アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自立支援医療受給者証を使える医療機関は、
受給者証に記載されている医療機関ということですが、
指定の病院であれば、複数の病院から診断書があれば、
変更申請をして利用できるようになるのでしょうか。
それとも、病名が違うときのみ、
複数の病院への変更ができるのでしょうか?
また、いつの間にか有効期限が過ぎてしまいました。
申請をしても、受給者証が届くまで1ヶ月程度
かかるということですが、受給者証が届くまでの切れている期間は、
医療費の補助は受けられないのでしょうか。

A 回答 (2件)

ご質問内容の回答ができるのはお住まいの自立支援医療申請窓口です。


理由は大まかな法律は国が決め実際の手続きは各自治体と精神保健福祉センターが担っているため細かい手順は統一されていません。
申請書などの様式ひとつとっても異なるので。
複数の医療機関登録は認められませんが、なぜ複数登録が必要なのかなど説明されてみたらどうでしょう?
期限切れの申請についても窓口でどのように処理していただけるか確認されると安心ですよ。
新しい受給者証が届くまで医療機関・薬局が支払いをどう処理するかはまちまちです。いったん3割で支払って自立支援の継続が確認できれば精算するのか、医療機関から担当窓口に継続確認し今までと同じ支払いにしてくれるか。。。
わからないことはお住まいの自立支援医療の担当窓口にお聞きください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主たる病名が異なるときは
病院を複数個所登録できることがわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/23 23:30

複数の病院の申請ができるかは障害福祉課に聞いてみて下さい。


申請して、受給者証がきれている場合、申請証の控え1枚が手元にあるはずです。
それを診察時に持っていって申請して、まだ届いていませんと言えば問題ないです。
以前、数回そのようにしましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不明確な質問に回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2009/04/09 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!