

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
第一に、クレジットカードで支払うと言うことは代金の授受ではありませんから、お店側には領収書を発行する義務はないはずです。
勿論、お客様が望んだ場合に領収書を発行してくださるお店もあるとは思います。
その場合に印紙の貼り付けが必要かどうか国税庁が回答した文書を読んだ記憶がありますが、必要はないという見解だったと思います。
現金払いの代金授受とはかなりニュアンスが違います。
クレジットカードの明細書には領収書と同様に証憑(しょうひょう)としての効力があります。
何故なら、法人の帳簿を支える記帳の要件である「いつ」「どこで(相手)」「いくら」「何を」の4つのうちの幾つかを領収書と同様に満たすものだからです。
むしろクレジッツカードの場合に気をつけなければならないのは、「その支払いが法人の事業に関連するものか?」ということです。
中小企業の場合、こういったカードは代表者が専有的に使用することが多く、個人的な出捐を法人の費用に混入させる疑いがもたれる場合があるからです。
交際費や備品関係などが多いと思いますので、その支出が代表者個人ではなく法人の事業に必要なものであるという記録が大事になります。
交際費の場合、「誰との」という記録があるとよいと思いますよ。
問題は「形式」ではなく「事実認定」です。
これは法人名義のクレジットカードでなく、社員や役員が自分名義のクレジットカードを使用して会社のための支出を立て替え払いをしたときも同じです。
確かに法人の費用とすべき支出であれば、自信を持って主張してください。
顧問税理士の立ち会いが有れば、この辺りは何の問題もないはずです。
回答を有り難うございました。
法人の事業に関連するものか?との点については疑いをもたれない様に
ちゃんとした説明記録が必要ですね。
この点は自信をもって主張したいと思います。有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
税務申告に領収証が金科玉条なのでは決してありません。
そのクレジット明細で、買った商品が何であるかがわかり、その商品が業務目的のものに間違いなければ、それでかまいません。
>現金払いと違い領収書は…
現金払いの際の領収証でも、金額が入っているだけの領収証では何の意味もありません。
何を買ったのか分かる領収証でなければだめです。
領収証だけで商品明細まで書ききれないときは、納品書や請求書などと一緒に保管しておく必要があります。
回答を有り難うございました。
その商品が業務目的のものに間違いなければ問題がないという事ですね、安心しました。
ちゃんと説明できる様に都度記録を残すべきですね。
有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
領収書がない
何を買ったのかわからない。
経費算入するための理由がわからない
経費にならない。
以上のようになるかと思います。
自分のお金なら経費にするしないという問題は出ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- ビジネスマナー・ビジネス文書 銀行振込の場合の領収書 銀行振込で支払いをした場合 相手先から領収書を頂かなくてはいけないのでしょう 1 2022/08/09 22:04
- 確定申告 業務委託のアルバイト 年収 12 2022/09/18 23:16
- その他(税金) 税務調査の時指摘 切り離した領収書と明細 1 2022/07/23 17:17
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- その他(税金) 経費で落とす領収書 4 2022/07/23 15:17
- 個人事業主・自営業・フリーランス 動画編集の仕事を外注者と口頭で契約したため請負契約書がありません… 3 2022/11/04 19:19
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
領収証のあて名に(株)が付いて...
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
現金書留を送った控えは相手が...
-
誤入金を返金した場合に必要な...
-
振込み手数料を差引いた金額へ...
-
本人確認の公共料金の領収書とは?
-
受託販売の領収書 書き方がわか...
-
領収書の発行について
-
手形の領収書
-
領収証の出し方
-
前受金受領証について
-
振込み手数料を含んだ金額への...
-
切手・印紙を買った際の領収書
-
会費の領収書に収入印紙は不要...
-
雑費? 外注費?
-
収入印紙を売ったときの勘定科目
-
現金での返金時の領収証について
-
領収書に日付を入れないように...
-
普通為替受領証書は領収書代わ...
-
二万円の領収書に、間違えて200...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
領収証のあて名に(株)が付いて...
-
現金書留を送った控えは相手が...
-
振込み手数料を差引いた金額へ...
-
手形の領収書
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
誤入金を返金した場合に必要な...
-
会費の領収書に収入印紙は不要...
-
領収証を番号を飛ばして使って...
-
切手・印紙を買った際の領収書
-
収入印紙を売ったときの勘定科目
-
芸能出演料の支払いと領収証金...
-
振込み手数料を含んだ金額への...
-
【急いでいます】お客さんがロ...
-
現金での返金時の領収証について
-
受託販売の領収書 書き方がわか...
-
総額と違う金額(小額)の領収...
-
雑費? 外注費?
-
給料の現金受取り
-
領収書と領収証の違い
-
パスポートの領収証って?
おすすめ情報