

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
正反応とか逆反応というのは、スタンスというか観点の問題であり、定義云々の問題ではないと思います。
で、本論ですが、これまでの回答にもありますように、触媒の作用は反応の活性化エネルギーを下げるということです。そうなると、正反応のみならず逆反応の活性化エネルギーも小さくなります。つまり、触媒無しでは峠を越えて山の向こうに行っていたのが、峠を切り崩した近道が出来たようなもので、しかも、その道は一方通行ではありません。そして、そこを通れば素早く行き来できるようになるというのが触媒の作用です。
なので、平衡状態での物質比は変化しません。ただし、その反応系に1成分を追加した場合に、触媒存在下では、正反応、逆反応ともに速くなり、平衡に達するまでの時間が短くなるということです。
回答ありがとうございます。
>その道は一方通行ではありません
>正反応、逆反応ともに速くなり、平衡に達するまでの時間が短くなるということです
大変わかりやすく、参考になりました。ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
平衡には正反応と逆反応と言う定義は存在しません。
両方向とも等価です。
No.1
- 回答日時:
平衡定数は原系と生成系のエネルギーの差(正確には温度と圧力を一定ならギブスの自由エネルギーの差)で決まります。
一方平衡に至る速度は自明ではありません。エネルギー的には有利でも速やかに平衡に向かって反応が進行しない系があります。これは生成系にいたる経路で超えて行くエネルギーの山(峠)が高いときです。触媒の機能は、反応に介在して、低い峠の反応ルートを作ってくれることです。これで平衡から離れていた系が平衡状態に早く近づけます。
回答ありがとうございます。
>触媒の機能は、反応に介在して、低い峠の反応ルートを作ってくれることです。これで平衡から離れていた系が平衡状態に早く近づけます
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 二酸化炭素と水酸化ナトリウムの反応で 炭酸ナトリウムのみができるとして計算します。 炭酸水素ナトリウ 2 2022/11/28 12:43
- 物理学 統計力学における平衡状態の定義について 4 2022/12/27 01:47
- 化学 化学平衡について。 この問題の⑵を私は以下のような解き方でしました。 分圧比は物質量比と等しい。化学 1 2022/08/04 09:32
- 生物学 教科書に「標準状態では、リン酸基転移ポテンシャルは加水分解の標準ギブズ自由エネルギー変化ΔG⁰‘と絶 2 2023/07/15 21:33
- 化学 Langmuirの吸着等温式 1 2022/11/02 17:37
- その他(形式科学) 社会集団と平衡定数 2 2022/05/01 11:16
- 化学 高校化学 ベンゼン+塩素 2 2023/08/13 22:15
- 化学 高校化学、陽イオン交換樹脂 2 2022/04/24 10:12
- 化学 化学 クエン酸の解離 2 2022/06/08 17:44
- 化学 ルシャトリエの原理とギブスエネルギー変化 3 2022/04/24 12:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
単離収率とはなんでしょうか?
-
バーフォード反応について
-
話しかけてないのに反応する人...
-
反応機構と反応式の違いってな...
-
グリニヤール試薬
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
アルドール反応についてお聞き...
-
副生成物
-
有機についておしえてください
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
硫酸鉄(II)七水和物から硫酸鉄(...
-
化学反応式の係数
-
芳香族の求核置換反応について...
-
求核置換反応において
-
妻のスカートを
-
NaOHaq、NaOH(aq)、NaOH+H2Oの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
副生成物
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
出産した友達が、子供の写真を...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
聞こえていないのかわかりません
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
転化率
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
CuS+HNO3=??
-
濃硝酸
-
dry fan 24についてです 22が点...
おすすめ情報