都道府県穴埋めゲーム

あさりを砂抜きをしようと思って、塩水にあさりがひたるぐらい入れるんですが、貝がすべて閉じてしまいます。開いていた貝も閉じてしまいます。なぜでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

回答番号:No.1の回答の暗くする、、に補足いたしまして、



・塩分濃度のチェック(海水と同じくらい。あさりの場合かなりしょっぱくしないと口を開いてくれません。)
・塩水の温度を20度くらいにする。
・平なところに1列にあさりを並べる。底が丸いボウルとかは好きじゃないみたいです。
・静かにする(けっこう音に敏感です。)

おいしいあさりが食べれますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になります。一つ質問なんですが、平らな所に置くとすると、塩水はあさりに浸るのでしょうか?すみません、良ければお教えねがえないでしょうか?よろしくお願いします。

お礼日時:2009/04/17 12:35

砂ぬきは砂を吐き出してもらえばいいだけなので、わたしは塩水にあさりを入れて、スプーンなどの鉄(ステンレス)のものを入れています。


鉄分が苦手なあさりは口を閉じていれずに砂を吐くと聞いたことがあります。
参考になれば・・・^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなってすみません。みなさん、たくさんの回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。すみません、一点、質問よろしいでしょうか?よく、「砂出しをしたあさりがまた、砂を吸い込まないように、ザルを用いた方が良い」と言われますが、どのようなザルをどのようにもちいたらよいのかわかりません。良ければお教えねがえないでしょうか?よろしくお願いします。

お礼日時:2009/04/20 11:30

スーパーなどで購入されたアサリなのか、潮干狩りで採ってこられたものなのか判断がつきませんが、今回は購入されたものとして書かせていただきます。


アサリが殻を閉じるというのは、おそらく塩分濃度が低いからです。アサリは棲んでいた場所の塩分濃度が一番砂を吐きます。水温は20度くらい。塩分濃度はおおよそ3.0~3.2%くらいを目安にしてみてください。水1リットルに対して32gの食塩です。
アサリをざるに受けて、ボウルに入れて上げ底にして、塩水をひたひたに入れてやります。そして新聞紙などをかぶせて暗くしてやると、アサリは水管を出して呼吸を始めるはずです。砂抜きをする場所は浴室などがいいでしょう。暖かく、潮を吹いても濡れるのを気にしなくていいからです。アサリをざるに受けるのは、吐かれた砂を再び吸い込ませないようにするためです。吐かせる時間はおおむね2~3時間あれば十分です。あまり長くやりすぎると、水中の酸素が欠乏し酸欠で全滅します。
しっかり砂抜きをやっておいしいアサリを食べてください。
    • good
    • 0

砂抜きをする際に錆びた釘一本を塩水の中に一緒に入れて半日ほど置くと、綺麗に砂が抜けます。


錆びた釘は一度洗ってから入れてください、人体に害はありません。

昔は、錆びた包丁でも良いといいましたが、最近の包丁は錆びませんものね~。^^);
    • good
    • 1

No.3さんのやり方がいちばん、開きやすいと思います。


まずは、塩が足りないのが原因だと思います。今の状態に塩を足して全体をかき混ぜるのでも大丈夫です。(ちょっと大雑把すぎ?)
あと、温度も重要です。冷蔵庫に入れた状態では、絶対に開きません。潮干狩りする海辺のような、かなり暖かいところが好きみたいですね。
平らな状態にするためには、スーパーのお肉とか入ってた大きめのプラスチックトレーを洗って使うのが、お手軽だと思います。
条件が整った状態にしてやると、もう、だらしなーく水管を伸ばしてリラックスしますよ。
これを食べるのはかわいそうだと、夫がいつも言います。
    • good
    • 0

質問と同じく、「ひたるくらい」にしてます。


あさりが呼吸できる深さにします。

写真をアップしているブログを見つけたので、貼ってみます。
ボンゴレビアンコ
http://dokushin-recipe.com/2006/03/post_60.php
あさりを冷凍保存して食す
http://selmani.jugem.cc/?month=200705

買ってきたあさりは、数時間~半日くらい。
潮干狩りしてきたあさりは、まる1日くらいを目安にしてます。
    • good
    • 0

#3様ではありませんが。


>平らな所に置くとすると、塩水はあさりに浸るのでしょうか?
"底が丸いボウルとかは好きじゃないみたいです。"って#3様は書かれているんですから、普通に考えたら底が平らな鍋とか、バットを使用するんじゃないですか?
極端な話、寸胴鍋なら深さ30センチは確保出来ますよ。

因みに昔は砂抜きの方法として、"1昼夜は海水濃度の塩水につける"って言われたものです。(今でもそう言われているのかも)
これは、普通の人は昼間活動しますので、アサリを塩水につけるという作業は昼のうちにするが、夜は暗くなる上、みんな寝静まって静かになってからアサリが開いて砂を吐き出すからなんです。
    • good
    • 0

>塩抜き、ごめんなさい。

砂抜きです。
    • good
    • 0

塩抜きをする際暗い場所(上から新聞誌などで覆う)に置いてみて下さい。

アサリが新鮮であれば開きます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!