dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、マック(IBOOK, OS10.4.8)でインターネット(ADSL)をしています。最近、ノートPC(Windows XP Home)を買ったのでルータを使って、PCでもインターネットに接続したいなと思っていたところ、友人よりルータ(Netgear, WGR614 v5, 54 Mbps Wireless Router)を譲り受けました。
   教えて!gooの他の類似質問を読んで見たら、ルータはOSを選ばないというコメントがあったんで、可能かと思い、NetgearのHPをチェックしてみたのですが、設定方法が分かりませんでした。他の関連サイトも調べてみたのですが、結局分らずじまいです。どこかに、ルータの初心者にも分り易い設定方法を指南するサイトはないでしょうか?
   また、ルータの他にもアダプターやカードやらが必要であるようなことも書かれていたんですが、ネットを2つのコンピューターで同時接続するためには、これらアダプターやカードも必要なのでしょうか?
   最後に、マックとPCはそれぞれ別の部屋に置いてあるのですが、部屋の壁はルータの無線電波の障害になるようなことはないのでしょうか?基本的な質問ばかりで恐縮ですが、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

質問を確認したいのですが、ADSL→ibookの接続を


ADSL→ルータ→ibook
    ↓
  ノートPC
としたいということですね。接続は無線LANということでよいのでしょうか。あるいは有線でもよいのでしょうか。

とりあえず、まず必要なものですが、ノートPCには無線LANのインターフェースなり有線のネットワークケーブルのインターフェースなりはありますでしょうか。現在のノートPCならまずあるとは思いますが念のため。もし万一ついていないのであれば、買わないといけないですね。imacにはネットワークケーブルのインターフェースはありますが、ものにってはAirMACのインターフェースは無いものもあります。無線LANをやりたくて、インターフェースが無いのなら用意しないといけないです。

また、無線LANを使うにしろネットワークケーブルが1本あるとうまくいかない時の切り分けができて楽です。それからゼムクリップが1つ必要かも(ルータ初期化用、細い針金状のものであればよいですが、太さが微妙です)。

まず、ADSLモデムとルータをつなぎます。WANポートに接続です。
今のルータなら大丈夫だと思いますが、クロスのネットワークケーブルが必要な場合もあります。とりあえず、WANポートのLEDとADSLモデムのLEDが光っていることを確認します。
ルータの初期化をします。とりあえずまっさらな状態にしないと説明が面倒なので。
この型番のルータにはいくつかあるようで説明が複数あるのですが、アンテナ付近のリセットボタンを10秒くらい押す(要ゼムクリップ)、あるいは後部のリセットボタンをLEDが消え、再起動するまで押し続けるという手順のようです。説明書があれば確認してください。
次に可能であれば、マックなり、ノートPCなりをLANポートに接続します。とりあえず、それぞれのマシンで設定やDNSは自動取得にしてください(デフォルトではそうなっているはず)。
運がよければ、マックなり、ノートPCなりを再起動すれば、無線LANを見つけるかも知れません。運が無い場合はLANポートに有線で接続することも検討してください。
ブラウザ(可能であればIE)を立ち上げ、192.168.1.1と入力します。
パスワードは初期値でpasswordだそうです。
うまくいっていれば、設定ウィザードをブラウザで動かすことができるので、設定を行います。プロバイダの資料(DNSサーバのIPやユーザ名、パスワード等)が必要です。
その後、無線がうまくいかないのであれば無線の設定を行い、必要なセキュリティの設定をします。詳しくは説明書を読んでください。

>部屋の壁はルータの無線電波の障害になるようなことはないのでしょうか
お宅の構造と大きさ等に依存するとしかいえないです。
「戸を受けておくとつながるんだけど...」という声は多数の人から聞いています。でも戸を閉めてもつながる人のほうが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ていねいな説明をして頂き、とても参考になりました。

お礼日時:2006/12/06 03:24

説明書等の類いはもらった時にはなかったのですか。


NetgearのHPにPDF形式のガイドがあります。
WGR614にはとA,B,Cとバージョンがあるようですが、基本的な部分は変わらないでしょうから、どれかを見て下さい。

サポート→各種ダウンロードから入手できます。

・インストレーション・ガイド
http://www.netgearinc.co.jp/support/manual/wgr61 …
・リファレンス・ガイド
http://www.netgearinc.co.jp/support/manual/wgr61 …

> ルータの他にもアダプターやカードやらが
IEEE 802.11b/g対応の無線LANカードか有線ならLANケーブルが必要です。
パソコンに無線LAN機能が内蔵されている可能性もあります。
iBookならAirMacカードが必要。最終モデルなら標準装備されています。

> 部屋の壁はルータの無線電波の障害に
金属製とか鉄筋コンクリートとかだと障害になります。
そうでないなら、ほとんど影響ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。ガイド等、参考にします。

お礼日時:2006/12/06 03:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!