
郵便局・銀行口座の開設についていくつかお聞きしたいことがあります。
まず、高校生が両者で口座を開設するときに、親の同意が必要とのことですが、それは親が同行する必要があるということですか?
第2に、僕はこういうことにはかなり疎く、そもそも郵便局に預金と言う感覚が良く分からないのですが、銀行口座は、銀行窓口で申請。郵便局の口座は郵便局の窓口で申し込む、で良いんですよね?そもそも、郵便局と言うと配達のイメージしかないのですが、そういう銀行的なことも並行してやっているということですか?それとも、郵貯というのは、普通の郵便局とは違う機関で行われるのでしょうか?猿レベルの質問ですいません。
第3に、銀行ならば、ATMや窓口で預金、引き下ろしをしますが、郵便局の場合も同じですか?
第4に、銀行と郵便局ではそれぞれどのようなメリットデメリットがあるのでしょうか?
第5に、それぞれ口座開設するときに必要な金額は、銀行が1円、郵便局が10円と聞いたのですがこれは正しいですか?
長々と下らない質問をすいません。是非答えて頂けると嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Q1:それが一番かも知れません
高校生には契約当事者になる資格はなく、保護者の同意が必要です。
口座解説書に保護者欄があるのか、別途承諾書等を出すのかは郵便局・銀行へお聞き下さい
10/1より従来の郵便貯金は「ゆうちょ銀行」口座となりましたが、手続は郵便局窓口が代行しますので郵便局の「貯金(ゆうちょ銀行代理窓口)」で大丈夫です。
銀行は口座を作りたい銀行支店へ行ってください。
Q3 同じです。
Q4 銀行は人が多いところには支店やATMありますが、田舎はホント支店もATM網を見付けるのが困難です。こういう所はコンビニATMどころかコンビニも無いので、事実上お金おろせません。
郵便局は田舎に強大なネットワーク持っていますので、こういう所によく行くなら郵便局の方が圧倒的に有利です。
郵便局は全国に20000箇所有りますが、銀行でここまで支店持っている所は有りません。
なお、郵便局設置のゆうちょ銀行ATMは1台だけって所が多いです。
また、現在の所ゆうちょ銀行=銀行間のATM振込等はほぼ無理です。
当方は離島や過疎地等に行く機会が多いので、メイン口座はゆうちょ銀行とし、決済口座用に都市銀行口座を持っています。
No.1
- 回答日時:
高校生で口座を開いた経験がある者です^^
10年前の話なので参考にならないかも^^;
その時は学生証と親の保険証を使い、口座を開きました。
重要なのは親と同伴ではなく、身分証明書を何にするかですね。
免許書は無いと思いますので、やはり保険証がいると思いますが、
それはたいてい親の持ち物ですから、必然的に親の許可がいるってことになります。勝手に持ち出せば話は別ですが…。
お金を預ける、引き出すという点では、銀行も郵便口座も一緒です。
ただ、銀行の方が融通がきくというイメージがありますね。
例えばネット上で振込ができるというのは、銀行ですね。
人にお金を振り込む時や引き出す時に無料なのが郵便口座です。
郵政民営化の影響でどうなるか分かりませんが。
自分は両方持ってますが、ほぼ銀行口座ばかり使いますね。
口座開設時に1円10円あればいいと言いますが、自分は1000円入れました。
それと、今は口座を開く時に、銀行員から「口座を開く理由は?」と聞かれますので、その返答の準備もお願いします。
参考になれば幸いです。
またご質問あればお気軽にどうぞ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行に口座を持つ方、ゆうちょ銀行に詳しい方に聞きます。 9 2023/08/03 20:24
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 親にバレずに郵便局で 銀行口座通帳だけ作ろうかなぁ考えています そこで教えてください もしも郵便局の 7 2023/02/07 10:18
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 みなさんはゆうちょ銀行の口座をお持ちですか?もしゆうちょ銀行の口座がなかったら不便だと思いますか? 12 2022/09/19 17:52
- 預金・貯金 郵便局で 座通帳の口座を1人が複数作成することは可能ですか? ばれた場合はどうなりますか? 僕は、親 12 2023/02/08 09:14
- その他(悩み相談・人生相談) 【至急】定額小為替と戸籍抄本について質問です。 定額小為替 ・郵便局(ゆうちょ銀行)の窓口で買えると 2 2022/12/20 19:03
- ノンジャンルトーク 苦手な場所はありますか 1 2022/09/27 13:05
- 電子マネー・電子決済 アナログな人間の質問です。 質問1 バーコード決済・QR決済って自分が普段行く店で何が使えるかで決め 2 2023/08/24 13:46
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 現在地方銀行、ゆうちょ、auじぶん銀行の3つの銀行を持っています ゆうちょに関しては凍結しているため 2 2022/09/20 11:37
- その他(保険) 職業訓練校の保険について 3 2023/05/10 08:55
- メルカリ メルカリのメルカードっていちいち郵便局や銀行口座の手続きが必要ですか? 2 2022/12/31 05:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報