

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
先日テレビで燃費をよくする走り方の特集をやっていましたが、
その中の一つに発進時のクリープ現象の利用というのがありました。
これはガソリンの消費が主にアクセルを踏み込んだ時に
特に消費することから、発進時のガソリン消費を節約するための
もので、確かに非常に効果があります。
ただ、ずっとクリープ。。。というのはかえってわるいと思います。
アイドリング状態でずっと消費するわけですが、
実際はほとんど距離が伸びないのですから、やはり、
すこしでも、アクセルを踏んでそこそこのスピードで走ったほうが
燃費はよくなるはずです。
No.6
- 回答日時:
燃費の話でなくて申し訳ないのですが・・・。
このクリープ現象は便利だけれど、注意が必要と常々思っています。
発進のときブレーキを緩めながらのクリープ現象を利用し、ゆっくりな車の動きに合わせてふんわりアクセルを踏んでいけば、燃費に良いとは聞いてます。
ですけど、クリープ現象をあいまい?に、停止までの間のあいたようなときや、なんとなくだらっと一定の徐行のような速度を保つようなときは、気を緩めやすいので、なるべく気を抜かない方がよいと考えています。
できれば、クリープ現象をしっかり使っていると意識するか、なるべく用のないときは減らす方向がよいと思っています。
付け加えれば、ブレーキペダルに足を乗せておいての利用がベターと考えています。
現実には、それだけの使用というわけにもいかないんですけどね・・・。
ですので、話がそれてると思いますが、個人的にはクリープ現象は結構慎重に向き合ったほうがいいのではと思っています。
No.5
- 回答日時:
たとえばセンチュリーみたいな大排気量NAだと
クリープで50キロぐらい出るので
燃費が良いかもしれませんが
通常の場合、アイドル状態は燃料消費率はかなり悪いので
となると燃費は悪いと思います
No.3
- 回答日時:
アイドリング時の燃料消費量を13cc/分とする資料がありましたので、根拠は良くわかりませんけどそのまま流用すると、、、
13cc x 60 = 780cc / h
プリウスの10・15モード燃費が35.5km/lですから、例えばこれを越えるためには、、、
35.5 / 0.78 = 45.5km 以上の速度が出てなければなりません。
まぁ、普通に考えて、アイドリングは取り出せる運動エネルギー効率が最も悪い状態 (ほとんどがメカロスになっている) だし、ギアもローなので効率が良いはずがありませんけどね。
No.2
- 回答日時:
こんてぃくは。
ん~。車に詳しくないので、浅はかな知識で回答。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA% …
「その通りです」みたいな書き込みもどっかで見つけましたが、信憑性はなかったのであえて出しません。
上のURLの内容から勝手に推測。
>>エンジンがアイドリングの状態で車両が動く現象のこと(引用)
とあるので、まぁ。。。
アイドリング中もガソリン減りますし、大人しく、普通に走った方が燃費がいい。
気はします-w-;
(1時間、アイドリングするだけでも、結構ガソリン減りますしねぇ。
クリープなんて、時速ほとんど同じですし、
・とりあえず、10秒分、クリープで走行して、進んだ距離出す。
・1時間分に計算しなおす。(時速~。
・でもって、ガソリン満タンに入れて、1時間アイドリングする。
⇒1時間クリープで進んだらなんぼガソリン減るか出る。
それと、もっかいガソリン満タンに入れて、同じぐらいにガソリンが減るまで走り続ける。
。。。比べれば・w・;(おい。
まぁ、おいらの車はMT車なので、クリープなんぞ関係ありませんけどね(をい。
No.1
- 回答日時:
クリープ状態でもエンジンは回っている訳ですからガソリンを消費しています。
燃費は走行距離÷ガソリン消費量なので低速で距離が伸びないクリープ走行では燃費としては良くありません。回転数は低くても同じ距離を走るのに長時間かかりますし、ローギアで走る訳ですから。
またクリープ状態は動力の何割かを滑らせて無駄にしていますので効率が悪いです。
エンジンをかけて停止しているよりは無駄が無いですが、普通に中速域でスムーズに走る方が燃費には良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1NR-FEのエンジンに5w-30を入れ...
-
興味:ブーストコントローラー...
-
オートマ車で高速を走るとき、...
-
アルトワークスの加速UP
-
理論上、FRとFFどっちが燃...
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
トヨタレンタカー チョクノリ!...
-
セルフガソリンスタンドで、自...
-
給油時の質問です。
-
エアコンからガソリン?排気ガ...
-
ヒールアンドトゥって危険なん...
-
アクセルとブレーキ同時に踏ん...
-
エンジン負荷とスロットルバル...
-
ガソリン給油時のエア抜きとは??
-
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
緊急!!ガソリンタンク内に落...
-
GSで給油時に、キャップを開け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マニュアル車で高いギアで低い...
-
燃費とアクセル開度・回転数の...
-
自動車の6ヶ月点検で 「燃費が...
-
クルマにエンジンリフレッシュ...
-
AT車でエンジンブレーキを使う...
-
理論上、FRとFFどっちが燃...
-
オートマ車で高速を走るとき、...
-
車の暖気しない方が燃費がいい...
-
最大の燃費UPはクリープ現象?
-
燃費を上げる方法を教えてください
-
リーンバーンエンジンについて
-
燃費と回転数の関係
-
ファンを強くすると燃費は悪く...
-
登り坂の定速走行の燃費
-
興味:ブーストコントローラー...
-
エンジンブレーキとニュートラ...
-
冬場の燃費悪化を少しでも防ぐ...
-
マニュアルモードでDレンジより...
-
ジンガーガソリン
-
84年ティレルの失格事件とは?
おすすめ情報