dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線ランはPlanexuser MZK-W04N-PKU2を使用しています。インストールはうまくいったのですが、繋がり具合が悪い。一旦繋がれば支障はないのですが繋がるまでが大変。再起動等を何度も繰り返しているうちに繋がるといった具合です。いろいろやってはいるのですが同じです。原因がわかりません。

A 回答 (3件)

無線LANクライアントのローカルIPアドレスを


手動構成して固定にしてみては?。

無線ルータのDHCPサーバ機能でトラぶってるのかもね。

ちなみに、
無線LANクライアントで使いたいローカルIPアドレスをルータに登録しておき、
パソコンの無線LANプロパティのTCP/IP(IPv4)に、
ルータで登録したローカルIPアドレスを登録する。

このパソコンの設定でサブネットマスクやデフォルトゲートウェイやDNSサーバアドレスを設定する。
ルータ側はIPアドレスとMACアドレスと無線LANクライアントの管理名を登録すればよいとおもう。
    • good
    • 0

恐らく電波が届いてないのでしょう。


場所を変えるなり、新しいルーターを買うなりしましょう。
    • good
    • 0

無線LANとはそんなものです、


試験的にアクセスポイント(無線ルーター)2台、内蔵無線LAN+無線LANカード+USB無線アダプターでそれぞれ接続していますが、日によっては繋がらなかったり、片方のアクセスポイントしか表示されなかったりしています。

利用可能なアクセスポイントで範囲内にワイヤレスネットワークが存在しないの表示で接続できていたり。

まったくもって謎ですが、無線LANだからとあきらめています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!