
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
司法書士さんに、本人確認手続きというものをしてもらえば進められますよ(不動産登記法23条)。
資格者代理人(司法書士など)の本人情報の提供って項目です。
これで、登記識別情報(いわゆる権利証)の代わりになります。
場合によっては登記官が本人確認をすることもあるのですが
まあ司法書士さんが介在すれば大丈夫かと。
あとは本人の印鑑証明書を用意して進めればよいかと。
No.3
- 回答日時:
本人限定郵便による確認方法は、先に所有権移転登記申請をしなければならず、所有権移転申請をするには売買代金を払うのが普通ではありますが、権利証がなく登記が完了しないのに売買代金を払うのか?という問題があり、売買においては先に回答があるように「司法書士による本人確認」で行う事のほうが多いです。
その費用として数万円かかりますが、それは売主に負担させれば良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 地上権 合意解除と第三者について 1 2023/07/02 23:02
- 家賃・住宅ローン 注文住宅のつなぎ融資 2 2023/04/12 19:53
- 法学 敷地権付区分建物の登記がされている表題部所有者Aから、区分建物を買い受けた場合 1 2022/12/31 16:39
- 法学 仮装譲渡された土地にある建物の賃借人と民法94条2項 1 2023/06/02 21:48
- 相続・贈与 土地と建物の相続についての質問です。 現在母名義の土地・建物に、私が一人で住んでいます。 いずれ私が 8 2022/12/01 08:58
- その他(住宅・住まい) 借地権の一戸建てを購入した際のデメリットは 6 2023/05/26 13:49
- 不動産業・賃貸業 不動産業界に詳しい方に質問させてください。 東京都の北区に数年前、2500万で木造築20年、床面積1 3 2023/04/16 18:11
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の民法(時効)についての質問です。 ①時効の援用についての質問になります。 後順位抵当権者の 1 2023/04/27 21:01
- 一戸建て 共同担保目録とは 2 2023/08/07 08:09
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
建物権利証の紛失で…
-
実用新案の『早い者勝ち』
-
土地の権利書と実印の盗難にあ...
-
居住権について
-
仕事の休日について相談です 今...
-
権利と人権の違い
-
離婚調停中で別居しており、マ...
-
悪用されますか?
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
権利放棄した拾得物の権利再取...
-
真の発明者でない者を発明者と...
-
留置権に物上代位性が認められ...
-
94条2項の第三者は原始取得?
-
居住権(?)
-
廃業届けを出せと、せかされて...
-
小規模分譲or大規模分譲(建売)
-
準工業地域に家を建てようと思...
-
自宅前の私道にスクーター(原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
仕事の休日について相談です 今...
-
居住権(?)
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
資格と権利の違い
-
民法709条の「権利」と「法律上...
-
国民の三大義務と三大権利について
-
土地の権利書と実印の盗難にあ...
-
離婚調停中で別居しており、マ...
-
youtubeでの著作権や肖像権につ...
-
権利放棄した拾得物の権利再取...
-
「原権利者」というと?
-
登録権利者と登録義務者
-
電車で払いすぎた代金を返金し...
-
真の発明者でない者を発明者と...
-
悪用されますか?
-
うちで開発した新商品の似たよ...
-
始期付所有権移転仮登記の抹消...
-
生活保護制度が存在する理由
おすすめ情報