
私はこれまで○ahooオークションで出品、買い物ともにかなりやってきました。
今まで一度も金銭的なトラブルはなかったのですが、ついに詐欺に遭ったかもしれないのです。
3/5夜にデジカメを落札し、3/6午前中に出品者から振込先などの連絡がありました。
ちなみにその出品者は評価が40以上あり、マイナス評価は全くありません。
出品者の評価者もかなり評価のポイントを持っている人ばかりでした。
メールが来た時に気になる点があったので迷ったのですが、入金してしまいました。
気になったのは(1)先方のメールアドレスが○otmailだった(2)先方が中国からの留学生を名乗っており、『個人都合で一時里帰りしますので、明日(3,7〉昼13時まで振込みしない限りキャンセルをさせていただきます。(原文)』
と書いていたためです。
口座は某都市銀行の口座で、中国名のようです。
入金したのが3/6午前ですので、詐欺と決めるのはまだ早いかもしれませんが、
今は「やっぱりそうか」という気持ちです。
もし詐欺だとした場合、いつの時点で警察に言えばよいのでしょうか?
同じような経験をされた方など、ご意見をいただければありがたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
※あくまでも詐欺と決まったわけではありませんし、この相手を詐欺と断定はしていません。
結果として私のカン違いでした、という可能性もあります。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
詐欺だとして警察に言うということは告訴するということになります。
一般の方でも手続きが必要になりますが、
犯人を必ず捕まえたいのなら弁護士さんに依頼したほうが
警察は真剣に取り組むでしょう。
ただし、告訴は刑事事件、お金を取り戻すのは民事事件になりますので、
警察に告訴して犯人を捕まえてもお金は戻ってきません。
犯人を相手に裁判を起こすとか、財産差し押さえの手続きをしなければ
お金が返ってこない場合あります。
いずれにしても、時期尚早ですので1週間以上は時間を置く必要が
あると思います。
回答ありがとうございます。
詐欺だとやはり弁護士に依頼ですか。
確かにYahooオークションのヘルプにも「トラブルの解決」というところで専門家に相談するように
勧めています。
裁判とかになると費用もかかりそうですし、労力とそれに割かれる時間を考えると難しいですね。
ただおっしゃるとおり1週間くらいは待ってみるつもりです。
No.8
- 回答日時:
回答いただきありがとうございました。結果として今日(3/14)現在連絡が取れておりません。明日にでも届出をしたいと思います。
回答いただいたみなさん、ご協力ありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私も、ほかの人がいうように詐欺と決めつけるには早すぎると思います。私も、YAHOOにHOTMAILのアドレスを登録してますので、そのアドレスでオークションのやり取りをしてきましたが、問題ありません。何らかの事情でHOTMAILを使っている人もいるので、それだけではなんの手がかりにもならないと思います。
それに、中国系の名前ということで怪しいと判断するのは、私は差別だと思います。そういう意識があると、取引してもうまくいかないのでは?そもそもネットって、いろんな人が関わるものだと思います。国籍とか関係ないでしょう。
「振込みを終了しました」というメールと、キャンセル勧告に対しても「都合が悪いからちょっと待って」とか、「振込みしたはずですけど」とか、コミュニケーションをきちんととれば、相手がどんな民族性の人でも、わかってくれると思います。実際に詐欺も起こっているので、用心に越したことはありませんが。
がんばってくださいね。
回答ありがとうございます。
まず、「差別・・」というのは否定させていただきます。
もし私が差別的な考えの人間であれば、ハナからお金を振り込んでいません。
私の考え(被害妄想かも?)では、もし詐欺だったとしたら、出てくる名前と言うのはほぼ偽名です。
?もし、留学生の通帳をなんらかの方法で入手し、その人の名前を語っていたら?
・そういえば、メールの文章がおかしいけど、これはわざとかも?
・この言い回しは日本人ぽいなあ。
・留学生といっても日本にどれくらいいる人か分からないけど、日本語入力のパソコンとか使いこなせるのかな?
などといろいろ考えてしまうのです。
たしかにHOTMAILの人も他のフリーメールの人も多いです。
私はフリーメールではないのですが、zeroと言うプロバイダを使っていますので、中には不信に
思う人もいらっしゃるようです。
自分がプロバイダのせいで疑われているとしたらちょっと待ってくれ!といいたくなります。
でも、とりあえず不安なんですよね、連絡がないと。
No.5
- 回答日時:
なんのつもりかわかりませんがへんな伏字は不真面目に見えます。
(個人名以外は伏字にする必要性が感じられません)
それ以前にYahooオークションにはまっとうな取引が出来なかった場合に相談する
窓口というか連絡先があるはずです。
そちらに連絡しましたか?
