
今までの人生、自発的に本を読んだことがほとんどありません。
学生の頃の教科書や課題になったようなもの以外に読んだ本はティーンズ向けの恋愛小説くらいです。
漫画は少し前までは大好きでたくさん読んでいましたが、それさえも最近は読まなくなってしまいました。
新聞も読みません。
このままではなんだか薄っぺらな人生になってしまいそうで…
このような読書初心者(30前後・女性)におすすめの本がありましたら教えて下さい。
あまり肩肘張らずに取っつきやすいものから読んでいきたいと思っております。
ジャンルはホラー(怪談)以外なら大丈夫だと思います。
よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
♯6さんお薦めの『妖怪アパート…』は私も大推薦です♪
実は私も♯6さんに教えて頂いて、初めて知った小説なのですが、
文庫(そのときは一巻しか文庫になってませんでした)を買って
ハマり、結局全巻揃えてしまいました。
高かったのに…(^^;
文章は平易で読みやすく、子供向けに描かれている割には深いテ
ーマを扱っていて、唸ってしまう巻も。
一巻二巻とラストは泣いてしまったほどです(当方40代♀)。
お薦め。
あとは興味あるテーマのルポものとかを読んでみるとか…
(恋愛関連のエッセイとか、ルポルタージュとか。亀山早苗さん
や石坂晴海さんとか)
読書って結局興味のあるものしか続かないと思うんですよね。
好きなもの、興味あることは何ですか?
それに関する書籍をまずは取っ掛かりにしてはどうでしょう?
(私は今、落語にはまっていて、その関連の書籍を読み漁ってい
ます)
ご自分の好きな分野に関するエッセイや、場合によっては実用書
の類でも活字に慣れるには良いのではないでしょうか。
まずは『文字を読む』習慣が身につけば、自然と小説などにも手
がのびていくと思いますよ。
仮に小説を読まなくても、それこそ新聞やエッセイ、実用書など
少しずつ範囲は広がると思います。
まずは、新聞というのは身近で活字の宝庫なので、慣れるには
良いと思いますが…読む気にはなれませんか?
今、を知るための話題がたくさん出ていますよ。
まずは投書欄からでも目を通してみてはいかがでしょうか?
(朝日新聞だったら『声』、読売なら『気流』のような)
とっつき易いと思いますよ。時事問題についても触れています
しね。
本を読んだからといって、薄っぺらではないと言えるものでも
ないとは思いますが、読書中毒としてはこの楽しみを知らない
方は人生の何パーセントかを損しているのでは?と思ってはい
ます。
答えになっているか分かりませんが、少しでもお役に立てれば
と思いまして、回答させて頂きました。
ご自分の良い方向付けが出来ると良いですね(^_^)
素敵なアドバイスありがとうございます!
確かに興味がないものは例え人気があっても続かないですよね。
自分が何に興味を持っているのか…実はそれさえもよくわからなくて。
(芸能関係は好きなのですがそれだと雑誌止まりなので…)
まず第一歩としてこちらで皆さんに紹介していただいた作品から読み始めていきたいなーと思っております。
エッセイや実用書も良さそうですね。
実生活や実体験に結びついているようなものであれば楽しく読めそうです。
新聞は…どうもイマイチ抵抗があるのですが、ayayuuさんのおっしゃる通り、『今』を知るためにはもっとも身近で話題も豊富ですよね。
コラムや投稿欄から初めてみようかなーと思いました。
ご回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
・おめでとう/川上弘美
・デッドエンドの思い出/よしもとばなな
・鉄道員/浅田次郎
・きよしこ/重松清
10代女子です。
上記は、読書が習慣になって間もない頃読んだ小説で
未だ印象に残っているものです。
すべて短編集です。
娯楽ですから、浅く広く試して
作家さんでも、ジャンルでも、お気に入りを見つけてみてください。
ご回答ありがとうございます。
短編で実際にNcantabileさんが読書初心者の頃に読まれた作品ということでしたら、これから読書を始める私にも馴染めそうです。
そうですよね。
おっしゃる通り娯楽なので色々試して自分のお気に入りを見つけていきたいと思います^^
No.9
- 回答日時:
No4です
あとはですね
最近ブームのタレントさん本とかも、簡単に読めますね
「ホームレス中学生」とか「陰日向に咲く」とか
「京大芸人」とか
こういうのを読書 というのか?については
ちょっと疑問はありますが
活字離れしている人が、慣れるのにはいいと思います
個人的には、劇団ひとりさんの「陰日向に咲く」は
なかなか面白かったですよ
(2回目の)なるほど!です。
