
4月から高3になる男子です。
僕は腹の左右で腹筋がアンバランスなんです。
腹に力入れたときに筋の塊が浮き出てくるんですが
左右同じ高さに位置してないんです。
右左右左・・という感じで交互に現れます。
そして所謂普通の腹筋運動をする時などは
右の腹筋ばかりが働いてしまいます。
実際右の腹筋の方が大きいです。
左をどんだけ意識して使おうとしても使えないんです。
どうすればいいでしょうか。
陸上競技で長距離をしてるんですが
左右アンバランスでは走りにも結構支障が出るんです。
やはりバランス悪いせいか案外足などの痛みにも繋がってます。
できれば最大の山場である兵庫県駅伝のある11月初旬までには出来る限り治したいです。アドバイスお願いします・・・。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通常の腹筋をおこなうときに、膝を立ててください
そして、片方の足をあぐらをかくようにもう片方の膝に乗せます。
その状態で腹筋動作をおこなってください。
そして、足を逆にしてみてください。
腹筋動作のときに、どちらかがきつければ、腹筋の左右のバランスが崩れています。
両方同じようにできるまで、腹筋を鍛えれば、左右のバランスが取れます。
両足を押さえた状態で腹筋をおこなうと、大腿四頭筋の力を使ってしまいますので、片足を上げることで、その力を利用できなくなり、
純粋な腹筋の力がわかるのです。
試してみましたが・・
思わず笑ってしまいました(笑)
1年以上の悩みが簡単に解決しました!!
やっぱり左の腹筋が明らかに弱いです。
これで補正していこうと思います。
回答どうもでした。
No.3
- 回答日時:
うーん・・・
腹直筋の形状ってのは、万人が左右対称になってるわけじゃないです。
というより、左右対称に奇麗になってる人のほうが珍しいと思いますが。
腹直筋の形や数は個体差があります。形や位置が異なるのは腱画という中間筋で区切られる事によって、あの形になってるわけですが、この腱画は人によって位置や大きさが違います。また移動もしません。
従って個人差が出てくるのは当たり前ですし、大きさに違いが出るのも当たり前の事で不思議な事じゃありません。
競技の上での腹直筋の使い方については、指導してくれる人に相談した方が早いのでは・・・
ただ、少なくとも腹筋の形が左右アンバランスだから、競技に支障が出るっていうのは、もう一度考えた方が良いかと思いますが。
左右対称でない人が多いってのは初耳でした。
もしかしたらその中でも僕はすごく酷いんかもしれませんよね^^;・・・・。
No2の方の回答で悩みが解決しましたので大丈夫です。
回答どうもでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
頭の後ろで腕を組むと1回も腹筋...
-
腕立て一回目から腕がプルプル...
-
腹筋ローラーで立ちコロできた...
-
筋トレ
-
ダンベルを持ちながらのランニング
-
腹筋ローラー、立ちコロについて
-
腹筋(上体起こし)をすると、...
-
筋トレ、立ちコロ『アブローラ...
-
筋トレ後はパンプアップして翌...
-
腹筋割りたーい
-
小学生の筋トレで腕立て伏せー...
-
腹筋ローラーは2000円くらいで...
-
血中酸素濃度の平常値ってどれ...
-
バファリン81mg.と330mg.につい...
-
人前であくびをするのは失礼で...
-
血液透析をしに、とあるクリニ...
-
既婚女性の就職
-
食事中のくしゃみについて。。
-
酸素系の漂白剤は、目に入ると...
-
血液透析の事で質問なんですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダンベルを持ちながらのランニング
-
腹筋ローラーで立ちコロできた...
-
筋トレ、立ちコロ『アブローラ...
-
筋トレ後はパンプアップして翌...
-
腹筋
-
腕立て一回目から腕がプルプル...
-
ダンベルと腕立て両方やったほ...
-
腹筋の方法
-
筋トレについての質問です。 少...
-
ウエスト・腰周りの贅肉を取る方法
-
ベンチプレスと腕立ての関係に...
-
ダンベル1個で、片側ずつダンベ...
-
頭の後ろで腕を組むと1回も腹筋...
-
どのようにしたら腹筋が割れる...
-
左右の腹筋のアンバランスを治...
-
ウェイトベストを普段10kg着な...
-
膝付き腕立て伏せが5回で限界な...
-
大腰筋の鍛え方
-
腰のために、デッドリフトをや...
-
お腹につまめる肉があるんです...
おすすめ情報