dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

扉に施錠し閉じこもっている人間がいて、
日本の警察が中への突破を図る場合、
・扉の施錠をはずすための合鍵が到着するまで待つ?
・小型の爆弾を使って破壊?
・ハンマーでドアノブを破壊?
・ガスバーナーなどで鍵部分を焼き切ってしまう?
など、どのような手段で扉を突破するのが一般的なのでしょうか?

教えて頂けると幸いです。

A 回答 (3件)

その空間が狭い限られたモノであり、犯人も元気いっぱい、人質の状況が危うい。

そう言った厳しい状況との前提であれば・・・
隠密裏に潜入が出来ないので、天井や通気口、換気口などから閃光手榴弾あるいは催涙弾を投入し、内部の人間の行動を抑制する。
同時に、扉を破壊して突入するしか無いんじゃないのかな?

警察に、爆発物処理班は居ても、爆発物を扱う(扉だけを爆破して内部への影響を局限するようなコントロール)人員が居るか?という疑問はあるが
閃光も催涙も一時的なモノなので、悠長にバーナーやハンマーで破壊している時間が無いでしょう。
これが木製の扉ならドアノブ側で無くヒンジ側を叩き破ることで比較的に破壊しやすいが、鋼鉄製の扉ともなれば叩き破るより吹き飛ばす方が確実なのでは無いか?と推測。

何れにしれも出来うる限り気づかれぬように室内に入るのが優先なので、犯人の疲労を誘って隙を伺うとか隣の部屋の天井からとか
それなりの経路を探った上での最後の手段と思うが・・・

扉の裏に障害物など積まれていれば、余計に難しくなるので何れにしても、充分な偵察行為は必要だね。

実際に日本の警察がどこまで想定した訓練を行っているのかは、明らかにされていないと思うのであくまで推測だけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になるお話、ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/01 16:13

状況に応じて指揮官が判断するのが一般的です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね。
下記に補足要求も頂いてましたので、状況のほう追記させて頂きました。
(中に人質がいて、扉は鋼鉄製、窓はない場合で教えて頂けると幸いです)

お礼日時:2009/04/01 00:40

中に人質は居るのでしょうか?居ないのでしょうか?



扉は、木製?鋼鉄製?

窓はある?ない?

この回答への補足

ありがとうございます。
状況によって違いますよね。。。。

中に人質がいて、扉は鋼鉄製、窓はない場合で教えて頂けると幸いです。

補足日時:2009/04/01 00:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!