
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
当方、浪人経験(正確には再受験なんですが)がある人間です~。
いっつもそれ思ってました!
私は理系だったから参考書や問題集、予備校で使うテキスト、
ふせんにはさみ、のり、電卓とか。
おける場所がなかったので、
いまだから言えますが、講師控室のかどっこにあった大学案内のスペースに紛れ込ませて置いて帰ったりしてました笑笑
No.1
- 回答日時:
予備校には自習室がありますが
人って、勉強道具を家から持っていくとき
これも必要かな?あっこれも勉強に使うかも??と
結局は使わないものをあれやこれや持っていくので
予備校生の荷物はかなり多くなります。
そのため、予備校においておけたらかなり便利ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
模試の成績が学校に送られると...
-
間違って届いたファックスの取...
-
予備校、脇見恐怖症、
-
予備校の自習室って喋る奴がい...
-
友達が予備校でいじめにあってます
-
数学の問題です arctanx+arctan...
-
放射線技師の国家試験対策予備校
-
脇見恐怖症で悪口を言われます
-
予備校講師の名前
-
通信制高校に通う高校2年生です...
-
徳島大学&予備校
-
高3から予備校に通い始めた人で...
-
予備校で遅刻の場合
-
受験勉強に予備校とZ会はどっち?
-
大学の試験の出題範囲とは?。...
-
連絡先メモ どうしたらいい?
-
高卒程度の公務員試験の難易度...
-
四谷ゼミナールについて★★
-
リアルガチで大学で出会った浪...
-
高1から始める受験
おすすめ情報