伏字の意味はありません。
不真面目に見えるとのことなので、そのように取られることもあるのだと頭に入れておきます。
それと、残念ながらYahooオークション(ヤフージャパン)には相談はできません。
ヤフーは、詐欺に遭ったら警察に届けて、その状況を報告してくださいと言っています。(ヘルプに記載されています)
なぜ報告するのかというと、警察に状況の調査を依頼されたときに協力するためと書いています。
問題解決への協力という意味と、基本的に守秘義務があるので、情報を提供するに当たって本人の依頼だという
証拠がいるのでしょう。また、
『Yahoo! JAPANは、両当事者間の取り引きに関与いたしません。』(←赤字)
『毎日Yahoo!オークションで行われている取り引きのほとんどは正常に行われています。』
と書かれています。
そのことについて私は文句はありません。
犯罪を野放しにしているとヤフーの責任をあげている人も多くいますが、私はそういう気持ちはありません。
ただ、もし詐欺に遭ったら「いつ」自分が詐欺に遭ったと判断するのか、警察には「いつ」行けばいいのかを知りたいと思っています。
No.4
- 回答日時:
y45uさんに賛成です。
うちもYahooやMY-TRADE(なくなっちゃったけど)、E-bayなどでいろいろ売ったり買ったりしていますが
必ず 入金の連絡や送付連絡、荷物受け取り連絡をメールで先方に入れています。
ウチの場合、オークションで使っている口座は オンラインで使えるものにしているのでメールで入金連絡が来るとネット上で振り込み確認してできるだけ早急に荷物を送るようにしていますが
それでも 2,3日かかってしまったりすることもあります。
毎日銀行に行ける訳でもないですし たまたま その日配送処理ができなかったかもしれません。
まずはメールにて振込みしたという旨を「荷物はいつ送ってくれますか?」をいう質問と共に先方にメールされてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。
私もオークションには慣れているつもりなのですが、今回は慌てて入札して後で不安になり、
期限を切られていることもあって急いで入金したのに入金の確認メール、または入金確認が遅れますというメールが
来ないために非常に気になっているのです。
私自身、昼間は働いているので入金、発送が遅れることなどもあります。ただ特に出品側の場合は、
お金が入ったかどうかはできるだけ早く確認し、入金の確認ができたことと発送の予定を連絡するようにしています。
お金を払った方は連絡がないと不安だ思いますし、相手によってはその連絡が少し遅いだけで、「マナーを守れ」
といってきたり、評価を少し下げる(良いではなくどちらでもないにする)人もいます。
私自身はそんなことをする気はないのですが、早くハッキリして欲しいということと、もし詐欺に遭ったとしたら
どうじたら良いのかを考えたいと思っています。
No.3
- 回答日時:
ちょうど私も「入札」したいのがあるんですが、なんか「あやしい」と感じて、迷ってる所だったんです。
で、Y○HOOオークションの検索で「詐欺」で見てみると約80件の項目?が出てきました。その中で「なるほど」という見分け方のものがあったので下記にアドレス載せときます。ちょうど今は「有料化」前の駆け込み詐欺が多いかもしれません。良いアドバイスになってないかも知れませんが、そこに出ている80件ほどの情報に当てはまるかどうか、参考になればと思い回答しました。
参考URL:http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b62 …
回答ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。
私は結構売り買いしているので、商品の相場はわかっているつもりなのですが今回は相場より
結構安かったので入札しました。締め切りが近かったので慌てて入札してしまい、いつもは入札前に必ず
1つ2つ質問し回答を見てから入札するのですが、今回はそれも怠ってしまいました。
慎重に進めれば問題ないことは自分でもわかっているのですが。。。
現在のところ状況は下記の通りですが、もう少し待ってみようと思います。
No.2
- 回答日時:
今までのポイントがかなり高いということでもあり,やはりここは待つべきだと思います。
締め切りを3月7日13時と明記しているということは,逆にいえばその時刻に初めて入金を確認する,それまでは見ない(見るひまがない)とは考えられないでしょうか。
里帰りの準備その他に要する時間から逆算して,この時刻までに金融機関に寄れれば,入金を確認して荷物を発送できる,という計算から出てきた締め切り時刻かもしれません。
あるいは,こまめに入金を確認しようと思ったけれども,急用ができたり,体調が悪くて外出できずに金融機関に寄れなかったという可能性もあるでしょう。
みんながみんな,24時間体制でネットバンキングできる条件にあるわけではありません。
もし自分がこの出品者なら,たとえ断定していないとはいえ,半日待ってメールがないだけで詐欺の可能性をうんぬんする人とは取り引きしたくないな,と思うでしょう。
もう少し様子を見たほうが…と思うのですが,どんなものでしょうか。
また,出品者からのメールには住所・電話などが書かれていると思いますので,とりあえずそこに電話して確認してみてはどうでしょうか。
回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、時間がなくて入金確認ができていないという可能性は大いにあると思います。
パソコンや通信環境のせいで一時的に連絡ができなくなっていることも考えられます。
ただ自分としては6万円ほどのお金をなくしたかもしれないという気持ちと、もしそうだとしたら、その後どうしたら
良いのか、ということを事前に考えておきたいと思っています。
電話はかけてみたところ存在している番号ですので、明日改めてかけてみたいと思っています。
No.1
- 回答日時:
お金を振り込みました。
というメールは出しましたか?メール出したにしても、返事が来ない!と言うには少し速くないですか?まだ24時間もたってないですよね。
hotmailと中国名ってだけで怪しいと思うのもちょっと早合点しすぎですよ。現時点で警察に行っても、せめて3/7の13時まで待ってみたら?って言われるんじゃないですか?
