
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ウニモグに関してですが。
実際、この車に関しては値段はあってないと思っています。
例えば411ですが、マニアの方々からみれば、可動状態で動体保存されている個体は垂涎の的でしょう。
しかし、関心の無い方々にしてみれば正直単なる鉄くずです、きっと。
中古車屋の中にはU1200を300万円程度の値段で売っていたり、払い下げのレスキュー車を400万円近い値段で売っていたりします。
一方で個人売買で比較的程度の良い408が数十万円という価格で取引されています。
中部地方にウニモグコレクターとも言う方がおられます。この方はウニモグばかり10台程を所有されています。
また、山陰にはウニモグを除雪車に仕立て数台を所有している会社(この会社には日本では珍しいダブルキャブの車両も所有)があります。後期型411ショートを今だに仕事に使っている方も居られます(この方レストアベースの411ショートを他に二台所有と言う411ショートフリーク)し、こういう方々や会社にはとても価値ある物です。
旧公団上がりの車は競売入札でNo.2の方の言われるように以前はうまくすれば50万円程度(あるいはもっと安く)買うことができました。時にはトラブルのある車両(エンジンかからない、腐食が激しいなど)を二、三台まとめていくらと言う競売すらあった頃があります。ウニモグに関しては比較的古めの車両についてはこう言う感じです。
もし、どうしても相場をと言われるのであれば、以前中古車屋で売られていた427は400万円台と200万円台と言う物を見た事があります。買い取り価格は推測して下さい。ただ、もし店頭に並べてもなかなか売れないかもしれないし、難しい車だと思います。
時間的に経ち過ぎていますので質問者様にはもう必要の無い回答かも知れませんね。
ウニモグは50万キロ程度の走行距離ではへともならない車です。非常に頑丈です。除雪ほか作業車としては最高です。
No.6
- 回答日時:
しらじらしいものです。
本当に4台所有で、また知り合いの方が10台所有の方で、今取引されている相場をご存じない訳がありません。
その合計14台を50万ほどの相場で購入しましたか?
本当にしらじらしいですね。
初めの質問に戻りますが、
大体、今ウニモグのご所有者さまが、一般の車屋さんに持ち込むのも面白いですね。
本当でありますなら、そのご所有者様は、ただの冷やかしとか、ただの自慢をしに来ただけでないでしょうか?
月日も経過しており、買い取りに至ってないものかと思います。
あまり気にせずに、(重ねてになるのですが)冷やかし。自慢をしに来た。見せびらかしに来た。
位に思っていただいて結構かと思います。
No.5
- 回答日時:
ボッタクリといわれたのは心外です。
私はウニモグを四台所有しています。
もうこれ以上増やす気はないので知人を紹介しようと云う意図です。
その人も十台以上所有しています。
役所等から払い下げで出て来るのは、私が書いた様な値段です。
たまには、これでも入札者が無くてスクラップと云う事もありました。
昨年夏の様に鉄価格が上がった時には、もう少し上のせもあった様です。
数年前迄代理店をしていた会社では、価値を維持するため高めの中古車価格を設定します。
勿論新車の売り上げを伸ばす為の意図もあるでしょう。
でも、ここが下取りしないから払い下げ入札が行われます。
ここが示している中古車価格でどんどん売れるなら、下取りするでしょう。
確かに中古車屋の中には数百万円で売り出している所もあります。
これは、無知な人を相手のボッタクリといわれてもしょうがないかもしれません。
私は、私の能力でお世話出来る範囲の事を案内した迄です。
私が買い取ってあるいは仲介して儲けようと云う様な意図はありません。
No.4さんの300万円で買い取りと云う条件はとても良いと思いますので、
No.4さんが責任ある回答をしているのであればこの人に譲のが最善策と思います。
走行距離ですが、日本国内では役所所有がほとんどで距離が伸びません。
他の国では100万キロ近く走ってもそれが原因で使えなくなったりしてはいません。
ダイムラーでは10万キロも走らぬうちにスクラップにする日本に、
「これだけの品物を作り上げたのに何でもっと使ってもらえないのか」と口あんぐりの状態です。
マイスターの国に対してとても失礼な状況です。
粗悪な材料で作った国産乗用車でさえ30万キロくらいは平気で走れる様になった昨今です。
7万キロは新車同様と考えていいです。
この程度の走行距離で草臥れていては、重作業をこなす事は出来ません。
