dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達の家族がアメリカで臓器移植をする事になり、今募金活動を行っています。

もう20年以上付き合いがある友達なのでなんとか力になりたいと思い、
少しではあるけど、1万から2万円ぐらいまでの範囲で募金したいと考えています。

その際にどうやってお金を渡したらいいのかと悩んでいます。
街頭募金もやっているので、応援に行った時に募金箱にいれたらいいのか熨斗袋にいれて渡すのか、それとも他の渡し方があるのか・・・。

どなたか知ってるかた教えていただけますか?

カテゴリー違いだったらすいません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

追記



以前、ボランティアでそういう募金活動した時に、封筒の表書きに「快気祈願」と書かれた物を見掛けました。そういうのも良いかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。

「快気祈願」いいですね。いい事教えてもらいました。
本人がずっと入院しているので、表書きを「お見舞い」にして(もちろん熨斗なしの結びきり)でもいいのかなとも思ったりもしたけど、
お見舞いではないし・・・。

ずっと悩んでいたのですっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/01 21:29

一番いいのは街頭募金です しかしなのしれた団体なら信用できるんですが近頃皆さんの善意を仇で返す詐欺団体がいるのも現状です また本人に直接渡す方法もありますので振り込んであげたらいかがでしょう


ご注意 本人が主さんの自宅を訪問し募金活動をするのは禁止になっています訪問し募金を頼まれてはいけないルールになっていますご注意下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
 
 先日は直接渡したのですが、次回は振込みにしたいと思います。
  やはり直接はなんだか渡しずらかったので・・・。

 ありがとうございました。


 

お礼日時:2009/04/22 16:27

熨斗袋は変でしょう。

熨斗は祝事や慶事の際に付けるものです。
水引を掛けるなら、赤・金色の五本結びで結切りの物を使いましょう。

20年以上の付き合いなら、直接手渡しで良いと思うけど、使用する水引を間違えたり、ましてや熨斗を付けたりすると、失礼どころか20年来の付き合いも終わらせてしまうでしょうから、無地の封筒に「寄付」とだけ書いて、裏に金額と住所・氏名を書いておく位が良いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!