dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4883185.html のNo.4の方に、大阪弁では「這ってくる」の代わりに「這あてくる」と言うことを教えていただきました。

しかし、他の方の御回答は「這ってくる」の代わりに「ほうてくる」でした。

大阪弁では、「這あてくる」と「ほうてくる」のどちらのようにいうことが多いのでしょうか。

A 回答 (3件)

皆さんがおっしゃっている様に、


「ほうてくる」もしくは、「ほーてくる」
って言うと思います。

URLの方の真意はわかりませんが、単に入力ミスじゃないでしょうか。
私は生まれも育ちも大阪ですが、そんな言い方聞いたことがありませんので。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生まれも育ちも大阪の方なら間違いはありませんね。
有り難うございました。
よく分かりました。

お礼日時:2009/04/24 21:46

 多分「這あてくる」は、回答者がキーボードをカナロックしている人で、「う」と「あ」を押し間違えたのでしょう。


 「ほうてくる」だけです。「ほあてくる」はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。
よく分かりました。

お礼日時:2009/04/24 21:46

「這あてくる」


なんて全く使わないから、「ほうてくる」になりますね。

「這ってくる(はってくる)」「ほおてくる、ほーてくる」なら言いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。
よく分かりました。

お礼日時:2009/04/24 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!