そういった話題になった作品でしたら抵抗なく入っていけそうですね^^
「陰日向に咲く」は映画も見に行って面白かったので本で読んでみても楽しめそうです。
再度のご回答、ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
星新一氏の短編集は私もお勧めです。
「ボッコちゃん」、「ボンボンと悪夢」辺りはいかがでしょうか。ショートショートは起承転結が分かりやすく、かつ、結末のどんでん返しが面白いので、飽きないですね。私も数十年前、中学生の頃、読書の入門として読み漁りました。老若男女問わず、未だに名作としてNHKなどのショートフィルムなどになっている作品も多いですね。
赤川二郎氏の推理小説もテンポが良く、コミカルな話が多いのコミック感覚で読めます。
女性の方なら「三姉妹探偵団」辺りはお勧めですね。1巻から20巻くらい?までありますが、一話ごとに完結しているので適当な何巻かを読んでも面白いです。
星新一さん、人気なんですね。
本当に恥ずかしながら作家さんのお名前もほとんど知らなくて…
実際に中学生の頃読書の入門として読まれたということでしたら、私にも読めそうな気がします。
赤川次郎さんもお名前だけで作品は読んだことがないんですが、読みやすそうですね!
一話ごとに完結、というのが魅力的です。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
香月日輪『妖怪アパートの幽雅な日常』全10巻。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062120666.h …
いろいろな方の質問で毎回紹介している、大人も楽しめる児童書(YA)です。
タイトルに妖怪とありますが、ホラーではありませんのでご安心を。
ちなみに、文庫でも2巻まで出ています。
佐藤多佳子『しゃべれどもしゃべれども』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/410123731X.h …
梨木香歩『りかさん』(文庫版もあります)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4037444208.h …
池波正太郎『鬼平犯科帳』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4167142538.h …
池田あきこ『ダヤン、わちふぃーるどへ』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4122041139.h …
キャラクターグッズが有名なダヤンですが、長編ファンタジーもあるんです。
ハードルが高そうだったら、絵本のシリーズも可愛いです。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4593592216.h …
わ~^^
たくさん紹介していただいてありがとうございます!
ジャンルもバラエティーに富んでいて。
ダヤンはキャラクターグッズしか知らなかったので、長編があるとはビックリです。
絵本から入ってみようかなーと思います。
ご回答ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
山本文雄さんの短編集「絶対に泣かない」
短編なので読みやすいです。
ティーンズ向けの少女小説は読んでいたとのことですが
この方は、コバルト出身なので読みやすいかもしれません。
星新一さんの本。こちらも短編集が多いです。シンプルな筋だけで読ませつつ
深く考えさせられる話もおおいです。
短編ですとちょっとした空き時間にも読めて良さそうですね!
とくにコバルト出身の方ということであれば読みやすそうです。
ティーンズハートとコバルトが唯一読んでいた小説なので。。。
山本文雄さんと星新一さん、探してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
具体的な本を紹介するよりも、本の見つけ方について
アドバイスを
手っ取り早く、肩肘張らなくて済むのは
話題の映画やドラマの原作を読んでみる
というのが言いかと思いますね
例えば今度
余命1ヶ月の花嫁という映画がありますが
http://www.hanayome-movie.jp/index.html
これには同名の著書があります
またトムハンクス主演の映画で
天使と悪魔というのが公開予定ですが
http://angel-demon.jp/
これも原作あります。ちょっと男性向きかもしれませんが
ただ、映画やドラマの原作の場合
映画を先にみるか、原作を先に読むか
という悩みは出てきますけどね
なるほど!
