No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「蓄」は「蓄える(たくわえる)」という意味であって、「貯」と似た意味の漢字です。
一方「畜」は「けだもの」とか「動物」という意味で、「家畜」とか「鬼畜」という使い方をします。
両者は字面は似ていますが、それは音読みで「チク」ということで同じような字体が使われているのであって、漢字としての意味は全く別物です。
このような例は漢字では多くあります。例えば「菅」と「官」などは草かんむり以外同じですが意味はまったく別ですね。
No.2
- 回答日時:
こういう疑問は辞書を引かれるのが最も良いと思います。
手元の辞書「字統」によると
畜は上の玄が糸を束ねた形、下の田がその糸を染める鍋の形で、つまりその染める液の中にしばらくつけておく→そこから貯めるという意味になったとあります。
つまり漢字の意味としては「たくわえる→やしなう」という意味だそうです。家にたくわえておく生き物なので家畜なのでしょう。(広辞苑には畜:1.人間に飼育される鳥獣 2.鳥獣を飼う事 とあります)
蓄は積み重ねて貯蔵してある草であり意味は草冠が草をあらわしてそれと下の「畜」の貯めるという意味の合わさった物だそうです。(同じく「字統」より)つまりこの説明では蓄のたくわえるという意味は畜から来ているということになります。
積は禾(イネ)を積むという意味で「蓄積」とは植物の収穫物を積み重ねる意味の言葉を繰り返した言葉です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 愛情をかけて大切に育てた家畜と、苦しめていたぶって育てた家畜の肉を比べたら、味に違いが出てきますか。 3 2023/07/05 08:03
- 預金・貯金 50代の貯蓄額がサイトによって金額が違います。 本当の貯蓄額知っている人教えて下さい。 余談ですが 6 2023/08/11 11:09
- 教育・文化 現在の世界や日本の教育制度は世の為人の為に善行を行う真っ当な人類国民を育てる真っ当な教育 3 2022/08/30 12:48
- 宗教学 なぜイエスキリスト、キリスト教は人間のことを子羊とか言うんですか? 人間は偉大な生き物であり尊い生き 10 2023/04/22 21:06
- 物理学 蓄光のメカニズムについて 熱放射と違いがあるのか お世話になります。 蓄光のメカニズムについてご教授 2 2022/03/29 13:14
- エステ・脱毛・美容整形 メンズ脱毛の蓄熱式とIPLの効果の出方の違いを教えていただけないでしょうか? 1 2023/05/05 10:52
- 預金・貯金 貯蓄の意味を教えてください。 5 2022/08/19 23:54
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/27 18:26
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/30 18:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
不等号の使い方について
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
日本語の意味
-
読み方
-
厚待遇 好待遇 高待遇
-
「スタートが切れる」はどうい...
-
方と法、、、
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
ドMとMの違いを教えてください
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
x64 ベースプロセッサとはどう...
おすすめ情報