建築関係の仕事についていますので)こんなに政治に捉われる会社ってどうなんでしょう

A 回答 (3件)

歴史的な風土が生んだものです。



何処でもそうです。自民党に限ったことではありません。
民主党でもやっています。

もっとすごいのは公明党です。戸別訪問でも電話でもなんでもやります。
表向きは創価学会がやっているから、政教分離などとほざいていますが、
池田経というカルト教団です。

小さい地域だからこそ、そういうことがまかり通るのです。
運命共同体だと考えているのでしょう。

村八分とおなじです。実際はもっとひどいのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり土木国家の日本では政治は外せないものなんですね。

お礼日時:2009/03/30 00:00

何かしら、抜き差しで影響はあると思いますよ。


出し抜いたり、陥れたり。
また、見返りを求めたり。

公平って何でしょうね。

見返りを求めるからでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度地元で市長選が行われるので会社としての見返りを考えてると思います。

お礼日時:2009/03/30 00:03

私が何年か前に住んでいた地域では、民●党が自治会と結託して、


公職選挙法に触れるような事やってましたよ。
金銭であったり、物であったりで、投票をお願いしてました。
近所の知人がお願いに来るので、断りにくい雰囲気というのは
よく分かります。

個人宅にまでそんな手回しをする位ですから、企業が絡んでいても
何ら不思議ではありません。
また質問者様の地域?会社では自●党、私の元居た地域では民●党
というように、その他の政治家・団体なども同様の事をやっている
のでは勘ぐってしまいます。

まったく、政治不信を引き起こすような行為は、何時になったら
無くなるのやら・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!