アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

競売物件、買受人ですが、引渡命令の手続き後、どのようにするのが一番よいのでしょうか。全くの素人で、わかりやすく教えて頂けるとありがたいです。

物件は事務所です。入札時は室内に残置物がありました。(写真が載ってましたので)

ネットでみたら、引渡命令は、相手がどうであれ、一応した方が無難的な意見が書かれていたので、素人の私はそうしました。その手続きをした時、その役所の人に、次は霞ヶ関に行ってもらうことになりますと言われました。
回答書がきたので、次の手続き方法を役所に電話をして聞いたのですが、人によってそれぞれとばかり言われ、私の状況ではどうしたらよいのかがわからないのです。引渡命令の手続きで霞ヶ関に行かと思ったらどうやら違うようでした・・・

残置物は買受人の費用で撤去なのでしょうか?それなら直接連絡をして、鍵をもらえばそれで終わりなのでしょうか。
強制執行手続きをして、事務的な手続きで済むのであればその方が気分的に楽だなと思っています。
もし強制執行手続きをすると残置物撤去も相手方がするのでしょうか?
執行文発行し、強制執行として送達したとしたら、その後はどうなるのでしょうか?
相手と話もせず、強制執行の手続きは普通しないものなのでしょうか?

質問内容もトンチンカン?って感じでしょうか?
何も知らないのに競売に手を出すなと言われそうですが。。。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

あなたは明け渡しを要求された訳ですよね。


それで、占有者はなんと回答してきたのでしょうか?
回答内容によってとるべき手段が変わってくると思います。

立ち退きを拒否されたら、立ち退きの強制執行に移ります。
ただし、執行費用、残置物撤去費用、以降保管費用、保管後引取の
ない場合の競売落札および処分費用 などは全てあなたの負担にな
る可能性があります。
費用はワンルームマンション規模で40~50万位といわれています。
残置物量によっては相当掛る場合もあります。

立ち退き料を要求されたのであれば、上記費用との見合いで条件交渉
に応じてもいいと思います。
ただし、合意内容は必ず書面にしておくことと、支払は立ち退き完了
と同時にすること。(前渡などはNG)

この回答への補足

早速のご回答、ありがとうございます。

 >あなたは明け渡しを要求された訳ですよね。
 >それで、占有者はなんと回答してきたのでしょうか?
引渡命令の申立という手続きをして、回答書のFAXがきました。
その書類が先方に届いて、不服申し立てをしなかったと
理解したのです。
現段階でここまでです。(登記識別情報は届いてます)

その後、役所にお願いすると、執行文をつけて書類を先方に送って
くれるのではないかと?
それが強制執行と呼ぶのかどうか?すらわからないのですが(^^ゞ
それは通常引き渡し命令の手続きをしたら、当然セットでするもの
なのでしょうか?或いは、不服申し立てがなかったら、そこまで
する人はあまりいないのでしょうか???

事務所ですので、先方が使用しているか、使用していなか
中もみれないので、わからない状況です。

先方が、不服申し立てをしてこなかったと言うことは・・・
きれいにして明け渡すよ。と言う場合と
残置物そのままだけど、鍵は渡すよ。と言う場合があるのではと
私は考えたわけです。

 >残置物撤去費用、以降保管費用、保管後引取の
 >ない場合の競売落札および処分費用 などは全てあなたの負担にな
 >る可能性があります。
役所で強制執行の手続きをとれば、撤去費用は強制執行の対象に
なるということなのでしょうか?

入札の時の頃の写真にデスク等あったので、残置がある可能性の方が
高いと思うのですが、残置物がありそうだったら、強制執行の手続きを
する人が多いのでしょうか?
使用さえしていなければ、鍵をもらって終わりというのが
多いのでしょうか?

先方に鍵をもらうだけであれば、手紙を出しても良いと思いますが、
残置物があった場合、撤去してもらうのが普通なのであれば、
役所を通して、強制執行の手続きをした方がよいのかな?とか・・・
でも強制執行の手続きを踏んだところで、残置物を撤去して
もらうには、こちらで直接の交渉になるってことなんでしょうか?