3/6午前の入金でしたら、長くても送金を確認するのは6,7時間しかないわけですよね?その間に振り込み確認して送付して・・・ってのはなかなか難しくないですか?
回答ありがとうございます。
入金済みメールは振込後すぐとその日の夜に入れました。
その後、今日の昼と先ほどメールを入れました。(送信はされているようです)
最初に来たメール(といってもそれしかないのですが)に電話番号がありましたので本日3回ほどかけました。
電話は呼び出していますが鳴りっ放しの状態です。
今のところすぐに「詐欺だ!」と警察に行くつもりではありませんが、どの段階で自分が詐欺に遭ったのだと
確定するのかが分からないのです。
もちろんそうでなければそれでいいのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 振込詐欺にあったかもしれないです 4 2022/08/27 23:53
- 消費者問題・詐欺 大学生女です 詐欺に合いました オークションサイト(ヤフオクでは無い)ところで、先週土曜に10500 4 2023/07/20 19:33
- 消費者問題・詐欺 助けて逮捕されました メルカリで脅迫されました 商品がゴミ付いてたので返品お願いしたら 出品者にクレ 4 2023/03/01 16:22
- メルカリ 助けて逮捕されました メルカリで脅迫されました 商品がゴミ付いてたので返品お願いしたら 出品者にクレ 8 2023/03/01 16:23
- ヤフオク! ヤフオクについて 1 2023/03/22 12:40
- 事件・犯罪 Twitterでの取引、個人間での金銭トラブルです。 Twitterにて15歳の女の子(未成年)から 1 2022/07/13 11:39
- 事件・犯罪 Twitterでの取引、個人間での金銭トラブルです。 Twitterにて15歳の女の子(未成年)から 6 2022/07/13 10:46
- 消費者問題・詐欺 ここんとこ迷惑メールが多数 1.エロメール 2.3000 万円振り込みます な 訳ない、 どうやら 1 2022/05/21 09:48
- 事件・犯罪 Twitterでの取引、個人間での金銭トラブルです。 Twitterにて15歳の女の子(未成年)から 2 2022/07/13 10:28
- ヤフオク! ヤフオクとpay payフリマって、結局ヤフーがやってるサイトですよね。 一昨日、PayPayフリマ 2 2022/09/05 20:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画の海賊版DVD の販売は詐欺...
-
うっかり食い逃げ‥あとから気づ...
-
詐欺にあいました
-
Twitterで詐欺にあったので被害...
-
注文した覚えのないウーバーイ...
-
Twitterでネカマ詐欺をしてしま...
-
出会い系 誕生日偽り詐欺
-
ゲームトレードというサイトで...
-
PayPay倍増詐欺に会いました 15...
-
ホテル代の請求について困って...
-
最近嫁の友達から嫁に毎月4000...
-
カカオで4500円詐欺られました...
-
使用済みの下着売買にて詐欺に...
-
ヤフオクアカウントを他人に貸...
-
誕生日偽り詐欺
-
ネカマに騙されて詐欺られて警...
-
大至急。 +886 7-501423という...
-
Hクラブは安全か?
-
SBI証券の口座開設をしたらログ...
-
勧誘電話に住所を知られました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
詐欺にあいました
-
うっかり食い逃げ‥あとから気づ...
-
注文した覚えのないウーバーイ...
-
最近嫁の友達から嫁に毎月4000...
-
Twitterでネカマ詐欺をしてしま...
-
ゲームトレードというサイトで...
-
なぜフリマアプリでの詐欺被害...
-
風俗店でぼったくり
-
パパ活アプリで詐欺に会いまし...
-
使用済みの下着売買にて詐欺に...
-
Twitterで詐欺にあったので被害...
-
誕生日が嘘だった。
-
カカオで4500円詐欺られました...
-
PayPay倍増詐欺に会いました 15...
-
被害届は土日でも受付してくれ...
-
詐欺にあってしまいした。 保険...
-
出会い系 誕生日偽り詐欺
-
偽サイトで購入してしまい、代...
-
詐欺で警察はなかなか動かない...
-
競馬詐欺に遭いました。警察や...
おすすめ情報