電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 事務職をしています。自分の業務が終わる時、書類等は片付け机には何も残さずスッキリした状態で帰ります。翌日は自分の優先順位で仕事を始めたいですし。しかし出社すると私宛の書類が机のど真中に置かれている事がしばしばあります。
 その書類は全く急ぎのものではありませんし朝イチ目を通さないといけないものでもありません。私が帰っているのを知っているのになぜ机に置くのでしょう。翌朝「お願いします」となぜ手渡しをしてくれないのでしょう。昼休みも同様です。
 トイレに立った時など席を空けている間に黙秘で置いています。(私が席についている時はしないのです。)
 残業は3時間ほどしていますが、それより後に置いています。私は他人に依頼する時は必ず声をかけるようにしていますが私が細かすぎるのでしょうか。

どういった心理なのか理解に苦しみます。(同じ業務をしている年の近い同姓・隣の席で、その人の机は書類の山が3つあります)
こういった事でイライラしてしまうので、何かよい案等ありましたらお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。



質問者様が席を立ったのを見計らって…
というのなら、ちょっとそうなんだろうと思う行動ですね。

「ポンと置かれていても対応に困るから、
 一言、声をかけてもらえるとうれしいんだけど」
と伝えておかれてはいかがでしょうか?

もし、そうではなくて、たまたま席にいなかった
という状況であれば、それほどおかしいことではないと思います。

質問者様の言い分もわかりますし、
声をかけられる状況ならかけた方がよいと思います。
けれど、「翌朝渡してくれたらいいのに」に関しては、
個人で意見が分かれるところのような気がします。

1.質問者様と同じく、渡すときは声をかけるのが当然だから
  当日は保管しておいて、翌朝きちんと渡すべきだ。

2.その日のうちに渡しておかないと、失念する危険性があるから、
  たとえ本人が席にいなくても、できるだけ早く渡して(机に置いて)おくべきだ。
  (もちろん、このときに声をかけられるのでしたら、かけるべきですよね)

ちなみに、私は2です。
忘れっぽい性格なので、「これは明日~」と思っているうちに
忘れてしまったらいけない!
と考えて、とりあえず目のつくところに…と。

特に緊急でない要件だとしても、それを判断するのは質問者様でしょうから、
置かれていたからといって優先順位を変えることもないのです。
単純に「はいはい、これも私の仕事にリストアップされたのね、了解」
という感じで受け取ってしまってよいと思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
「置かれたからといって優先順位を変えることもない」→そうですね。そういう考え方をするようにします。

お礼日時:2009/04/13 09:44

>その書類は全く急ぎのものではありませんし朝イチ目を通さないといけないものでもありません。



だからその人の優先順位も一番最後なんでしょう。
あなたが退社するまでに渡さなきゃ!とか
あなたが出社したから渡そう!とか
あなたが自分の優先順位で仕事をしたいようにその人にも優先順位が
あります。
私もわりとしますが、人に渡す書類はなるべく自分の手元に置いて
置きたくありません。翌日持ち越すくらいならその人が帰ってようが
いまいが机の上に置きます。

何にも書いてない状態で振られるなら困ったものですけど、
あなたも書類が置いてある→処理判断ができる状態であるなら
なんらおかしい事ではありません。

>私は他人に依頼する時は必ず声をかけるようにしていますが私が細かすぎるのでしょうか。

丁寧にも見えますが、緊急な仕事でもないのに
いちいち声がけされるとちょっとウザったいです。
何か「声がけするタイミング計ってるこの人?」って
そんなヒマがあるなら他の仕事したら?って思いますね。
その人がどんな仕事をしてきたのか分かりませんが、
締め時間に追われるイレギュラーな仕事が多くスピーディーな仕事をしてきたなら当然あることです。人が席についてるのを待ってたらいつまでたっても終わりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすく納得しました。
私の考え方を変えたり、すこし努力しれば回避できそうに思えてきました。

お礼日時:2009/04/13 09:56

あなたとその人の職場での人間関係はどうですか?


あなたはそのひとにとって話しやすい気さくな関係でしょうか?
それとも近寄りがたい雰囲気?

あなたに声をかけずらいのかもしれません。

いらいらしていやならば、
打ち解けて話しやすい雰囲気をつくり、
微笑みながらでも「すみません、ちょっと細かいことなんですが、いいですか?」といって話しかけ、話し合ってみたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
はっきり言ってよくありません。仕事以外の会話はほぼありません。
だからこそ仕事の時ぐらいは最低限の会話を。と思っていたのですが、そうは簡単にいくはずありませんよね・・・

お礼日時:2009/04/13 09:52

居ない時を見計らってということなら、あなたがとっつきにくい


頼むと嫌な顔をする、何か一言気になることを言う、だから机の
上に置いておき、何も言われなければしめしめ、疑問があって
訊いてきたら、聞かれたことだけ答えておこうですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もちろん仕事ですので気をつけてはいますが、顔に出やすいと思います。
もしかしたら「この書類は・・・」と尋ねる時には嫌な表情に現れているかもしれません。気をつけます。

お礼日時:2009/04/13 09:49

郵便物だって人がいないときは郵便受けに入れるでしょう


業務書類だって受取人が目の前にいるときは手渡しますが不在のときは机の上の目立つところに置きます
これが普通です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/13 09:35

席に行ったときに不在だったので、見やすく分かり易く机の上に置いたのだと思います。


相手方も質問者さんがいれば手渡しをしたでしょうし、だからといって、四六時中質問者さんが席に戻ってくるのであったり不在でないかを着目しているはずでもありません。
逆に私は「居なかったら目立つように置いていってね」と頼んでいます。

居ないのを見計らって置いていくのであれば、それはまた違った話だとは思いますが、考えすぎというか、相手に求めすぎだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
「相手に求めすぎ」という言葉に納得しました。

お礼日時:2009/04/13 09:30

翌朝、手渡しできないことだってありますよね?


それに
>その書類は全く急ぎのものではありませんし朝イチ目を通さないといけないものでもありません。
だからこそ、声をかけないのです。
緊急だったら、声をかけてます。

質問者さまのスタンダードで正しいとは思いますが、それを押し付けるほどのものでもありません。

理解に苦しむことかもしれませんが、気にするほどのものでもないと思います。
よって
>私が細かすぎるのでしょうか。
僕は細かい(というより、イライラするほどのものではない)と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
これからはなるべく気にしないよう心掛けます。
イライラしたら仕事もおもしろくないですからね。

お礼日時:2009/04/13 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!