プロが教えるわが家の防犯対策術!

2週間前に生後1ヶ月のゴールデンハムスターをペットショップで購入してきました。ケージも一緒に買って帰りました。最初はケージの中を元気良く動き回り、回し車でも良く遊んでいたのですが、2、3日立つとハウスの中に引きこもるようになってしまいました。今は、えさをとりにくるときと水を飲みにくるとき以外はほとんどハウスの中です。回し車を少し大きめのサイレントのものにしても変わりません。ケガか病気かとも思ったのですが、食欲は旺盛で毛並みも悪くなさそうです。
このままではなかなか人になれてもらえそうになく、やっと念願かなった娘(小3)がかわいそうです。
どうしたら、もっと動き回ってもらえるのでしょうか。どうしたら、もっと触れ合えるようになるでしょうか。経験者の皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ウチでもそんな事がありましたねぇ。


まずは新しく来た子が質問者様のお家に慣れるまでそっとしておいてあげてほしいです。
とりあえず、ゲージにも餌をあげる時意外は近寄らない、など。
お子様との触れ合いもしばらくは我慢して、そっと、そーっとしてあげて欲しいです。
本当に臆病な子は、落ち着いて餌を食べられるようになるにも時間がかかります。
その間に、飼育本などお子様と一緒によく読んでいただければ。

少ない例とは思いますが、我が家にいた本当に憶病な子は、近くを通るだけでひっくり返って悲鳴をあげていました。
この子は成育歴に問題があり、体も小さかったです。
それでも大事に育てたので餌が欲しいときには寄って来るようになりました。
慣れてくれば、また、可愛いしぐさが見られようになりますよ。

一般に寿命3~4歳ですが、残念なことにお子様のいらっしゃるお家では2歳くらいだそうです。
それだけストレスがかかりますので、大事にしてあげて下さいね。
    • good
    • 6

>このままではなかなか人になれてもらえそうになく、やっと念願かなった娘(小3)がかわいそうです。



↑この発言自体信じられないです。
ハムスターはかわいそうではないのですか?

ハムスターは犬猫よりは知能のひくい動物ですが、とても繊細な生き物です。

他の方もおっしゃっていますが、まずはハムスターについて勉強しましょう。
    • good
    • 12

最近のハムスターは「ひっきー」または「ニート」化の傾向にあります。


(私独自の見解ですが)
本来、滅多に餌にありつけないシリアに住むハムを常に餌のある
状態にしておくのですからムリもないと言えます。

痩せてきたら水と餌を与えるのが本来の飼育だと思います。

ということで、はっきり言って お腹が空くとよく動きます。
だから餌をあたえる時間と量を決めることと、餌はなるべく
手渡しで与えましょう!
常に餌皿に満タンではダメですよ。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。そのように心がけようと思います。最近は少し動き回るようになってきました。

補足日時:2009/04/29 00:31
    • good
    • 2

そもそも、ハムスターは夜行性(夜行動し、昼ねむる)の動物です。


購入してすぐは、なれない環境にびっくりして動き回っていたのでしょうが、
普段は、夕方~夜にかけてと、明け方しか動かないのが普通です。

休日などに1日一緒に遊びたい!というのでしたら、ハムスターにとってはいい迷惑。
お書きの文章からだけですと、娘さんが喜ぶ「オモチャ」を与えたかっただけで、
ハムスターの都合や幸せは無視なのかなぁ・・・?と感じてしまうのですが。

ペットを飼う事で、命の大切さを教えたい。などということでしたら、
事前に、ハムスターの特徴や飼い方について、娘さんと一緒に調べて学習したりするべきでしたね。

これからでも遅くはありません。
ぜひ、娘さんと一緒にハムスターについて勉強してください。
そして、ハム君にも幸せになってもらってください。
下記サイトが、わかりやすく詳しいかと思います。
ハムスター飼育専用の掲示板もあります。
慣らし方もでていますので。
http://www.hamuster.com/main/siru/tokutyou.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2009/05/01 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています