プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚してから、ずっとどうなんだろうと思っていたのですが、義母が自分の子供(夫の兄弟)や義父、祖母の誕生日にいつも【今日は○○が誕生日だよー。喜ぶからメールしてあげてね】というようなメールを送ってきます。普段はいい人なのでいいのですが、このメールだけはちょっと疑問なのです。

私はまめではないので、友達や家族も誕生日は当日覚えていたり、何かの用事でメールしたついでには おめでとう!と入れることはありますが毎回絶対にはしません。親や義父母の誕生日はメールやお花を送りますが、この催促というか強制のようになると、ここですると一生しなければと思ってしまうのです(当日何かでメールをしたら、誕生日にもふれますが)
だから、【してあげてね】のメールには、はじめは【そうなんですね(^・^)】とだけ返してましたが、今はこの件に関してとたくさん送ってくる写メ(日常の感想とかの報告)には返信もせずさらっと流しています。友達に言うと流すのがすごーいと言います。

疑問に思うのは、喜ぶのはわかるのですが、
なぜ他の家族みんなに知らせメールを送らなければいけないのか?
家族が仲がよいのはいいが、なぜか孫や私の誕生日はよく忘れるし、義母の兄弟も別に私や子供にメールをしない(たぶん私の誕生日にメールしてと兄弟には言っていない)
ほんとに人がよくて、悪気がないみたいなのですが、私がさらっと流しても毎年送ってきます。もう面倒なので夫にはメールきたから(夫は知らせがきたら兄弟に送るので)送るときに連名で入れておいてと最近はそうしたりもしてます・・・。別に兄弟や義父が嫌いではないんです。仲もよいです。でも、その時の気持ちでするのはいいのですが、知らされて送ってと言われるのがどうも受け付けないのです。

私にも親や兄弟がいて、そういえば今日は誕生日だねーと話すことはありますが夫に兄弟が誕生日だからメールしてあげてと言う事もないし、したかったらどうぞという感覚です。冷たいでしょうか?
家族、親族に必ず誕生日メールってしますか?

A 回答 (3件)

質問者さまのことを決して冷たいとは思いません。


メールに対する感覚は穏当なものでそれが普通のような気がします。

お母様はとても人が良くて温かい心の持ち主の方だと思いますが、少し、度が過ぎて親切が押し付けがましくなってしまっておられるように思います。確かに自分からするのならともかく、人に言われてするのは強制になりますので貰った方も言われてしてきたメールだということがわかったら喜びも半減すると思います。

前に質問コーナーで(良い人すぎる人への対応の仕方)というような類の質問が来ていて余りに綺麗な心の為に仕事をする上でお客との駆け引きが出来ずに困っている、といった内容でした。

お義母さまも親切すぎてそれが人の心の負担になるということが想像できないという困った人という方に相当されており、悪気がないだけに質問者さまも対応には苦労されると思います。

でも、たまにはメールには流さずに数年に一度くらいは言うとおりにしてあげてください。そのくらいの小さな親孝行はしてもバチは当たらないと思います。そのうち、年数が経てばいくらお義母様でも疲れてきて
こういうメールはされなくなってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうなんです!時々感覚の違いはありますが義母は親切で温かい心の持ち主で、悪気がないので更に困っていたのです。

日常のメールも返事のしようのないメールが多く、そのことに触れず流していたらなくなるかなと思っていたのですが、相手が楽しんでる、喜んでメールを見てると思っているようで増えてきました。
 
今回、いろんな見方もあるとみなさんの回答を見て、少しすっきりしました。

お礼日時:2009/04/13 02:01

個別に考えることで、かえって迷路にはまっておられるようにお見受けしますので、


ここはひとつ、問題を大きな枠でとらえてみませんか?!


ご質問者様は、そもそも、
「人の喜ぶこと」 をすること自体は お嫌いでしょうか?

