
どこのカテゴリとも判断がつきませんで、日本語なので国語で質問させてください。
お米の生産で、稲刈り後、幾つかの作業があると存じます。
そのうちの主なものを、国語でいうと、
1. 稲こぎというのがありますよね。これは「脱穀」とは違うと存じますが。
2.「脱穀」は稲こぎの後に、もみの中から玄米であるお米を取り出すことですね。
3. そして精米ですね。
○:以上の認識に間違いはないでしょうか?
○:終戦後、私たちは一升瓶の中のお米をついて精米にしていきました。むろん五分くらいしか出来ません。脱穀もこの方法でなさった方はおられるのでしょうか?
○:脱穀を上の仕方で出来るのでしょうか?
関連質問をしました。
http://okwave.jp/qa4878061.html
締め切ってみて、よく読んだらどうもご回答が違うような気がしたものですので。
どうかよろしくお願い申しあげます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>2.「脱穀」は稲こぎの後に、もみの中から玄米であるお米を取り出す…
「脱穀」は、締め切られた先の回答にあるとおりです。
もみ殻を剥いて玄米にする作業は「臼摺 (うすすり)」です。
方言かも知れませんけど。
>一升瓶の中のお米をついて精米にしていきました…
それは精米で間違いありません。
一升瓶で臼摺ができるかどうかといえば、できるでしょうが効率は悪いです。
終戦直後ぐらいまでは、農家でなくどこの家でも石臼の一つや二つはありましたので、一升瓶を臼の代用にすることはなかったと思います。
No.2
- 回答日時:
「脱穀機」で検索すると、ウィキペディアで足踏み式脱穀機の写真がでていました。
昔、見たことがありました。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E7%A9%80% …
農業試験場で育ったので、牛、馬、豚は見慣れていました。脱穀機も見た記憶があります。危ないからきをつけろ!と言われた覚えがあります。回転ドラムで指を切断することと、籾殻が目に入ってけがをしたり、失明する危険があったのでしょう。
「農業」のカテゴリで質問すると専門家の回答を得られると思います。
脱穀では、まだ籾殻はついているのではないでしょうか?
もみすりhttp://www.sado.co.jp/simizu/momisuri.html
あかね書房科学のアルバム「イネの一生」53ページに脱穀、もみすりの米粒の状態がイラストで書いてありました。
ありがとう御座いました。
農業のカテがあったのですか、ちょいと見つからなかったもので。
おく、探してみます。
ありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 なぜゼレンスキーは、農地を米国企業に売却したの? 2 2022/05/31 01:06
- ダイエット・食事制限 最近キックボクシングジムに通い始めました ダイエット、痩せるのと引き締め、なおかつ楽しいので、いいな 2 2023/04/03 02:32
- 糖尿病・高血圧・成人病 食事制限が厳しすぎでは 6 2023/07/14 18:14
- 政治 阿南陸相は自決の直前に、なぜ、「米内海相を斬れ」と言ったのか? 2 2023/03/29 13:46
- 世界情勢 人類国民の真の敵で悪魔崇拝者でもあるイルミナティ・DS・ㇵザールマフィアの常套手段 1 2022/06/27 23:13
- 外国株 松井証券に証券取引口座をもつが 1 KO コカ コーラが先週取引ランキング トップ10にない、米国株 1 2022/08/10 13:57
- 経済 「ウクライナ産ブランド」でないと、飢餓を救えないのですか? 5 2022/11/27 23:38
- ダイエット・食事制限 これは食べ過ぎですか? 朝 いちごミルク コップ半分 昼 ハンバーグランチ (スープ、十五穀米、ハン 7 2022/04/29 19:55
- 世界情勢 ロシアとウクライナの穀物の輸入が途絶え、中国のロックダウンにより作付けも行われておらず、米国の穀倉地 3 2022/04/23 23:42
- ダイエット・食事制限 155センチ32歳女です 元の体重が66.7 体脂肪37.5です。 現在65.1 体脂肪36.6です 4 2022/06/07 08:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報