dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

ビジネス英語の文法問題の中で下記のような日本語が出てきました。金融の基本的な知識が欠如しているため、意味がよく分かりません。噛み砕いてお教え頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

----------------------------------------
その銀行はアメリカ市場での売り込み業務を安定させるため
昨日の早い時間に市場に介入しました。
----------------------------------------

まず、銀行における売り込み業務というのがよく分かりません。加えて、なぜ売り込み業務を安定させるために、市場に介入したのかも因果関係がよく分かっておりません。また、市場に介入というのも、一般的には分かるものの、銀行となるとあまりイメージが出来ません。

基本的な質問ばかりで誠に恐縮ではございますが、お知恵を貸していただけると幸いです。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

原文だけだと確定的じゃないですが・・・



例えば、株価が下がってきたら価値が下がる前に売り抜けたいですよね?
それに、空売りで儲けようとする連中も出てくるので、どんどん下落する。
それに対抗する為に、市場に資金を注入する・・・って事だと思います。
意味合いや規模が違いますが、今回の新型コロナによる株価下落に対しても、3月あたりに日銀が大量にETF買い入れて市場に資金を注入してる。英文は、株式じゃなくて、為替やその他個別市場の話かも知れませんけど・・・大元の理屈は似てると思います。

a bout of selling だから、新型コロナやリーマン的な大惨事じゃなくて、
何らかのイベントで価値がドン!って下がったから、資金注入して・・・・って感じですかね?
日経225とかでも、何かあって午前中に株価下げても、午後一に盛り返してる事あるじゃないですか。

ざっくりと言えばこんな感じだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

活動のイメージが掴めました。株価・為替などの下落に対する銀行の対応策ということですね。
こちらのご回答をもとに、また調べ直してみます。

また、ご教授頂ければ幸いです。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

お礼日時:2020/06/11 09:21

英語の文法問題なら元の英文があると思うんですが・・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。

大変失礼いたしました。英文は以下のとおりです。


The bank stepped into the markets early yesterday to steady a bout of selling in the American markets.


文法問題ですので、これ以上の文脈はありません。

何卒、よろしくお願い致します。

お礼日時:2020/06/10 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!