昨日見た夢を教えて下さい

1歳半の子供が1人、結婚3年目になる主婦です。

子供が生まれてから主人に対してイライラすることが多くなりました。
原因は一言で言うと育児に対する主人の気の効かなさだと思います。
ケンカも多く、妊娠中からずっとHもありません。
このままではいけないと思っています。

子供はとても可愛いです。
主人は育児には協力的な方だと思っていたのですが、何だかいつも少しずれています。

周りののパパを見ているとみんなすごく協力的に見え(他人は
良く写るのかもしれませんが)、どうして私の主人は出来ないのかとイライラしてしまいます。

具体的に書くと、おむつ替えももう1年半もしているにもかかわらず私が「そろそろオムツ替えてあげて」とお願いしないと動かない。(お願いすると嫌がらずに快くやってはくれますが)
外食しに出かけても、子供の世話を頼まないとしてくれない。(たまの外食ぐらい私にゆっくり食べさせてあげようとは思わないのかとイライラします)
子供にお茶を飲ませたりするのも、言わないとしてくれない。などです。

基本的にお願いすると快くはやってくれますが、いちいちお願いしないとしてくれないのです。

また、ひとつ気になるのは、外出先でのオムツ交換。
よくパパが率先してされている姿を見かけます。その間ママはゆっくり座っていたり、ショッピングしていてオムツ替えには同伴していなかったり・・・。正直うらやましいと思ってしまいます。

もう少し育児を自分のこととしてやってほしいのです。
出来なくてもやろうとして欲しいのです。

子供は3人ぐらい欲しく、そろそろ2人目をとも考えていますが、
このままではハッキリ言って育てる自信もありません。(それ以前にHもありませんが)

私と同じくらいの子供を持つ方々のパパはいかがでしょうか。
私は恵まれているのでしょうか。

A 回答 (18件中1~10件)

多分、これまでの人との関わり方、


生活環境、家庭環境、そういった色々が
現時点の旦那さんの態度に繋がっているのだと思います。

人の事を考えて仕事してたり生活してたりすると
「パートナーがどう思っているか」
「今しなければいけないことは何か」
ということに意識が向けられるけれど
そうでなければ
言われて気付く、だと思うので。
でも言ってやってもらえるなら、いいほうではないですかね。

>その間ママはゆっくり座っていたり、ショッピングしていてオムツ替えには同伴していなかったり・・・。正直うらやましいと思ってしまいます。

これは私みたことないんですが…
あまりいい印象受けないかもしれません。
「父親に"やらせて"いる」
「旦那尻に敷かれているのかな」
と写る気がするからです。
家でやるぶんには他人の目はないけど
外だとどうしても人目があるので
私はまだ子供がいないですが、外出先で
旦那さんがオムツ換えしてて
自分はショッピングなんて考えられないですね(^_^;)
育児は協力してやっていくものだと思うけど、
母親のほうに重心があると思います。
特に小さいころはどうやっても母親とのかかわりのほうが多いと思うし。

多分今気持ち的に余裕がなくて
「とにかく他人が良く見える」という前提で
旦那さんをみているからイライラがつのるのだと思います。
言わなければやってくれないけれど、言えば協力してくれるのだから
どんどん言っていけば
そのうち「これはこうすればいいのかな」と感付いてくれるようになるかもしれません。

あと、質問者様は旦那様にとって居心地のいい環境を提供できているでしょうか。
旦那様に求めるのと同様に、相手の要望に気付いているでしょうか。
    • good
    • 0

来月で5歳になる娘を持つ母です。


一言で言うなら、「ないものねだり」なのかな^^
私も、そんな風に思ってた時期がありますよ。
「私一人の子供じゃないのよ~!」ってね。

初めての育児というものは思ったより大変で、正直いっぱいいっぱいな状況だと思います。
うちの主人も、言えばしてくれるけど、自分からすすんでやってはくれない。。。という状況でした。
外食先で、子供の食事まで考えるようになってくれたのも、それこそ娘が3歳を過ぎ、ある程度なんでも食べれるようになってからでしたし、外出先でのおむつ替えは常に私の仕事。
主人は、隣で娘の顔を見ながらあやすので精いっぱいw
主人いわく、要領がなかなかつかめないのだそうです。
でも、私はそれでも恵まれていると感じていました。