この車は乗用車やトラックとは使っている材料も採用している機構も設計基準も違います。
ブルドーザーやパワーショベルの類いの耐久性品質を備えています。
たとえ数十万キロ数万時間使っても、限られた消耗部品を交換すれば未だ未だ使えます。
7万キロそこらの走行距離を差して過走行だからと値切る業者がいたらそれはボッタクリです。
尚、No.4さんが私を指してボタクリと書いたのは心外ですが、
これは何か勘違いをされた為と思いますし質問者の為を思っての回答と思います。
それを責めるつもりはありませんし言い争うつもりもありませんので、私からの書込みはこれを最後にします。
良い取引が出来ます様にお祈り申し上げます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
参考になるものがヤナセにあります。
7万キロとは、ウニモグとしては過走行ですかね。
程度に相応左右されるでしょうけど、失礼ながら、回答2の方はボッタ●リも激しいものかと思います。
本当に程度に左右されますので、この場での提示自体難しいですが、条件に合うようでしたら、200万~
程度(条件)が良ければ、300万以上でも用意しますよ。
50万なんてムチャ●チャ言う方もあるのですね。
そのままヤフオク出品でもすれば、ボロ儲けですよ。
No.3
- 回答日時:
50055005さん、こんばんは。
車屋を経営されていて、ウニモグが分からないのであれば、専門外と言う事でしょうから、買い取らないのが賢明です。
先にニーズがあるのならラッキーでしょうが、ここまでマニアックな車を専門外のお店が在庫にしていても、そこへ買いに来るマニアックな客はいないでしょう。
ちなみにウニモグはUNIVERSAL MOTOR GRATEの略だったと記憶しております。
20年以上前かな?エリア88という漫画に出て来て憧れた覚えがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 左ハンドルや並行輸入車を買う人 11 2022/12/24 15:29
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主で営業の自動車を買い換えたら、確定申告では経費はどこまで認められますか? 6 2023/03/28 12:21
- 経済学 【経済学】 Q1 世の中にバーガーしかない経済を考える。日本はバーガーを600円で販売しており、アメ 3 2022/11/08 15:34
- 国産車 車の同一パーツの探し方 4 2023/02/28 10:03
- ビジネスマナー・ビジネス文書 会社所有の車を個人に無償で 4 2022/08/11 09:03
- その他(職業・資格) 離婚しても困らないように資格を取ろうと思っていますが、なにがおすすめですか? 30代専業主婦です。 13 2022/07/29 19:57
- 中古車 ●自動車. 中古車(新古車)を購入する場合、(年式•走行距離数,ボディーカラー等を含め) その自動車 2 2023/07/08 13:42
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 車検・修理・メンテナンス 車検時の社外部品代について 10 2023/06/14 03:11
- 国産車 サブスクリプションサービス「KINTO」 とは、何なのか を教えてください。 4 2022/04/16 20:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
この画像の車はなんと言う名前...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
中古ベンツEクラスワゴン購入...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
アルファロメオ159セレスピード...
-
ベストバイ ロータスは?
-
ラングラーTJのテープデッキ交換
-
ウォッシャー液の警告灯が・・・
-
ローバーミニ(MT)のシフトチ...
-
初心者マークのついたポルシェ
-
ディラーから8か月前に買った車...
-
BMW E36クーペのシートを家で使...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
海外の自動車メーカーってそも...
-
ベンツのウォッシャー液の作り...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報