dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ハムスターの元気がありませんと質問させていただきましたが
そのハムスターが昨晩息をひきとりました。

ホームセンターのペット売り場からハムスターをおうちにお迎えしたのが4日です。
わずか2日の出来事でした。

痙攣をこまめに繰り返し亡くなったのですが
あまりの早さに元から病気があったのではないかと疑い、買ったところに電話をしました。
ところが、電話に出た担当のスタッフさんは
同じケージに入れていて1匹が病気だと他のハムスターもなんらかの症状が出るのですがみんな元気なので元から病気ではない。と言われました。

それでも、納得がいかなかったので近くの動物病院に電話して
事情を説明して、環境の変化などで2日で病気が発祥して死に至ることはありますか?
と聞いたところ、見ていないので答えられないといわれました。

2日で病気を発祥して死に至るってあるんでしょうか?

ホームセンターからなんらかの謝罪があってほしかったのですが、担当の方から出た言葉は「ごめんなさい」でした。

あまりに納得いかず、勢いで質問してしまい、すみません。
このまましょうがなかったねで終わるしかないのでしょうか?

A 回答 (7件)

なるほど。


ハムちゃんが亡くなったのは、動物病院ではなく
ご自宅だったのですね。
私はハムスターの具合が悪いと思い、動物病院に預けました。
帰りの車の中で動物病院から携帯に電話がかかりました。
(当時はまだ運転中の携帯電話の使用について緩かった)
「千秋ちゃん(ハムスターの名前)が亡くなりました」
という電話でした。
動物病院に引き返すと、院長先生が死因を教えてくれました。
私がハムスターを購入した時点で既に大腸菌に感染している
可能性が高いと言われました。
私はハムスターを売っていたペットショップに対して
怒りが込み上げて来ました。
しかしペットショップに文句を言っても千秋は帰って来ません。
私は千秋の供養を優先しました。
もし質問者様がまたハムスターなどのペットを購入された時、
ペットの具合が悪いと思われたら直ぐに動物病院を訪れて下さい。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

そうですよね。
どんなにわたしが納得いかなかったりしても、解決したところでうちの子はもう戻ってこないのですよね。

わたしもお仕事を遅刻しても病院に連れてけば良かったと悔やんでいます。
1日だけでもハムスターにとっては大きなことですよね。

土曜日に火葬があります。どうしても付き添いたいのでお仕事がお休みの日にと先延ばしになってしまったのですが、それが終わったら気持ちをきっぱりと切り替えてがんばります。
たくさんありがとうございました。

お礼日時:2012/08/07 19:46

考えられるのは先天的なもの


どんな所でハムスターを繁殖させているか?分かりませんよね
意外と不衛生で近親交配が多かったりします

後天的で考えると環境の変化…夏より冬、冬より秋、秋より春が一番じゃないかなぁ、飼育を始める時期て
痙攣てのが気になるけど…う~ん、病院に電話した際に病理解剖を頼めば分かったかも?(凄く高いけど)
    • good
    • 13
この回答へのお礼

生まれたところが韓国だったので もっと気を配っていればと思います。

解剖 お願いしようと思ったのですが、戻ってこないと聞いたもので、ちゃんと火葬もしてあげたいのでやめました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/07 19:49

お気持ちはお察ししますが、小動物は体力がありません。

先の解答にもあるようにそういうこともあります。ストレスや環境の変化、いつもとケージやペレットフードが違うなど些細なことでもごはんを食べなくなったりすると体調が急変してあっという間に死亡するケースもあります。ウサギぐらいの大きさの小動物でもペレットを食べなくなったりしたら数日で息を引き取ることはありますので、ハムスターや小鳥ならなおさらです。もう犯人探しはやめにして、何か縁あってあなたのもとに訪れ、そして旅立った小さな命を十分お弔いになって、また新しいお友達を探された方が宜しいかと思います。もめ事を起こしても浮かばれません。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

そうですよね。
ありがとうございます。

気持ちを切り替えて もしまた次回があれば
幸せにしてあげれたらと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/07 13:50

こんにちは。



死因は特定出来ましたか?
私もゴールデンハムスターを購入して4日で亡くなった
事があります。 死因は大腸菌でした。
ペットショップでハムスターを入れていた水槽が
不衛生で、大腸菌に感染したものでした。
質問者様がハムスターを購入されたホームセンターの
ペットコーナーと質問者様のハムスターを入れるゲージの
環境はいかがでしたか?

この回答への補足

死因は分かりません。
ちゃんと火葬してあげたいので、死因調べるために解剖?に出すと戻ってはこないそうなのでやめました。

環境の変化はあるかと思います。
ペットコーナーでハムスターが入っていた水槽は滑車はなかったし隠れ家もなかったし
餌箱と水の入った食器に ハムスターが5匹でした。
私のケージはペットコーナーでハムスターが入っていた水槽と大きさは対して変わらないですが
2階、3階もあるケージなので・・・

補足日時:2012/08/07 13:48
    • good
    • 8

残念ですがそういうこともあります、小動物は環境の変化に敏感ですからね。


大きな音に驚いてショック死したというのも聞いたことがあります。
次は違うお店で買うようにしましょう。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとうございます。

もっと知識をつんで もし次の機会があれば。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/07 13:43

2日だと病気より環境ストレスの方が怪しいですね。


・お迎えした日からハムスターに何度も触った
(少なくとも1週間は触らないのが基本です)
・ケージをうるさい場所や頻繁に人が通る場所の近くに置いた
・室温が30度を超えていた
(環境の変化に慣れる前に暑さにやられるとひとたまりもないです)
といった事に心当たりはないですか?

あとホームセンターでハムスターを選んだとき、おしりを見せて貰いましたか。
見た目元気なハムスターで、かつ下痢していなければ、少なくとも見て分かる病気は無かった訳ですから、お店の人を責めるのは酷と言うものです。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

環境など十分気を配ったつもりではいるのですが、ハムスターには何か気に障ったのかもしれませんよね。

買ったときにお店で健康チェックというのをやるそうなのですが
(目やには出てないですね。下痢は出てないですね。)みたいなことを私はやらず、何も言われず連れて帰ってきてしまったものですから
私の注意不足というのもありますよね。
買ったときもケージのみんな大人しかったので。

お礼日時:2012/08/07 13:42

あなたのお家に来たことがストレスだったのかもしれない


温度など飼育環境が良くなかったのかもしれない。

小動物なんてそんなもんです。
いつまでも引きずらず、気持ちを速やかに切り替えましょう。

この掲示板に「ハムスターが逃げ出しました」なんて投稿をしつこく何百回も知り返した誰かさんのようにならないことを祈ります。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

そうですね。
ストレスに弱いですものね。
ありがとうございます。
気持ちを切り替えてがんばります!!

お礼日時:2012/08/07 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A