世の中、お前が勝手に産んだんだろぐらいの勢いの旦那さんもいるようですし、そんな旦那さんと比べれば、やってくれるだけマシです^^
旦那さんも、単純に何をどうしたらいいのか分からないだけだと思いますよ。
だって、育児の主導権と言いますか、子供のことを一番に理解できているのって母親でしょ?今は、そのことを誇りに思ってみては?
私自身、主人から私の方が子供のことをよく理解していて、ツボを得てるのが羨ましいと言われます。
言い方は悪いのですが、旦那は都合よく使いましょう^^
育児は、バランスよく♪
また、旦那さんと話してみて、ブレイクタイムを持たせてもらうのも一つの手だとおもいます。
自分だけで悩まないように^^がんばってくださいね
    • good
    • 0

1歳の子供を持つ男です。


tosh1125さんのご意見に同感です。うちはまさにそんな感じでした。
オムツ替えようとしたら「何で今換えるのよ!」抱っこしようとしたら「何で今抱っこするの!」とタイミングが全く理解出来ませんでした。今思い出しても腹が立ちます。
なのでどちらかと言うと受身的な部分はあります。あれこれ言われたからって「お前がやれば」と決して言いませんが。この部分って難しいですよね。ようするにストレスなんだと思います。子供が居ないくても専業主婦を全うできたか?と問えばそれは出来ていません。働きに出ていた時は兼業主婦としても最悪でした。帰ってくれば飯も作らず居眠り。飯作ったら片付けもせずコックリ。多くに目を瞑ってきたつもりでありますが他人には厳しいもんですよ。これが男と女のズレなんでしょう。
この時期の女性は言葉もまともに話せない赤ちゃんと四六時中居ます。旦那に当たる事しか出来ないんだな、可愛そうなんだなと思って自分の中でモヤモヤを消化してます。10ある中で1でも出来ていないと矢が飛ぶが如くあれこれ行ってきます。風呂・便所掃除、時には洗濯、帰りがけに買い物、赤ちゃんと一緒にお風呂、着替え、オムツ換え、全てをこなしたと思っても食事の片付けがちょっと遅れただけで人格否定される程言われましたよ。
    • good
    • 0

 思い出してみてください。


 赤ちゃんが生まれたときに、ご主人様が赤ちゃんに手を出しているところを見て、あなたが「それはしないで。」と言ったことがありませんか?ご主人様の自発的な子供への係わり合いに「ダメ出し」したことがなかったですか?
 
 良くあるのは、ご主人様が帰宅してきて、お子さんを見たりするときに「起こさないでよ。やっと寝たばかりだから。」とか「そんなにふうに遊ばないでよ、夜興奮して寝ないから」とか、「そんなにお菓子上げたら、ご飯食べなくなるから、やめて」と言うような言葉などです。

 この発言をする奥さんの大変なことは私も現在では理解してはいますが、初めての子供の時には、「そうですか、自分の子供にさわることも、お菓子をあげることも、遊ぶ方法さえも、許しがないとダメですか」という気持ちになったものです。

 男は、身体の中で赤ちゃんを育てていないし、育児の教室などもあまり行かないから、「どうやって接するかわからない」ものなので、ダメ出しされたら、自信もって接することすら出来なくなるので、結果として、「赤ちゃんのことはお前の指示に任せるよ」という立場をとってしまいます。
 まあ、その言葉をまったく無視して、自分の都合のいい接触しかしない男親も居て、それはそれで悩みのタネではありますけどね。

 まず、これからは、オムツを変える際のポイント(手触りでの確認や、その瞬間の子供の表情をとらえるコツや、におい確認)を教えてあげて、ご主人様の判断を優先させることで、さらにご主人様は積極的に行動するのではないででしょうか。
 そして、その積極的な行動については、ほめるのですけど、その際に「あなたがやってくれたから、○○チャンが喜んでいるワー」と、子供の気持ちを代弁してあげる形式でほめるのです。「やっぱり、パパはさすがねー」などと付け加えるとベターです。

