電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4月から小学校の新任教師になりました。

児童は大好きなのですが、同僚や保護者に疲れてきました。
「配布物が配られてない。」とか、連絡がいきわたってない。とか、こちらはしっかりしてるつもりでも、穴があったようで、責められます。

そんな詳しいやり方なんて、どこにも誰も教えてくれないし、そんなこと言われても・・って気分に段々なってきました。
他の仕事に追われてる時も、遠慮なく学校に押しかけてきます。。
明らかに私に対して嫌悪感を抱いてるのが伝わってきて、細かいことに文句をつけてきて、もうそれを受け止めるのが嫌になってきました・・

同僚は、その人がいないところで、他先生の悪口のいいあいです。
ちょっとした言動や行動を、あとで文句つけているのが聞かれます・・
なので私も職員室では「うかつな話は噂がまわって危ないからしない方がいい」っていわれました。

都会の小学校なのですが、人間関係が田舎みたいに、ギトギトしています。そういうのが嫌いで田舎をとびだした自分にはつらいです・・
学校社会って、本当外界と閉ざされていて、外の話には本当に疎い方が多いのに、その学校中だけで優劣をつけて、偉そうにしてる方が多くて・・本当にうんざりです・・・
話を聞いていても、勤務外でも同業としか会ってない人が多いですし・・

もちろん私が仕事ができてなかったり、きづかいがうまくできてないこととかが悪いんだと思いますが・・・
嫌な指導の仕方する先生は多いし、もういっぱいいっぱいで心を閉ざしてきました・・

児童は大好きなんですが、この前児童に教室で「先生元気ないね」っていわれ、申し訳ない気分になりました・・

教員の人間関係ってこんなにめんどくさいものなんでしょうか・・・辛いです。。

A 回答 (15件中11~15件)

IT関係と教師が ダントツぶっちぎりの1位、2位です。


心療内科のカウンセリングに来る人は。

最近困った親が多く、教員は精神的に大変な職になってると思います。
そのせいか、教員向けの「困った親をあしらう方法」的な
書籍が沢山発行されています、何冊か読んでみるといいかも
しれません。「困った上司のあしらいかた」という類の本もいいかと。
D・カーネギーの「人を動かす」って本がすばらしいのですが、
相手の良心と自己満足をくすぐりあって、いい関係を築く本なので
悪人に通用しなく「詐欺師の心理テクニック」
それ系本のほうがその職場には合ってる気がしますw

偉そうな人は偉いと思われたいんです。
→自尊心をくすぐるエサを与えて、味方にしましょう。
→簡単な質問をして、回答させ、ホメておだてるなど
「頑張ってるんですがなかなか難しくて、
○○先生はどうやってるんですか?」
「こうだ」
「さすがです!」(大げさでいいのでホメまくれ)
(質問、回答、お礼 この流れは関係を一気に仲を良く出来ます)
(簡単な質問ほど良いです)
この手のテクニックは、いちいち書けないので後はその手の本読んでください。


基本的につらいのが3ヶ月続くようなら、どこかに相談しましょう
常時ストレスの掛かる状態が1~3年も続くと、後遺症が残ります。

心がたるんどると、精神論を出す方もいるかもしれませんが
長期ストレスで実際、脳細胞が死んでいき、CTスキャンで
脳に穴が開いた部分ができるとか、ウツが直ると、その穴も
塞がっているとか、その脳の細胞が死んでできた穴が直るのも
数年かかりますしね、ある意味立派な肉体的障害です。
これ以外にもストレスによる脳の萎縮など、多数発表があります。

脳のキズが治ったとしても、記憶は残りますから、
似たような状況があると、その記憶引き出され
同じような精神状態をぶりかえしたりします。
ストレスがかかっている期間が長いほど、
その記憶への脳内のシナプスのつながり
が太くなっていくので、なおのことです。

ストレスを感じる脳内物質を抑えるために、セロトニン
という、ストレスを感じる脳内物質やドーパミン(脳内快楽物質)
を抑える脳内物質がありますが、
こいつは、脳内での生産速度が遅く、常時ストレスを受けると、
常時不足するため、余計ストレスに弱くなってしまいます。

人間がハマるというのは、すべてドーパミンによるものです。
それを抑えるセロトニンが不足している状態もすこし厄介です。

ドーパミン(快楽物質)の抑制もセロトニンなので
ドーパミンが分泌されたときにその抑制があまりされなくなり、
パチンコ依存症・ブランド品などの買い物依存症・ゲーム依存症
など、いわゆる(ハマり)やすい状態になります。

タバコもニコチンが切れると(ドーパミンの出が悪く、楽しくならない)(セロトニンの出が悪く、落ち着かない)で、タバコ事態も
ドーパミン依存症。しかもセロトニンまで不足してしまう。
(タバコは2週間我慢すれば、分泌量は正常にもどります2週間が山)

麻薬もドーパミンと同じ働きをして、快楽を与え、摂取量が多い
ので、異常な快楽を得る、(脳のドーパミンのような快楽物質
を感じる場所など、壊していってしまうので、こいつは廃人になります)麻薬さえも、ドーパミン依存症と同じです。

