
OSが起動しなくなりました。BIOSの画面が砂の嵐です。
HDD単体をはずしてチェックすると正常のようです。
マザーボードかCPUのどちらがお逝きになったんだと思いますが、困っています。
OSを最初からインストールしたり、その上ソフトのインストールや環境の設定等を行うのが非常に面倒くさいので、このままマザーとCPUまとめて交換しようかと思っていますが、一つ問題が・・・
Win98や2000とかだと、かなり大胆にマザーやCPUを交換してもセーフモード等で起動した後、最小限のハードウェアドライバーを組み込んでやれば、以前の環境のまま使えましたが、XPだとそうは行かないとか。
友人から聞いたところによると、XPでは、あまり大胆に?マザーやCPUを交換するとOS自体が起動しないと聞きました。HDDをコピーして大量にクローンPCを作らせないようにしているとのことですが・・・ここで質問です。
今使っているのは、ASUSのP5GD1-JAYOというマザーとPen4の3.2GHzですが、どのくらいまでの範囲の交換なら、以前のまま使えるのでしょうか? マザーは同番(たとえば、P5GD1-VM)までならOKとか、CPU同クロックでないとダメだとか、教えてください。
(正確に言うと、クロックアップさせて起動させたことがあったと思うので、
すくなくとも、CPUは同クロックじゃなくても動くような気がしていますが・・・)
どなたか、ご教授よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
極端な話、OSが生きているのなら総とっかえでもOSは起動しますよ!
WinXPアクティベーションが行われ、電話によって認証しなおせば可能だったはず。
(過去マザーが死んで新規ベアーボーンに古いHDDぶち込み、電話サポートで対応しました。)
すでにうろ覚えですが部品交換が2つまでだったらそのまま自動認証だったと
思います。(ちなみにマザーのみ交換でもアウトでした。いくつにカウントされたのかは
不明ですが)
書き方からいろいろご経験されていると思いますのでこの手法のデメリットも
理解されていると思いますので、電話でのアクティベーションだけ覚悟されれば
気にせずに交換が可能だと思います。
No.4
- 回答日時:
>OSが起動しなくなりました。
BIOSの画面が砂の嵐です。HDD単体をはずしてチェックすると正常のようです。
マザーボードかCPUのどちらがお
普通はまずグラフィックを疑います。
余っているグラボがあれば交換してみる。
お金があるなら、マザー、メモリ、CPU交換も悪くないです。
HDDもIDEならデータ用に、SATAでそこそこ容量があれば流用。
CPUはクロックではなく、CPUIDで交換したかどうか判断します。
P5GD1-VMなら、チップセットが同等なので、移植すればそのまま動き
認証不要な可能性は高いですが、中古なら消耗しているでしょうから、
できればマザーは新品が理想ですし、マザーやCPU交換はOSの
クリーンインストールが基本です。交換後の認証も問題ないです。
No.2
- 回答日時:
あなたの友人が言っている事は多分再アクティベーションしなければならない、ということだと思います。
アクティベーションは機器構成をマイクロソフトに送信するような仕組みなので、機器構成が大幅に変わると再度行う必要があります。決してOS自体が起動しないということでは無いのです。再アクティベーションしなければ、30日間でOSは使えなくなりますが、合法なOSを使っているなら堂々と再アクティベーションすれば良いだけです。参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF% …
No.1
- 回答日時:
買い替えだとお金も掛かるし・・・という事で
ためしにBIOSクリアしてみたらいかがですか
電源コードを抜いて内臓電池をはずして20分ほど放置後再びセットするだけ
これで起動してBIOS画面がちゃんと表示されるなら儲けもんです
もしくはBIOSアップデートで直るかもしれません
まあどっちみち買い換えるにしてもCPUは壊れてなさそうなので
(壊れていたらBIOSの砂嵐自体見れませんので)
マザボだけですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード MSI B350M bazooka というマザーボードなのですが 2 2023/01/09 17:30
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCです。中古パーツです。cpuを換えると起動しません。 7 2022/11/11 07:46
- CPU・メモリ・マザーボード asus PRIME H270-PROに搭載できる最速のCPUは何になりますか? 2 2022/11/28 20:23
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボード交換後 ASUSロゴ 自動修復しています → 自動シャットダウン 5 2022/06/19 00:18
- CPU・メモリ・マザーボード CPUのヒートシンクとシャーシ 2 2022/12/25 18:22
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボードのドライバが欲しい。
-
エラーコード:0xF78D2524,0xC00...
-
パーツ交換によるOSの認証
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
Windows 11のイントール
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
自作PCについて 初めて自作PCを...
-
CPUの交換は?
-
グラボについてなのですが、現...
-
自作PCを作りました。CPU...
-
DELL Dimension 8400 マザー...
-
Dell Optiplex GX270で煙発生
-
マザーボード取り替え時のチッ...
-
電源修理、破壊コンデンサを交...
-
マザーボードでバルク品でかっ...
-
パソコンを修理に出し、マザー...
-
マザーボード交換を考えています
-
msi p55-sd50と同じI/Oポート配...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BTOパソコン CPU交換したい
-
マザーボードの交換
-
CPU・マザーボード・メモリ・VG...
-
XP起動せず、修理に出すと見積...
-
初歩的なことでお恥ずかしいで...
-
マザーボードの交換
-
マザーボードの確認方法
-
パソコンのマザーボードを交換...
-
Windows2000に関して
-
HDD認識
-
MBの意味
-
OS再インストールをせずにマザ...
-
DSP版WIN7のマザーボード交換後...
-
デルマザー交換 XP アクティベ...
-
OSがアボーン? マザーそれと...
-
コンデンサの交換について。
-
win7 windows updateが出来なく...
-
パソコンのOSを交換するには
-
自作pcのパーツを別の自作pcに...
-
マザーボード交換、データは残...
おすすめ情報