 でも、嫌な顔しないでやるということだけでも十分良いご主人様だと思ってくださいね。
    • good
    • 0

はじめまして、こんにちは。

我が家は大1高2の子供がいますが2人が1歳半の頃特に上の子1人だけのときは質問者様と同じく言わないと何もしない旦那でした。旦那はオムツ換えが一番嫌だったみたいで2人のおむつはずしにすごく燃えていたのを覚えています。おかげで2人とも1歳半で夜のオムツも外れていました(^^ゞ外出先では男の子2人なので私は当然男子トイレに入れません。旦那の仕事です(笑)旅行先のお風呂も同じです。私は1人のんびりくつろいでいました。ただそこまで旦那を教育するには手間隙がかかります。幸い質問者様のご主人様は言えば手伝ってくれる方のようなので、面倒でも言いましょう。そしてご主人がやるまで奥様は手を出さない、これが鉄則です。中々やってくれないとイライラして自分が手を出したくなりますがそこが我慢のしどころです。質問者様はお子さんを複数望んでいられるようなので2人以上になると物理的に1人では子育てはできません。男の人って言わないとわからないんですよ!外食した時自分も好きなもの食べたいってはっきり主張することが大事です。ご主人がお子さんの残りを食べて何か追加するようお話ししてみたらいかがですか?家事も育児も手伝ってくれる(育児はもう必要ないですが料理が嫌いなのでよく作ってもらいます)旦那ですが子供は手のかからない方しかみてくれませんでした。子供の年齢によって手の係り具合が違うので・・質問者様のご主人がそうならないよう今のうちに父親教育をお勧めします。>恵まれていると思います。中には言っても何もしない人沢山いますから。頑張って下さい!
    • good
    • 0

>もう少し育児を自分のこととしてやってほしいのです。


出来なくてもやろうとして欲しいのです。

性格や習慣、仕事の業種によるところが大きいです。
他の方が仰ってますが、ご主人に対して、子育て、家事の分担を求め
すぎる、期待しすぎるとほとんどの場合、ストレスとなります。
むしろ、頼んだときは快くやってくれることで「良し」とします。
お金を稼いできてくれる幼稚園児と思うと、どうすれば動いて
くれるか、難しくありません。褒めて感謝の言葉が1番大切です。
男って、意外と単純で分かりやすい生き物って思ってください。
(世の中のお父様方には悪いですが・・・(^^♪)
私の場合は、そう考えるようにしました。その方が疲れないし
よく動いてくれるようになるから。

子育ての肉体的ストレスに+ご主人に対する精神的なストレスが溜まると、ただでさえしんどいのに追い込まれます。
結果的に、イライラがご主人にも伝わり、質問者さまに話しかける
タイミングはどんどんなくなりますよ。
今は、すべての配分がお子さん9に対してご主人1でしょうから尚更です。

頼んでも手伝ってくれないご主人じゃなくてむしろ良かったと思います。
    • good
    • 0

ご主人の味方をするわけじゃありませんが・・・


子どもが1歳半ぐらいの時は、父親ってそんなものかと思います。
というのも、母親は四六時中子どもと一緒にいるから「あ、うん」の呼吸があると思います。
でも父親は子どもと接した時間は母親の半分ぐらいじゃないかしら?
そんな人に子どもの様子を察してあげてと言っても無理だと思います。
質問者さまの言う、おむつ替えだって1年半もやってる事にはなりません。
時間にすると良くて9か月ぐらいじゃない?
それにもともと女性には、相手が何を欲するのか察する能力に長けているといわれます。
男性もその能力があるのですが、どうしても女性よりは劣る・・・これは性差だと私は思っています。
でも例外はありますよ。
営業タイプの男性は相手のニードをよく見てますからね。

頼めばやってくれるなら、成長する可能性大です。
夫は営業タイプの人間じゃないですが(つまり察して動くことはない)子どもの事を頼んでやっているうちに、何とかなってきました。
今では私が夜勤の時には子ども達と留守番できるようになりました。
でも公文の宿題をさせるのを忘れてたりしてます(おい!)