常にストレスを抱えている人が、お酒・ゲーム・パチンコ
ブランド品購入(店員にチヤホヤされてドーパミンが出るため)
などの依存症に陥るケースが非常に多いです。

常にストレスを受けてセロトニン不足というのも、
危険な状態というわけです。

たしか著名な人物で、「適度なストレスは人生のスパイスだ」
といった人がいるけど、ストレスによってセロトニンが消費
された所で、ドーパミンが分泌されると、楽しいってわけですね。
苦労の跡の達成感ってヤツで、脳科学的にも合ってます。

ただ、常時ストレスがかかると、「気合が足りない」ではなく
「脳が壊れ出すので」(集中力低下・記憶力低下・情緒不安定)
自分がストレスに弱くて、精神的に参っている負け犬ではなく、
ストレスを常時感じる状態が(長期)続くこと。が危険なので
医者に相談するのも別に恥ずかしい事ではないと思いますよ

3ヶ月を超えるならば、どこかに相談するか、転勤希望
を出すなど、考えたほうがいいでしょう
「まだがんばれる」と思えるうちに相談しましょう、
「もうだめだ」と思ったときには、手遅れです。

同じ条件下でも、平気な人はいるでしょう、
そういう人の場合は、ストレスに強いというよりも、
どちらかというと、ストレス自体をあまり感じていません。
(感じていても問題にならないレベル)
同等のストレス物質が脳内で分泌されれば、同じように故障します。

セロトニンを増やす食品をとったり、そういう行動を
してみては(ここらへんはググってください)

こうすればOKという結論なんて自分には出せないけど、
自分が出せるアドバイスをまとめると、こんなもんです。
「教員のストレス対処法関係の本」
「ダメ上司のあしらい方の本」
「詐欺師の心理テクニックの本」
「脳科学関係の本(web)でも断片的なら」
「常時ストレスがある状態は危険」
「セロトニンを増やす行動」
「限界と感じたときは、もう手遅れ
 3ヶ月続くようなら、何かしらどこかへ相談しよう」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういわれてみればそうですね。みんな外に出さないだけで「偉い」と思われたいのかもしれないですね。
それを逆手にとってがんばってみるしかないですね・・!!!

本もたくさん紹介して下さりありがとうございます!

もし・・潰れそうになったら、3か月をめどに考えてみます(><)
ありがとうございます!!

お礼日時:2009/05/04 11:50

こんにちは。


まったく仰るとおりだと推察します。
とくに同僚関係に関しては、教員には成功報酬とか人事評価というものがありませんから、共産主義国家と同じ閉鎖社会ですよね。
結果で差が出るわけではないので、閉鎖社会に溶け込めない奴を締め出してゆく。日本の田舎もそうですが、ソ連や北朝鮮と大差ありません。

ですが、
>この前児童に教室で「先生元気ないね」っていわれ、申し訳ない気分になりました
この感性は大事にしてほしいと思います。
子どもに教えることが好きなのですよね?
それはとても大切な情熱(パッション)だと思います。
日本社会は大なり小なりどこでも閉鎖的ですから、情熱がある人は多く受難を受けます。
しかし、次の世代を築いていくのは、そんな死にぞこないではなくて、子どもたちです。

まず、気持ちの整理として、「子ども・親」と、「同僚」を分けて考えましょう。
仰るような同僚ならゴミ人間の集まりですから、「こんな人いなくてもいいや」と思ってしまえば楽になりませんか? 悪口を言われても、「またソ連が文句を言ってる」ぐらいに思ってしまうと、孤立はしますが気分は楽ですよ。
そんな人間関係、なくても同じです。
はっきり言って、「生きているだけで害悪を垂れ流している公立学校の教師」はいます。子どものことをまるで考えていない教師は、今すぐ死んで欲しいとさえ思います。
質問者さんは、そんなゴミ人間にアドバイスをもらおうと思わずに、専門誌・専門書をたくさん読んで勉強しましょう。私の見るところ、学校の教師は「経験」を重視しすぎて、日々の勉学や研究がおろそかになっていると思います。
(なんでもかんでも同僚に聞いてばかりいる医師に、自分の身体をゆだねる気になりますか?)

問題は「子ども・親」のほうです。子どもにだけ真摯に対応しても、結局はその子は親と生活しているわけで、ここを切り離して「子どもは純粋なのに親がモンスターペアレント」というのは本質から外れるでしょう。
その子のために親と向き合う、という気持ちに切り替えてはどうでしょうか。親がストレスを抱えていてぶつけてくるとすれば、それがいつ子どもに向かうか分からないわけです。
子どもを最優先にした上で、そのために次に何を大事にするか、気持ちの中で優先順位をつけてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・・・やっぱりそうなんですね。。
本当、閉鎖社会にとけこめない人をしめだしていく。って感じですものね・・本当息苦しいです。
そゆ人間関係が大嫌いなので、塾とかの方に切り替えようかと思ってきました・・

そうですね!!「こんな人いなくてもいいや」ぐらいの強きでいどもうと思います。でも、向こうのいってることも正論な気がして、だんだん自分が悪いかのように思ってきてしまうのです・・

確かにそうですね。子供を最優先に考えれば、親のストレスも私がうけとめなきゃいけないのかもしれないですね・・!!!
優先順位考えてみます!!ありがとうございます!!

