dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、自分の夢をかなえるべく就職活動をしています。
今春、卒業なんです。
しかし残念なことに、求人していない or 人を雇う余裕がない会社がほとんどです。
とっても残念です。
でも、自分のやりたい仕事はそのような会社に雇ってもらえればできるんです!!
はぁ。。。

求人のない会社に自分を売り込んで、見事、就職された方、
そんな方の成功エピソードを聞かせてください。
誰かの成功エピソードで少しは元気になりたいです。希望を持ちたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

happyhappy-appleさん、こんにちは。


就職活動、大変ですね。

私は、求人していない会社に、自分を売り込んで、正社員として
新たに採用してもらった経験があります。

それは、いきなり「採用してください!!」と切り込んだのではなく、
ある会社がアルバイトニュースで、時給700円のパソコン入力のバイトを募集していたので
そこから始めました。
そこで一月働きました。すると、時給が700円は少ないだろうということで
時給千円でバイトを募集していた、その親会社を紹介してもらいました。
そこで、派遣されたのが、その親会社でした。

その親会社で、一月働いていくうちに、正社員の中に、同じ大学の先輩がいることに気づきました。
それで、その人に話を聞いてもらって、「将来こういう仕事がしたい」という話をしていると、
たまたま、その先輩が「じゃあ、僕が部長にかけあってみてあげよう」と言ってくれたのです。
それから、私と、先輩と、部長の3人で面接があって
「どうだい、うちでやってみる気はあるのかね?」というようなことを聞かれたので
「ハイ!!もちろんです。一生懸命、頑張ります!!!」と答えたところ、
その親会社に、正社員として、次の月から採用してもらえることになりました!!!
あとで考えてみたら、すごいことですよね!!求人も出していなかったのに・・
すっごくラッキーな体験でした。

もし、最初から正社員が見つからなくても、アルバイトから正社員に昇格することもありうるし、出来ると思うので
是非、就職活動のほう、頑張ってくださいね!!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すごくツイテらっしゃるんですね!!
それにしてもすごいですね。
やっぱり、自分が動かないことには、何も始まらないってことですね。
う~ん。。。
すごく考えさせられました。
fushigichanさんはツイテおられるといっても、全部が運だけではなくて
ご自身の努力や働きかけも大きく左右していますもんね。

とてもイイ話を聞かせていただきました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/21 12:09

私の大学の友人の話です.



彼女は小物のデザイナーになりたがってました.
でも募集はあんまりないので,タウンページなどで調べて,直接会社に電話して面接をお願いしてました.
面接を受けに行ったときにデザイン画などを持っていき,意欲などを一生懸命アピールしたみたいです.
彼女は念願叶ってその会社に就職しました.

この前久しぶりに会ったら,自分でもデザインしているけど,商品の買い付けも任されたと
NYに出張に行ってました.

頑張ってください.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり、自分の努力次第で夢を掴む方はちゃんとおられるのですねぇ。
すごい!!って思います。

私も自分で書いた設計図を持っていって、アピールしまくったんですけど、
なんせ会社の規模が小さいから、欠員が出ない限りは採用は経済的に難しいとのことでした。
だったら、欠員が出るまで待ってやろう!!って感じです。

応援してくださってうれしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/21 12:06

 こんにちわ。

去年まで、パソコンが使えませんでした。パソコンを覚えないと今は、今はダメだ!と職安に行ったら言われ知人の紹介で、IT講習を2箇所で受けました。IT講習を受けた1箇所、パソコンスクールの掲示板に書き込みをしました。で、何回かメールの返事が来て、今にいたります。あたしの場合は、夜の働いてくれる人を探していたところに、あたしが、メールをしたので、すぐ採用になり、今はパソコンを人に教えられるくらいになりました(初心者には)ダメもとでメール送ったのに、採用されたので、ラッキーでした!考えてる前に、一度メールを送ってみてはどうでしょうか~?

