
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
偏差値の低い学校に落ちても
第3志望(公立が空いていればどこでもいいという志望)というのがあり
学校(今回の場合は飾西)が定員割れであれば、どんだけ偏差値が高いところでも合格します。
第3志望は市内で1番偏差値の高い所から定員が割れている学校(人数が募集より少ない入学者しかいない学校)に当てられていきます。
だからその子は飾西に受かったのでしょう。
No.4
- 回答日時:
兵庫県の複数志願は第1・第2・第3が志願できます。
第1志願は素点+25点/第2志願は素点/第3志願は素点で勝負することになります。
偏差値レベルで家島高校[普通]38/姫路飾西高校[普通]59のレベル差があるにもかかわらず合格する可能性を推測してみました。
今年の家島高校の志願者は定員34に対して1次志願者29名(男15女14)で2次志願者15名(男6女9)でした。
そこで、対象の生徒は素点+25点の合計が1次志願と2次志願で合格した34名より低かったのでしょう!
2次志願者の点数が高かったと考えられ、優秀な家島の生徒が市内の西高・東高・姫高・飾西高を下宿覚悟で受験したが、残念な結果であった場合に家島に戻ったとしたら、素点+25点でも賢い生徒の素点に負ける可能性があります。
この場合、家島には不合格とります。
そこで、ここから2つの可能性があり、
(1)その生徒が2次志望に飾西を記載
(2)2次志願は家島同格学校(夢前など)を記載して3志願にマークしていた。
(1)はおそらくレベルの低い人が飾西をかく可能性は低いですがもし記載していると、今年定員割れとなった飾西には合格出来た。
(2)3次志願は学校を指定できず、空きがあれば教育委員会の割り振りで合格となる。ただし、絶対にそこに行く必要がありレベルの高い人は低レベルの学校に無理やり行かされる可能性があるので3次志望はマークしません。しかし、今年は、飾西が定員割れとなったので3次志望で飾西に合格できたのではないかと思います。
ただし、本当に家島の学力で飾西に通ったとしても、ついていけません。複数志願制度が始まった頃、同様の低レベル者高レベル学校合格が数名あったようですが、みんな不幸な結果となり学校を退学する結果となったようです。
No.3
- 回答日時:
複数志願選抜の合否判定を理解するのはとても難しいのですが
http://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/kaikaku2/kaika …
をよく読んでください
それで、姫路飾西高校が家島高校より合格偏差値が高いというのは、
あくまでも、昨年までの結果からの予想であって実際の結果がその通りになるとは限りません
特に、家島高校は本土から通いにくいなどという特殊な要因などもあり、
募集数34人ですので、たまたま学力の高い人が志願すると合格ラインは大きく変動する可能性があります
また、姫路飾西高校は、一昨年倍率も高く(第1希望1.54倍)合格ラインが上がりましたが、
昨年から1学級増となり(第1希望0.99倍)、合格ラインも極端に下がったと思われます。
(ネットなどでの合格偏差値は、高いままの数値が上がっていることが多いようです)
で、今年は姫路飾西の学級数は元に戻りましたが
姫路飾西 定員 120 第1志望 111 倍率 0.93 第2志望 70
家島__ 定員 34 第1志望 29 倍率 0.85 第2志望 15
出願段階ではどちらの高校も第一志望は定員を割り込んでいます
ここからは、想像しかできないのですが、可能性としては、
姫路飾西高校を第2志望としている70人が第1志望校に全員合格したり、複数志願の基準点に達していなければ定員割れのままです
家島高校を第2志望とした人のうち、5人以上が第1志望に不合格なら、25点の第一志望加算点を考慮に入れた上で、何人かが不合格になります
不合格になっても、基準点をクリアしていれば第2志望校へ
基準点+25点以上でその他希望を出していれば、その段階で定員を満たしていない高校へ合格となりますので
家島高校を第一志望にしていた受検生が姫路飾西高校に合格しても不思議なことではありません
ありがとうございます。
本当に分かりやすく、丁寧な回答に嬉しくなりました。
「その他希望」だったら、十分に、今回の不可思議なことが理解できます。
特に、後半部分、とても参考になりました。
No.2
- 回答日時:
その子は、家島高校に落ちたのではありません。
姫路飾西高校に合格したのです。
「複数志願」を知らないなら、入試前に質問するべきでしたね。
入試が終わってから聞いても遅いと思うのですが。
普通に考えれば、第一希望は偏差値の高い高校に、第二希望は偏差値の低い高校にするでしょう。
第一希望の高校に合格したにすぎません。
ありがとうございます。
それは違います。
その子は、家島高校に落ちたのです。
そして、飾西に合格しました。
質問が理解できないなら、回答すべきじゃなかったですね。
あなたの普通の考えは、必ずしも通用するものではありません。
No.1
- 回答日時:
兵庫県在住者ではありませんので、初めにお断りさせていただきます。
兵庫県教育委員会のHPで確認したところ、兵庫県の県立高校の一部では複数志願制度があります。募集定員の15%程度です。
家島高校も姫路飾西高校とも複数志願ができます。簡単に説明すると、第一希望、第二希望と進学したい高校が選べる制度です。ただし、第一希望校への合格基準に加算点が加えられることになります。当日の試験の点数が合格点に加算した点数がなければ合格できません。
点数が足りなければ、第二希望の高校になりますし、それでもダメな場合、本人が同意すれば他の高校へ行くことになります。
今回の場合、第一希望が姫路飾西高校であり、当日の試験の点数がよければ、当然の結果でしょう。家島高校が第二希望にされていたと推測できます。
詳しくは、兵庫県教育委員会のHPをご覧になるか、中学の先生にでも聞いてください。
ありがとうございます。
それは違います。
第1希望は家島です。
これだけは確実な事実です。
そして、飾西に合格したのも事実です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 武庫川女子大学の教育学部と兵庫大学(私立)の教育学部で迷っています。 将来の夢は、病棟保育士 か 小 1 2022/07/17 21:45
- 高校受験 中3、受験生です。高校受験についてお聞かせください。 最近、兵庫V模試で偏差値63という結果を出しま 2 2022/09/13 21:36
- 大学・短大 国際教養大、大阪公立大、東京都立大、京都府立大、名古屋市立大、横浜市立大、神戸市外語大、愛知県立大、 3 2023/04/27 10:26
- 高校受験 高校受験を控える中3です。県立高校を目指しています。県立高校の偏差値は58で県の進学校です。 もうす 3 2023/01/27 04:30
- 高校受験 高校の偏差値について身バレ覚悟で質問です。設定された偏差値は50くらいなのに、最下位の合格者の偏差値 2 2022/08/24 16:06
- 高校受験 不登校は私立高校の受験は受けれますか? 5 2022/12/24 16:52
- その他(学校・勉強) 大学選び 3 2023/07/07 20:54
- 高校受験 高校入試、受験生です。模試についてお聞きしたいです。 つい先日、兵庫V模試を受け、5計偏差値64とい 2 2022/09/12 01:50
- 関西 何で兵庫県は偏差値50以上の文系の大学が無いのでしょうか? 7 2022/07/23 12:59
- 大学・短大 生活保護 いけず 2 2022/04/20 14:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
出身高校別平均年収ランキング(...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
こんばんは!男子大学生です。 ...
-
未成年飲酒バレていましました...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
息子の彼女の親と連絡をとりたい
-
マスターベーション
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高二から身長は伸びますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報