dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、洗車をしていたら右側のヘッドライト内が曇っているのに気がつきました。(H4バルブのヘッドライトです)
洗車が終わり暫くしたら自然に消え始めたのですが、今朝見たらまた曇りが広がっていました。
2~3時間車を走らせましたところ薄い曇りは取れましたが、ウインカーのバルブ近くに曇りではなく細かい水滴が付いていました。
これは洗車時に何らかの理由で水がヘッドライト内に入ってしまったのでしょうか?

A 回答 (3件)

だいぶ前ですが同じようなことを経験しています。


ただ、買ってからだいぶ経過してからだったので
自分で原因を突き止め処置しました。
原因はレンズの組み立て(接着)が悪かったためで
そこから水分が入ったためで、コーキングすることで
なくなりました。

昔はちゃっぽ、ちゃっぽと金魚が居そうな
ウインカがありましたがさすがに最近は
見たこともありませんね。

質問者様は保障期限であると思いますので
本件を予備知識の一つとし、購入先での修理を
された方が賢明でしょう。

参考URL:http://www.stanley.co.jp/make/pdf/05.pdf
    • good
    • 0

まだ、新しいので買ったところに相談されることをオススメします。



上手くいけば、保証が効いて無料で交換したり、修理してくれます

新車は買ってから3年保証と5年保証があります。
たぶん、ヘッドライトは3年保証に入ると思います。

保証というのは、クレームで、不具合が合った場合に製造メーカーから部品代や工賃が支払われて、使用者はお金がかかりません。

ただ、預かるとか、部品がないのでまた、来て欲しいということになるかもしれませんが。

ガソリンスタンドにあるよりも高圧の洗浄機で新車を何度が洗いましたが、そういったことはありませんでした。

あ、もしかして、ヘッドライトに何かオプションつけました?もしかしたら、もしそうだとしたら、作業が悪くて中に水分やゴミ入るブーツやシールの密着不良かもしれませんよ。

とりあえず、普通は無い現象です。
    • good
    • 0

何らかの原因で水が入ったのかも知れませんし、ヘッドライト内部温度の変化に伴う圧力変化で湿気を吸い込んだのかも知れません。


バルブを外してドライエアでブローするなど、水分を吹き飛ばしておいた方が良いと思います。
(メッキ面などが湿気で傷まないように)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!