dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペイオフ解禁のメリット、デメリットってなんですか?

A 回答 (1件)

デメリットは、当座&普通預金の保障額が1000万までに抑えられてしまうことでしょうか?



メリットとしては、

公的資金を投入しない。(銀行が飛ぶと、税金でなんとかするわけですから、結局困るのは国民ですね)
昔から、お得意銀行に全て任せるのが日本の習慣ですが、弱小町信用金庫から、大手の銀行まで資金が拡散します。有利なのは弱小の信用金庫などでしょうが、信用金庫って昔からシブチン(貸し渋る)なんで、破綻するのは大手でしょう。

アメリカでは銀行がつぶれたり、名前が変わったりすることは頻繁に起こり、自分の信用できる銀行を選んでいくのは預ける人の義務になっています。

町金は、自分の資産でお金を貸していきますが、銀行は人の預けたかねを人に貸して儲けています。回収できないから~と、泣きつく先がなくなるのはいささかかわいそうな気がしますが、預貯金をあたかも自分の金!のようにばら撒く銀行家が少なくなることは事実でしょうから、健全な銀行運営が期待できる か? もしれません。

1000万までは保障してくれるので、困らなかったら、1000万ずつ別の銀行に預ければ良いでしょう。消費者には一切関係ないような気がします。まーこれを利用して1000万以上を預けている大口にいい金利をつけるのでしょうが、これはもうバクチの世界になります。同じバクチなら上がりのいい、債券や株に資金が流れることも期待できるでしょう。

制度って必ずどこかで良いこと!悪いことが出てきますが、自分が決めれる立場に無ければ、なるべく有効活用してやろう!と考えた方が、健全なような気がします。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!