お礼日時:2009/04/26 18:17

私は今は大人ですが、小学生の時を考えると、小学校の教師なんてロクなのがいなかったです。

自分勝手な意見ばっかり子供に押し付けて、気に入らなかったらすぐ暴力をふるうし。(今の時代では体罰と言って非難されますが)

自分の周りにも小学校教師になった人はいましたが、5教科なんてとうてい理解していない。だから小学校の時の先生は指導要領に書いてあることをそのまま黒板に写してただけだったのですね。

教育大学に行ってた人なんて、受験勉強の世界に閉じこもっていて外の世界に出ていく人なんてほとんどいない。バイトで某教育大学によく宅配に行ってましたが、他の客に比べてとにかく常識がなかったです。配達に行ってもみんな無表情で声もかけてこない。教育大性は評判悪かったです。
あとロリコン教師も多かったですね。ブルマの小学生のお尻をさわったり、女生徒だけスキーにさそってたりしてたエロ教師もいました。3人ほど。
小学教師は世間の事を何にも知らないから、夢だとか信頼とか勇気とか、空想みたいなスローガンをあげたがるんでしょうね。それを壁に貼ったり。まったく意味がありません。

保護者の信頼が薄いのも、自分たちの子供時代の小学校教師を見て、「信頼するに足りない人」という評価ができてしまってるからではないでしょうか?むしろ保護者の信頼を失わせてきた小学校教師にこそ問題があると思います。

とにかく小学校教師がいまだかわらず狭小な世界観を子供に押し付けてることに非常に腹が立ちます。私も子供を預けるとしたら、「あんなやつらの言うことは聞くな」という基本姿勢で臨むと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに・・空想みたいなスローガンってことにうつってもおかしくないかもしれないですね・・

私も狭い価値観を押し付けることはしたくないのですが・・かわりの策があるわけでもなく・・なかなか難しいです・・

お礼日時:2009/04/26 18:13

辛い時は本当に辛いですよね。


両親とも教師なので愚痴をよくききます。
こちらは地方ですがやはり似たようなことはあります。
こちらの場合で話させてもらいます。
違ったらすいません。


まだ学校に慣れていないとそれだけでストレスですよね。
何がどこにあるのかわからないし誰を頼ればいいのかもわからない…
今は本当に悲しくて嫌なことしかないと思いますが1年たつと受け持ちは代わりますよね?
子供がかわればその親もかわります。
文句をいってくる親もいれば感謝してくれる親もいます。
また数年たつと学校もかわります。
親いわくクラスも学校も親も運らしいです。


私の親も学校がかわった年に大変な学年が担当だったらしく毎日ストレスいっぱいでした。
でも1年たち受け持ちも代わり今では笑って最悪だったな~といっているくらいです。

大変な毎日になんでもいいので癒しをみつけてください。
うちの場合は犬に慰めてもらっていました。

まとまりのない文ですいません。
今すぐの解決にはなりませんが少しでも参考になればいいと思います。
教師生活に慣れるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当そうなんですよね・・
「わからないことがあったらすぐ聞きなさい」とされてるにも関わらず、聞くと嫌な顔をする方もいますし・・

確かにそうですよね。数年のがまんですね。ただ、次の学校でいいとこにいけるのか・・希望がもてないです。。

本当そうですよね。何か楽しみをみつけなくては・・・
ありがとうございます!

お礼日時:2009/04/26 18:11

楽な仕事で金が稼げればそれに越したことはありませんが、世の中そうは行きません。


労働力を売って金に換えている以上、イヤなことは沢山あります。
好きなことをして金を稼いでいる人なんて、ほんの一握りでしょう。

私からすれば先生は羨ましいです。
名目的には違うとは言え、実質的には休みが多いですから。
サラリーマンじゃそうは行きません。
夏休み?1週間すら取れないですよ。

先生が保護者などに責められるのは、勝手な保護者が多いからでもありますが先生にも原因があると思います。
その双方がうまく歩み寄れないために余計に溝が広がるのでしょう。
これはおそらく、ご自分に子供が出来て学校に通うようになれば分かると思います。

学校は機械生産の現場ではありません。
人間が人間を相手に商売している場です。
ストレスの多い現場でもあり、酒を飲んで暴れたりするのも先生に多いと言われます。
しかしそんな職業を選んだのは質問者様ご自身なのですから、様々な苦労を乗り越えて立派な先生になって下さい。
人間関係も仕事のウチです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんです。。私の方にも原因があるからだと思うんです。。

でも、やり方も何もなく、次から次へとくる仕事をしてると、全部完璧にこなすのは本当に大変で・・穴がたくさんでてきます。。

そうですよね・・なんかもう向かないんじゃないかと思ってきました。・・

お礼日時:2009/04/26 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!