それより夫婦関係がないのが気になります。
育児の協力があなたの思い通りにいかないから心身ともに疲れてしまって、そんな気も萎えてしまっているのか?
それとも夫婦関係がないから、イライラするのか?
どちらが卵か鶏かが分かりませんが、そこをご主人と話し合うべきではないか?と思います。
夫婦がいがみ合っていては、育児以前の問題だと思いますが。
    • good
    • 0

ご主人ひとりの稼ぎで一家が食べていけてるのなら、


子供の事はしてあげたらどうでしょう?
ご主人が手を出さないのは「正直いえばやりたくない」んでしょ。
やりたくなさそうなのがわかってるのに、
「二人の子供なんだから」という論法はこれまた思いやりが
無い気がします。
少なくとも手伝ってくれないから、何とかしてやらせたいという
発想は・・前向きではないと思いますが・・
言えばやってくれるだけでも上等だと思います。
    • good
    • 0

同じく一歳半の子供がいる、共働きの家庭です。


家の夫は率先していろいろやってくれるタイプですが、育児、家事にもそのぶんものすごく口出ししてきます。私はそれに苛々して傷つくので、だったら、のんびり育児も家事も全部一人でやりたいと思ってしまいます。だから質問者様の夫が、何も言わないというので、うらやましいです。いろいろ動いてくれる夫だと、よく見える分口うるさくなるということも多いと思いますよ。
お互いないものねだりですね。
    • good
    • 0

同じく1歳の子がいる母です。


うちは平日は直帰の日以外はなにもしてもらいません。忙しいので。
休日は、離乳食を食べさせるのと、出先での抱っこ、おむつ交換、お風呂、殆どやってくれます。
ただしこれはすべてわたしから「お願いね」と言わないとしません。

>出来なくてもやろうとして欲しいのです
とありますが、
多分出来なきゃ出来ないでわたしならそれに対してキレます。
「出来ないのに余分なことしないで!余計な仕事が増えるでしょ!」って。
だって育児ってなんだかいつも何かに追われてる感がしません?
そんな中でわたしの思う事以外の事を手出しされても、
それがいまここで必要な事でなければ面倒なだけですから。
それが逆にイライラの元になってしまいます。

>具体的に書くと、おむつ替えももう1年半もしているにもかかわらず私が「そろそろオムツ替えてあげて」とお願いしないと動かない。(お願いすると嫌がらずに快くやってはくれますが)
うちも同じ同じ。食事後必ずうんちしてるから見てって言っても忘れちゃう。
でも、うちもそうですけど嫌がらずにやってくれるだけ感謝ですよね。
義父なんて、うんちの時は救急車呼びたくなったなんて言ってましたよ…

>外食しに出かけても、子供の世話を頼まないとしてくれない。(たまの外食ぐらい私にゆっくり食べさせてあげようとは思わないのかとイライラします)
外食?うちなんてしてませんよ。
1歳って落ち着きないでしょ?人さまにご迷惑かけてしまいますからとてもじゃないけど行けません。
家でピザでも食べたほうがよほどゆっくりできます。
家でもご飯なんてベビーゲートの向こうでしか食べれません。家でこんな状況なのに外で食事なんて出来ませんししません。
外食ではないですがうちは広い公園などに行って芝生でお弁当食べる時がいちばんゆっくりできますね。
芝生なのでこどもはそこら辺に転がしておけばいいし(笑)
お弁当作るのは面倒ですがこれがいま一番楽です。

>また、ひとつ気になるのは、外出先でのオムツ交換。
>よくパパが率先してされている姿を見かけます。その間ママはゆっくり座っていたり、ショッピングしていてオムツ替えには同伴していなかったり・・・。正直うらやましいと思ってしまいます。
外出時って余所をそこまで見る余裕あります?
わたしは無いなぁ。
自分の子相手してるだけで精いっぱい。
それだけ質問者さんに余所を見る余裕を与えてくれてるんですよね、ご主人が。
まあわかりませんよ、
質問者さんのご家庭みてうらやましいなって思ってるシングルマザーも
いるかもしれないでしょ。

1歳くらいのこどもを育児中でイライラしないママさんがいるならぜひお会いしてぜひお話を聞いてみたい…
1歳2歳って子育てで大変な時期らしいです。
結構みんな外ではいい顔して、内心イライラ…ってやってるんじゃないですかね。

と、いうわけで回答ですが
>私は恵まれているのでしょうか

はい。
ご主人を大切に。
あっ、うちも大事にしなきゃ…

お互い、だんな様に感謝の気持ちを持たなくてはいけませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!