世の中にはいろんな人が居ますから、
「人が喜んでいるのを見ると自分も嬉しくなる」 という人も居れば、
「人が喜んでいるのを見ると自分は不愉快になる」 という人も居ますよね。
(後者の場合、特に、「相手の喜びが自分には返ってこない(自分の利益にならない)」 というような場合に、そう感じることが多いのではと思います)

ご質問者様は、(どちらかというと)どちらのタイプでしょうか?
もし、後者の傾向が強い性格でいらっしゃるなら、
なにも、好き好んで 「人の喜ぶこと」 をしてまで自分が不愉快になることはないかも知れません。
(「自分の時もそうしてもらえる」 等の “見かえり” は 必ずしも期待できないわけですし…)

しかし、前者の傾向が強い性格でいらっしゃるなら、
「人の喜ぶことをする」 ことに、何の不思議も抵抗も感じる必要は無いと思います。
なにより、「人を喜ばせることで自分も嬉しく(楽しく)なる」 わけですから、
それこそがなによりの “見かえり” でもあるでしょう。(^^)


あと、「身内のお祝い事をする」 ということ自体は、「いいこと」 ですよね。
基本的に、「いいこと」 を行うことに理由も疑問も必要無いのではないでしょうか?!
あとは、自分に無理の無いスタイルと方法を見つけ出したらよいことです。


この考え方は、今回の 「お誕生日メール」 のことに限らず、
人生のいろんな場面で応用がきくと思いますので、
まずは、ご質問者様ご自身が、

「(今の)自分は、人が喜ぶのを見てどう感じる人間か?!」

というところを、深く自問自答してみられることが、根本解決の糸口ではないかとお察しいたします。


自分に対して無理をし続けても、遠からず破綻するだけですし、
「お祝い」 ということでいうならば、
そもそも、「祝う」 気持ちが無いのに お祝いのメールだけしても、浅薄な社交辞令にしかなりません。


そして、上記のようなことを、今回のことに当てはめるとするなら、

「いそがしいのに大変面倒だから、メールしたくない」のか、

「そもそも身内の お誕生日を祝う気持ち自体が薄い」のか、

そのあたりのことで、ご自分の内面を自問自答されてみたら、おのずと答えは見えてくるのではないかと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

少しお話が抽象的だったでしょうか?!・・・
今回に特化した具体策としましては、
お義母様からの 「催促メール?!」 があった際には、その送信先(お誕生日の本人)に対し、たとえば、

「『○○さん(お誕生日の本人)が誕生日だからメールしてあげて』 って、お義母さんから今年もメールが来ました。(^^);
 そちらの近況はどうですか? 私たちは、おかげさまで夫婦ともに元気です。
 この様子だと、お義母さんも元気そうでなによりですよね。(^^) 」

という感じで、お義母様からのメールをネタに、身内同士のコミュニケーションをはかっておかれるのも、ひとつの方法かと思います。

ご質問者様ご本人と旦那様側のご親戚とは、そもそもが、血縁の無い 「義○○」 となる関係ですから、
普段から多少のことはしておかないと、相手からも 「身内」 とは思ってもらえないので、
いざ何かあったときに、カヤの外にされて つらい思いをすることもあるかも知れません・・・

旦那様や、義兄弟姉妹の方々とも、折に触れてこの件でお話して、
コミュニケーションの話題のひとつにしてしまいましょう。
そう考えると気が楽ですよ!(^^)
もしかしたら、お身内の中には同じような経験をされた方がいらっしゃるかも知れませんし。(^^);


形だけ律儀に振る舞おうとしても無理です。
ただ 「流す」 のではなく、うまく 「受け流す」 方法を自分なりに発見されることだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

人が喜んでるのを見るのはどちらかというと嬉しいのですが、義母ほどではないですね。あと、人が幸せな方が嬉しいですが、まめでないというか大ざっぱな性格なのでサプライズとかする方ではないです。

メールのない時代に、親戚みんなに誕生日の電話をするとしたら大変だと思うのですが、メールならすぐと思う人もいるかもしれませんが私には電話と同じ位の感覚で、忙しいのに大変・・・催促されるとプレッシャーが・・・。
でも、ずっと疑問に思っていたことを質問して少しすっきりしました。受け流せるようになりたいです。

お礼日時:2009/04/13 01:47

義母さんは、お暇なんですよ。


さらっと流し続けましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、さらっと流し続けるしかないですよね^^;
ずっとこのメールに疑問をもっていたので、解決方法もなくすっきりしなかったのですが、聞いてもらって少しすっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/11 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!