質問、説明 ハチャメチャだとお思いかと思いますが。。。
何卒宜しくお願いいたします。

補足日時:2009/04/12 00:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

 >あなたは明け渡しを要求された訳ですよね。
 >それで、占有者はなんと回答してきたのでしょうか?
引渡命令の申立という手続きをして、回答書のFAXがきました。
その書類が先方に届いて、不服申し立てをしなかったと
理解したのです。
現段階でここまでです。(登記識別情報は届いてます)

その後、役所にお願いすると、執行文をつけて書類を先方に送って
くれるのではないかと?
それが強制執行と呼ぶのかどうか?すらわからないのですが(^^ゞ
それは通常引き渡し命令の手続きをしたら、当然セットでするもの
なのでしょうか?或いは、不服申し立てがなかったら、そこまで
する人はあまりいないのでしょうか???

事務所ですので、先方が使用しているか、使用していなか
中もみれないので、わからない状況です。

先方が、不服申し立てをしてこなかったと言うことは・・・
きれいにして明け渡すよ。と言う場合と
残置物そのままだけど、鍵は渡すよ。と言う場合があるのではと
私は考えたわけです。

 >残置物撤去費用、以降保管費用、保管後引取の
 >ない場合の競売落札および処分費用 などは全てあなたの負担にな
 >る可能性があります。
役所で強制執行の手続きをとれば、撤去費用は強制執行の対象に
なるということなのでしょうか?

入札の時の頃の写真にデスク等あったので、残置がある可能性の方が
高いと思うのですが、残置物がありそうだったら、強制執行の手続きを
する人が多いのでしょうか?
使用さえしていなければ、鍵をもらって終わりというのが
多いのでしょうか?

先方に鍵をもらうだけであれば、手紙を出しても良いと思いますが、
残置物があった場合、撤去してもらうのが普通なのであれば、
役所を通して、強制執行の手続きをした方がよいのかな?とか・・・
でも強制執行の手続きを踏んだところで、残置物を撤去して
もらうには、こちらで直接の交渉になるってことなんでしょうか?

質問、説明 ハチャメチャだとお思いかと思いますが。。。
何卒宜しくお願いいたします。

お礼日時:2009/04/12 02:24

>引渡命令の申立という手続きをして、回答書のFAXがきました。


>その書類が先方に届いて、不服申し立てをしなかったと
>理解したのです。
>現段階でここまでです。(登記識別情報は届いてます)

ということは、
引渡命令が相手方に送達になり、執行抗告(引渡命令に対する不服
申立)がなく命令が確定し、強制執行ができる状態になっています。

ここから先、明け渡しの方法は
 1.あなたと占有者の話合いで明け渡しをしてもらう。
 2.強制執行によって明け渡しを実現する。
を選択することになります。

実際に明渡しの強制執行をする場合には、引渡命令に対する執行文の
付与及び相手に引渡命令が送達されたことを証明する送達証明を取得
して執行の申し立てをします。
費用については、前に書いたとおり、執行経費、立ち退き実費とも
あなたの負担になります。

無駄な費用はかけたくないですから、普通は先ず、占有者と話し合い
を持ちます。もちろん、無償で自主退去することや残置物の権利放棄
をして立ち退きに協力することもあるかも知れませんし、
立ち退き料などの条件要求をしてくるかもしれません。

というわけで、普通はまず期限を切って交渉、交渉不調なら強制執行
という流れになります。

それから、中の検分は早めにやったほうがいいと思いますが、
カギの解錠も相手が協力しないと、解錠業者を頼んだりしなければ
なりません。まずは相手と連絡をとってみることを勧めます。

この回答への補足

では、相手に連絡を取ってみます。
ありがとうございました。

補足日時:2009/04/13 00:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

poolisher様
わけわからず・・・と思われる質問に何度もご回答頂き、ありがとうございます。

 >普通は先ず、占有者と話し合い
 >を持ちます。もちろん、無償で自主退去することや残置物の権利  >放棄をして立ち退きに協力することもあるかも知れませんし、

残置物は先方が放棄してこちらで撤去するのが多いってことですね?
落札できた頃に部屋の前まで行きましたが、電気メーターは動いていなかったように思います。

 >それから、中の検分は早めにやったほうがいいと思いますが、
 >カギの解錠も相手が協力しないと、解錠業者を頼んだりしなければ
 >なりません。まずは相手と連絡をとってみることを勧めます。

お礼日時:2009/04/13 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!