
No.6
- 回答日時:
#1のajisioDXです。
「そふと銀行」のネタ元は、株式を保有していた「ソフトバンク」のもじりです。
つまらなくて申し訳ない!
参考URL:http://www.asahi.com/business/finance/K200212040 …
No.5
- 回答日時:
今、日本の企業は欧米諸国に狙われているようです。
スーパー西友がウェルマート、自動車メーカーのマツダはフォード、カルロス・ゴーンで有名な日産も事実上はフランスのルノーに乗っ取られていると言っても言い過ぎではない気がします。
日本の銀行もいずれは同じ運命をたどると思います。政府から公的資金を投入してもらい立ち直ったところでもっていかれるといった具合に。
外資系の横文字名に慣れるための準備段階としてまずは簡単なひらがな名にしていると私は思っています。
うーん。
よくわかりませんが、日本の銀行が外資系に飲み込まれてしまうということは、日本の企業が外国の言いなりになってしまうということにつながるような気がするんですが…。
もうひとつスレッドを立てて、質問してみたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
平安時代に、漢字は男、ひらがなは女、みたいな感じがあって、ひらがなは「ソフト感」「やさしさ」が感じられます。
銀行も、合併するところはたいてい問題があったり、業績が悪かったりします。
それをできるだけ外部に印象づけない効果を狙っています。
また、大和銀行は、関東では「だいわ」でなく、「やまと」と呼ぶ人がいるので、社名PRのためにも、わかりにく名を捨てた、ということになります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
銀行などの金融機関の合併・経営統合が進んできた結果、結局どちらかに「吸収された」
という印象を避けるための措置だと思います。
旧財閥系とかグループ外での統合が普通に行われているので、担当者も苦労しているだろうな。
(どっちかの名前だけ残すことは、「不可能」なのかも知れません。)
使う側にしてみれば、どちらかの名前が残っていてくれれば分かりやすいのになぁと思います。
(でも両方をくっつけただけというのも長すぎて・・・)
そういえばM井S友銀行は、英字表記だと逆の順番ですね・・・日本的配慮かな?
また第二地銀の行名も、「取って付けた」漢字のものが多いですね。
「あおぞら銀行」は買収で名前が変わったんでしたよね?
ここはいっそのこと「そふと銀行」ではだめだったのでしょうか?(だめだと思う)
回答ありがとうございます。
旧財閥系同士で合併しちゃって、アイデンティティが混乱しないでしょうかね?
僕は金融に疎いのでajisioさんの言いたいことがうまく理解できなかったかもしれません。「そふと銀行」の心はなんでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 現行NISAと新NISAで違う金融機関は可能ですか? 4 2023/05/04 13:09
- その他(ビジネス・キャリア) 総務、銀行員の方に質問です。 実印、契約印の説明をされましたのですが 私は元から金融機関にいたので、 1 2023/05/13 10:40
- その他(ビジネス・キャリア) 誰か質問です、 私の説明って間違ってますか? 実印、契約印、角印とあり、 その違いについて話していま 1 2023/05/12 18:59
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 「銀行 窓口」での「振り込み」のやり方を教えて下さい。現金17万円を「りそな銀行」から「みずほ銀行」 4 2022/10/29 12:47
- ビジネス・マネー 私に合った資産管理アプリ 1 2022/08/07 09:19
- 外国株 米国FRB議長は急に利上げし過ぎた、だから銀行破綻した、 それでも テキサスインスツルメンツ米国株を 1 2023/05/04 07:56
- 経済 金融危機から25年 1 2022/11/24 20:07
- 金融業・保険業 銀行員は優秀なんですか? 5 2023/05/04 11:50
- 会社経営 銀行(その他金融機関含む)との信頼、取引実績を上げるには? 3 2022/11/28 13:57
- その他(資産運用・投資) 米ドル建MMFについて 投資初心者です。 最近の円安を受けて、米ドル建MMFを円に替えようと思ってい 2 2022/06/14 14:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Panasonicの主要取引銀行って...
-
ひらがなの金融機関名が多いの...
-
郵便振替とは?
-
覚えのないお金の引き落とし
-
昔日本は金融機関の預金に対す...
-
ゼロ金利ってなんですか?
-
金融機関の「手(静脈)」認証は?
-
手形や期日指定支払の際の起算...
-
今の世の中
-
FCF計算における支払金利除外の...
-
被害届を出そうか迷っています
-
遅延損害金について
-
生活保護と銀行口座について
-
振り込みについて
-
くら寿司バイトの銀行口座
-
バブル景気って弾けてからつい...
-
バブル経済の頃の日本、崩壊後...
-
私は以前よりアベノミクスに対...
-
「債権償却特別勘定」のことを...
-
バブルの時ってみんなお金持ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Panasonicの主要取引銀行って...
-
ひらがなの金融機関名が多いの...
-
シンジケーションとはどんな意...
-
りそなと地方銀行の違い
-
銀行って必要なんですか?
-
シンジケートローンとはなんですか
-
1996年の日本のGDPについて
-
メガバンクが潰れない理由!?
-
銀行の自己資本率と貸し渋りの...
-
銀行国有化について、
-
無担保コールレート翌日ものに...
-
銀行に投入された公的資金は回...
-
銀行借入、社債発行、株式発行...
-
ゼロゼロ融資
-
郵政民営化で市場に資金が出て...
-
銀行の親睦会に招待されたら、...
-
銀行救済 公的資金
-
日本興業銀行と日本政策投資銀行
-
バブル期に、社債発行が銀行の...
-
いまさらですが、小泉構造改革...
おすすめ情報