重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年大学1年になる者です。
大学はいわゆるマーチで、文系ですが数学選択で受験しました。

そして最近塾講師アルバイトに数学で応募し、合格しました。
今はまだ研修もしていない状況なのですが、
いまさら文系で数学を教える事に不安を覚えてきました。

このまま担当科目が数学のままでも大丈夫でしょうか。
英語なら今後も大学で勉強するだろうし英語に変更しようか悩んでいます。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは。


問題を解く能力と教える能力は違います。
苦手だった人の方が教えるのが上手だったりします。
また、高校の数学と中学の数学は全く別物のような気もします。
どのようなクラスなのかは分かりませんが学力に開きがあると難しいですね。
あまり文系・理系などは気にする必要は無いと思います。
しかし親御さんがクレームをつける可能性があるので生徒には言わない方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/04/04 23:42

中学の数学を教えるのであって、大学レベルのことを教えるんじゃないんだから、できて当たり前。


私だってやりました。
逆に、大学生が義務教育レベルの数学ができなければ恥でしょう。
できなきゃそれこそ大学生になる資格がない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/04/16 20:49

経験的には、教える内容の3倍くらいの知識があれば、何とかなります。


授業前に、しっかりと十分な勉強をしておくか、ご自身のレベルの3分の1位のレベルで教えられる程度のクラスを志望することです。

理系の私が高校生に国語を教える羽目になった時には、90分の授業のために1週間をかけてテキスト全部を予習しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/04/04 23:42

特に、文系の生徒さんにとって、


文系の先生に数学を教えてもらうのは、
とてもいいと思います。

私が好きだった数学の先生は、
方程式はコトバじゃなく、数字や記号を使って、
物語を書くんだよ。とか、
文章を因数分解を応用して手直しをするといいョ
  (キリンは首が長いし、キリンは足が細い)
         ↓
  (キリンは首が長く、足は細い)
なんて話してました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/04/04 23:41

大丈夫ですよ。


塾に入るとき学力テストをしたでしょう?
それで合格したのですから、塾のほうでもあなたは教えられると判断して採用したのですよ。
大学受験に数学を選択したくらいなら何も不安になることはありません。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/04/04 23:41

悩むことはありません。

文系で数学を教えてはいけないという決まりはありません。貴方に数学に抜群の能力があるなら文系でも可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/04/04 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!