
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もう一回kannhaです。
下のURLにも同じような質問をされているようですが、
martinbuhoさんの回答が一番適切ではないかと思います。
「ご苦労様です」という日本語の意味合いをすべて含んだ
ポルトガル語はないと思います。
日本語では「ありがとう」という意味のほかに
相手をねぎらったり、面倒をかけてお疲れ様、とか
その場に応じてですがいろいろな意味が入っていると思います。
よく言うのが「めんどうくさい」という言葉は
多くの意味を含んでいて、その単語一言をポルトガル語で
全部言おうとすると、たくさんの形容詞を使って説明しないと
すべての意味合いを出すことが出来ないといいます。
だから結構日系人はこの日本語をポルトガル語の会話の中でも
そのまま使ったりしているようです。
というわけで、状況によりけりですけど、
相手から何か仕事をしてもらって、お礼を言う場合に使う
「ご苦労様です」という場合であれば、
obrigado (オブリガード)
あるいはkorokoro-rinさんが女性であれば
obrigada (オブリガーダ)
というのが適切だと思います。
#2で書いた「お仕事ありがとう」というのは
「あなたの仕事に対してとても感謝しています」という
意味合いで書きました。
ですので、厳密に「ご苦労様」に代わる言葉ではないのですが。
感謝を伝えたい場合には日本語にはいろいろな言葉がありますけど、
ポルトガル語で言う場合はとかく「ありがとう」で済ませるのが
一番いいと思います。
ちなみに#1の方が書かれた文では通じないと思います・・・。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=493114
たくさん回答ありがとうございます。
では、#2の方の
「あなたの仕事に対してとても感謝しています。」
Muito obrigado(a) pelo seu trabalho.
で、おかしくはないんですよね?
No.2
- 回答日時:
「お仕事ありがとう」のような言い方だと
Muito obrigado pelo seu trabalho.
(ムイント・オブリガード・ペロ・セウ・トラバーリョ)
もしkorokoro-rinさんが女性であれば
Muito obrigada pelo seu trabalho.
(ムイント・オブリガーダ・ペロ・セウ・トラバーリョ)
になります。
下の方のポルトガル語訳では
文法があっていないのと、多分意味が通じないかと思います(^^;
強引に訳しちゃえば「困難な方法のようです」かな?
No.1
- 回答日時:
Parece a maneira do hardship
英語だと
Thank you for your work
翻訳HPでの結果です。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/m_kamada/l_translatio …
回答ありがとうございます。
職場での同僚の立場での挨拶として「毎日ご苦労様です。」なのですが、相手に失礼になるでしょうか?
気持ちとしては「ありがとう!」なんですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 白人による侵略前の名前に 2 2022/04/02 07:12
- 学校・仕事トーク ぐぅの根も出ない出来事 1 2022/04/27 11:53
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- 中国語 中国語には日本語にある助詞・助動詞などがないのですか 4 2023/07/23 10:05
- 英語 "after that"と"before"の使い分けやニュアンスの違いについて 3 2022/12/22 10:45
- その他(言語学・言語) 外国語のものまねについて 1 2022/06/04 05:39
- 洋画 英語の映画の特徴って何? 例えば、英語のやつを字幕で聞くとします。そしたら役者が言った言葉は字幕で翻 4 2022/08/07 16:15
- マナー・文例 声楽の先生に発表会に載せる写真の背景を白くするアプリを使い白くする操作に少し時間が掛かったので少し時 2 2023/08/03 22:29
- 英語 【 英語 論理・表現 】 〇 第4文型から第3文型に書き換える この写真にある『→』の後に書いた 上 1 2022/05/12 21:12
- 文学 相手から逆の言葉を引き出すために言う言葉を何と呼ぶか? 5 2023/03/17 13:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポルトガル語、sara que
-
メモ帳を開いたところ、文字の...
-
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
名詞を二つ並べるのはOK?
-
「申し上げる」と「申しあげる...
-
「納得ずく」と「納得づく」
-
“ゆな”は外国語でどういう意味...
-
Momsie and Popsicalという歌詞...
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
カミングスーンの意味を教えて...
-
1:Nの「N」は何の略?
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
ブルーな気分ってどうしてブル...
-
ガンダムファンへ質問
-
deconflictionとは?
-
月上旬
-
読み方を教えてください
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
そっかそっか とはどういう意味...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポルトガル語について・・・・...
-
サウダージ??
-
ポルトガル語:com carinhoにつ...
-
パルセイロ(ポルトガル語?)...
-
ポルトガル語を添削してください。
-
『não interessa』の意味
-
たぶんポルトガル語なんですが……
-
ブラジルの言葉
-
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
「申し上げる」と「申しあげる...
-
名詞を二つ並べるのはOK?
-
Momsie and Popsicalという歌詞...
-
“ゆな”は外国語でどういう意味...
-
メモ帳を開いたところ、文字の...
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
「した」、「していた」、「し...
-
今読んでいる本の中で、「万...
-
月上旬
-
「納得ずく」と「納得づく」
-
「とおり」か「どおり」の使い方
おすすめ情報