 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
頭でいろいろ考えていても、何も始まらないですよね。

結局、私のやりたいことができそうな会社には、社長宛てに手紙+履歴書を送ることにしました。
あと返信用のハガキも同封して。
従業員に欠員が出次第、ハガキをポストに投函してくださいって感じで。
ハガキが届いたら、こちらから連絡さしてもらおうかと思ってます。

ハガキがいつ届くかはわかりません。
もしかしたら、永遠に届かないかもしれません(笑)
でも、諦めないで待っていようって思います。

今は待っている間、働かせていただける別の会社を探しているところです。
もしかしたら、その会社で一生働くことになるかもしれませんけど☆

アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/21 12:02

求人をしてない会社までとはいかないのですが、私はコンピュータの知識を学ぶため、いわゆる訓練校(専校ではない)に行ってました。

本来なら事務系に就きたかったのですが、合同面接会に参加して色々な企業(事務系募集)の面接を受けました。私が受けた面接はみな、事務系を募集とした会社を訓練校の先生が選択しました。どこどこを受けると印された紙があり、それを持ってくつもりでいたのですが、当日忘れてしまい、自分の覚えてる範囲で受けました。ある会社の面接を受け、もう「内定です!」と思わせるくらいスムーズに行きました。訓練校に戻ってその紙を見たら私が受けた会社は、事務系とは的外れた職種でした・・・(^^;)数日間その会社に就職しようか迷った末、その会社に決めて連絡を入れたらもう、すぐ内定してくれて今もその会社で働いてます。
同じ会社の同僚が言ってたんですが、私と同じような奇遇が起きたそうです。合同面接会で面接を受けてその会社の人に「明日から来て下さい!」とその場で言われたらしいです。。笑 同僚も私もそのときは、唖然としてしまいラッキーなんだなぁとシミジミ感じましたね 笑 
今も変わらずそうなのですが、うちの会社は本当におかしい?ですよ 笑 まぁ他の会社といっても殆どが、すぐ内定するようなことは言わないですからねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばらしい話ですねぇ!!
なんか奇跡っていうか、そういうことってやっぱりあるんですね。
しかも、Maryyさんだけじゃなくって、Maryyさんの同僚の方もそうだったなんて。
私にも奇跡が起こったらイイのにな。。。

素敵なお話をどうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/21 11:56

人を雇う余裕がない会社に就職を希望されている・・


との事ですが、今春卒業となると定期採用の時期も
逸していますので、通常のやり方では無理でしょう。
以下に可能と思われる手段を書きました。
(1)雇ってもらえればできる・・と考えるご自分の
やりたい仕事(抱負・熱意)を文章にして、履歴書
と同梱して、希望会社の社長宛に郵送する。(募集
もしていない会社に自分を雇用しろ!と手紙を送り
つける訳ですから、その際きちんとあいさつが入った
文章を入れること)
(2)人材派遣会社に登録して、希望する会社に派遣
してもらい、そこで人一倍努力して、正社員として
雇われるよう、自分で道を切り開く。
意識が行動となり、行動が人柄となり、人柄は運命
を左右する・・と言われています。
すべての行動は、ご自身の意識の在りかたで決まり
ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社社長宛てに手紙+履歴書を送る。というやり方をとることにしました。
学卒求人(新卒者と卒業1年未満の学生対象)だけを取り扱っているハローワークに行って、そこの相談員の方などにも相談した結果、やはり小さな会社は忙しい上に
従業員に欠員が出ない限りは、新しく人を雇ったりしないよ。ってことだったので、
しかしながら、いつ欠員がでるかはわからないんで、手紙を出して欠員が出次第、
連絡してください。って感じで返信用ハガキを同封しておこうと思います。

会社に採用の予定があるかどうかのお電話を差し上げることさえも、
相手にとってはすごく迷惑な話だと思うので。
(「自分の将来のことで会社に時間をとらせること自体、迷惑です。」と相談員の方に教えてもらいました。)

今は手紙を送った会社からの連絡待ちの間、勤めさしてもらう別の会社を探しているところです。
すごく失礼なやり方だとは思いますが、もし、別の会社に内定を頂けたら、
そこではしっかり働いて、実務経験を積もうと思います。

ご親切にアドバイスしていただけて、ほんとうにうれしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/21 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!