プロが教えるわが家の防犯対策術!

文章を読み進める作業の能率が悪く悩んでいます。(ここでいう文章とは、専門書、学術書や小説、あるいは新聞の記事のことです。)
現状として、岩波新書ですら一冊読みかねます。読むのが遅いから集中力も切れて読破に至らないのです。
そこで今回は、「どうすれば早く文章を読むことができるのか?」または「どうすれば一冊きちんと読みきることができるのか?」をお尋ねしたいんです。

なぜ本を読むのが遅いかについては、自己分析してみました。原因として(1)に、これまでの人生で読んできた文章の絶対的な少なさによる不慣れ。(2)に神経質な性格と要領の悪さががたたり、難解な箇所や実体が掴み辛い統計データを読み飛ばしできていないこと。(3)に理解能力と集中力が低いこと。(4)に対象となる文章への興味のなさ、の4つがあると思っています。

長々と書きましたが、真剣に考えていますので、皆さんのアドバイスを心待ちにしています。よろしくお願いしますm(__)m 「自分も昔は…」っていう方の意見、大歓迎です!
ちなみに私は読書の大切さをしっているにも関わらず、大学2回生にして書籍(小説や薄っぺらい本は除く)の完全読破数がいまだゼロという愚か者です。ちなみに読破挫折数は半端ないです(笑)。

A 回答 (5件)

関西弁だけで生まれ育って、標準語が気持ち悪いというのが潜在意識にありませんでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すごいですね、学年を2回生と表現しただけで関西圏だとわかったんですかね。ひょっとしたらそうなのかもしれません。意識したことはありませんでしたが、文章がすべて関西弁で書かれていたら…うーん。そういう潜在意識が文章理解の妨げになるってのはringoxさんの経験からですか?

お礼日時:2009/04/19 06:01

受動的になっているというのは、ボケの始まりです。

中高年になると電気製品などの取扱説明書さえ、読めなくなってきます。考えるのが面倒になってくる。理解力も低くなるからでしょ。それと同じ。
それを若年性痴呆症と呼ばれるものです。いまのうち解決しておいたほうがいいよ。若いうちなら改善できます。
中高年になると興味や意欲もうせてきます。好奇心旺盛なかたはボケも遅いとか。
それにしても大学よく受かったね。有名大学なんでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 07:04

漫画を読み始めると良いと思いますが・・



マンガも種類が沢山・・お勉強にも役立つであろう・ものも沢山ありますよ・・・
先ずはそこから。
流石に漫画が読了できない・・などは無いですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 07:06

活字を読んでいるからだと思います。

内容を読めば遅い早いは問題にならないと思います。読破というのは内容のことで活字を最後のページまでたどることではないと思います。内容を読んでみてください。読書を好む人の多くが思慮深いように見えるのは読書によってイメージ力を鍛えているからだと思います。私見では漫画(特に劇画)はイメージ力を養うにはあまり向いていないように思います。百聞は一見に如かずは読書の効用から考えるとあまり良いことわざでないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…イメージして理解することが大切なんですよね。今まで活字という目に見えるものに固執しすぎていたかもしれません。回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/19 07:12

2回生ということは、これから腐る程レポートを書くということでしょう。

課題やテーマを持って期限があるなかで真剣に取り組めば、その過程で克服できますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。真剣に取り組むべきテーマが見つかったので、これからしっかり取り組んでいくつもりです。

お礼日時:2009/04/20 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!