

都内で設計事務所に勤めているものです。
設計事務所には膨大なカタログって山積みですよね。。。
ましてや壁紙などのサンプル帳ってかさばってしょうがない。。
定期的にメーカーの営業マンが『新しいサンプル帳をお持ちしましたー』なんて持ってきてくれるんですが、そのときにたいがいの人は古いものを持ち帰ってくれます。
しかし、ここ最近メーカーさんも人件費削減なのか、サンプル帳を郵送で送ってきます。
じゃあ古いやつってどうすればいいのでしょう?
普通のカタログはちり紙交換にお任せするとして(でも事務所はオフィス街にあるのでちり紙交換がちょうどよく来るかはわからないですが。。。)サンプル帳はどう処理すればいいのでしょう?調べてみたら産業廃棄物になるらしく、業者さんに頼まなければならないようです。ということはお金がかかりますよね?手間とお金をかけずに廃棄する方法はないものでしょうか?法に触れずに。。。
みなさんどうしてますか?教えてください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>定期的にメーカーの営業マンが『新しいサンプル帳をお持ちしましたー』なんて持ってきてくれるんですが、そのときにたいがいの人は古いものを持ち帰ってくれます<
確かに今景気が悪くなって、交通費、人件費を使ってサンプルを持って行くより、メール便などで郵送する会社が多くなりましたね。
と言う事は、逆に考えれば、「取りにきて」と営業さんの来訪を要求するより、郵送代を持ってもらう方が経費節減できますよね。
一度メーカーにご相談なさったらいかがでしょうか?
ひょっとして、新しいサンプルを送ってきた配送屋さんに返送をお願いする事も可能かも。もちろん勝手に「返送」ではなく、了承を得てからにしましょうね。
ほお!そうですね!メーカーさんに相談してみればいいんですねー
そしたらアドバイスもらえるかもですね。「知りません。勝手に煮るなり焼くなり食うなりしてください」なんては言われない気がします。
なるほどー参考になりました。ありがとうございます!

No.2
- 回答日時:
1です、言葉足らずにて付け足しですが。
もちろん自分(勤める事務所)が監理する現場です、まさか何ら関係の無い業者の現場には捨てられませんよね、ましてや無断でやったら犯罪だ。
ただし、やった事は有りませんが結構懇意な工務店や建設会社ってありますよね?、仮にそこで設計施工している大き目の現場があったとします。
サンプル程度でしたらお願いしても嫌な顔はしないだろうなあ・・・、人によってはメチャメチャ喜ぶかもしれません、無いか?。
無いです! なんつって笑
喜んでもらってくれる人がいればなあ。。。売れるのに。。
など 無駄な事を考えてしまいます。
今やっている物件は僻地の別荘だったりするので、持っていくにも一苦労です。
やっぱりこまめに小さくして普通のゴミに出すしかないんですねー
参考になりました!ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
私は、現場のコンテナに捨てます。
(現場が近くに無い時はちょっと我慢してストックしておきます)断る業者は居ませんよね、サンプル位ですと。
ついでに壊れたプリンターから何から捨てちゃってますよ。
(どうにも難しい場合は一週間に2.3冊、家庭ごみに紛らせてこまめに捨てる・・・なんて事をしては地獄に落ちますね。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運輸業・郵便業 東京都の産業廃棄物について 1 2022/03/29 10:30
- 相続・遺言 民法改正(共有制度見直し)について 1 2023/03/29 19:15
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 大学の法学部て実際 今 どうなんでしょうか?? 医者は勤務医だろうが 個人経営だろうが 食べていける 3 2022/06/19 19:51
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 政治 次の某ジャーナリストが政党を立ち上げた場合の公約・マニフェストの内容をどう思うでしょうか 2 2022/05/18 23:34
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥について 1 2022/11/07 03:24
- その他(法律) 事業所の義務 6 2023/04/15 03:18
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥についてご意見をお願いします。 7 2022/11/07 13:03
- 営業・販売・サービス 機器取替工事 見積の 諸費用などの相場 2 2023/02/17 11:37
- ゴミ出し・リサイクル 産業廃棄物の処理に関しまして 4 2022/12/11 11:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォシュレットについて
-
材質 ST
-
上棟式をしない場合の心づけの...
-
すてバルブってなんですか?
-
工事見積中の「諸経費」につい...
-
電気工事などの入線と配線について
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
塗装後の請求金額が見積もりと...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
大工さんのお茶代について
-
注文住宅におけるコストダウン...
-
消防検査しない 500平米超えの...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
竣工図はだれが書くんですか?
-
一戸建住宅の雨漏りの補償について
-
自宅のフェンスに、隣家の布団...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報