このような探し方があるんですね。
映画やドラマの原作となった作品なら取っつきやすそうです。
確かに原作を先に読むか後に読むかは迷いそうですが(^^;
映画の予告等を見て気になる作品があったら探してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
アレックス・シアラーの本を全般的にお奨めしたいです。
単に私が大好きな作家なだけなんですが。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4569664822.h …
特にこの作品は、ドキドキハラハラ、ちょっと切なくて、最後は・・・といった感じでとても温かい気持ちになれます。
子どもから大人まで読める感じで読みやすいと思います。
リンクのホームページを拝見しました。
とっても楽しそうで、読む前からわくわくです。
こちらも図書館で予約したので(こちらの方に紹介していただく本は人気が高いようで貸し出し中の物が多いです)今から楽しみです。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
自分の本棚をざっと眺めてみてみました。
長すぎない、読みやすい文章、テンポが速くて飽きない、暴力的や性的なシーンが無い、途中で読むのを中断しやすい、読後に爽快感がある。こんな条件で薦めるとしたら「ドミノ/恩田陸」でしょうかね。27人+1匹のバラバラの登場人物(&動物)が1つの結末に向かって絡み合うドタバタストーリーですが、ほんとにドミノ倒しのような気持ちよさが有りますよ。はじめの1冊としてはおすすめします。
>長すぎない、読みやすい文章、テンポが速くて飽きない、暴力的や性的なシーンが無い、途中で読むのを中断しやすい、読後に爽快感がある。
まさに、私が求めているものそのものです!
こちらも図書館で予約しました。
ご回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
有名なんで知っているかもしれないですが、元々は児童書ですが、大人向けに文芸書として出ています。
30歳前後ということなので、お子さんもいるかな?と思って推薦します。
確か子供が大人に読んでほしい本とかいうのに選ばれていたかと。6、7年前?
アニメ版もあるんですが、学校では結構放送してると思います。小学生の時に初めてアニメ版をみてみんな泣いていたのを、覚えています。
私のところでは、町で無料で上映会なども行っておりました。
もしまだこの話を知らないのであれば読んでみるのもいいかもです。
ご回答ありがとうございます。
(残念ながら…)まだ独身で子どもはおりませんが、読んでみたいと思います。
早速図書館の予約システムで予約しました。
楽しみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 読解力や文章書く能力高めるのに、小説などの本を読むのがいいと聞いたことがあるので、星新一のショートシ 13 2023/04/17 21:05
- 高校 読書が止められなくて困っています。 女子高生です。私は昔から本が大好きで、幼い頃は絵本、そして童話。 7 2022/06/05 22:16
- マンガ・コミック 勧めの漫画を教えてください。 つまらないと思う漫画 ブラック・クローバー Dr.STONE ハイキュ 4 2022/03/26 21:03
- 文学・小説 本が読みたい! 高一です。 最近休み時間など暇なので本が読みたいです。 みなさん知ってるかわかりませ 2 2022/06/03 21:22
- その他(読書) おすすめの本 3 2023/02/19 03:10
- 心理学 矛盾の様で別に矛盾ではなかった(!)、高学歴で弁護士とか優秀な男性はモテるが文科系よりはスポーツマン 3 2022/07/28 03:32
- 文学・小説 急募!!! 小説に詳しい方!お願いします! 今、本屋さんに居り何か買いたいなと思いました。 しかし、 4 2022/07/02 16:10
- マンガ・コミック 勧めの漫画を教えてください。 つまらないと思う漫画 ブラック・クローバー Dr.STONE ハイキュ 4 2023/06/10 15:27
- 文学・小説 読書好きの方、こういった私にお勧めの本を紹介して頂けないでしょうか? 7 2023/06/29 21:24
- 文学・小説 青空文庫のユーチューブで無料で聞けるおすすめ朗読小説教えて!山本周五郎のひとごろしとか面白かったです 1 2022/11/05 20:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
「吉敷竹史シリーズ」通子につ...
-
借りたものを返す常識的な期間
-
本(book)の敬称は?
-
本を読むと路に迷う
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
12000字ってどれくらいですか
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
恋空について
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
本に付いているCDの取り出し方
-
買った本を持ち歩くのが不便な...
-
中2女子です 図書委員長に立候...
-
本の引用における著作権について
-
さっきプラバンを作ったんです...
-
本(書籍・古本)が原因と思わ...
-
紙のよれ、どうやって直す?
おすすめ情報