dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RS-232Cケーブルはコンソールケーブルと同じでしょうか?

A 回答 (4件)

同じ場合もあるけど、常に同じではありません。


RS-232Cケーブルにも、クロスとストレートの2種類があります。
DTEをつなぐのとDCEをつなぐのと…どっちがどっちか忘れました。
コンソールケーブルはどっちだったか…忘れました。
コネクタもピン数の違うものがあるし、オスメスの違うのもあるし。
既に指摘されているようにRS-232Cはケーブルを規定している規格ではありませんし。
RJ-45を使うのは232じゃなくて423と言っていたような…忘れました。
    • good
    • 0

例えばCiscoだと、


http://www.cisco.com/JP/support/public/ht/tac/10 …
こんな感じの水色のコンソールケーブルが付いてきます

片側(ルータにつなぐほう)はRJ-45ですけど、PCにつなぐ側はD-sub 9pin(DB9)ですね

http://www.cisco.com/JP/support/public/ht/tac/10 …
http://ja.wikipedia.org/wiki/RS-232#.E6.AD.A3.E5 …
この定義からすれば、RS-232C準拠ということになると思います
    • good
    • 0

同義です。


シリアルポートに挿してコンソール見たりします。
よくある測定機器やらUNIXマシンやらで使います。
    • good
    • 0

コンソールケーブルってVGAケーブル(RGBケーブル)のことかな?



RS-232Cはコネクタの名前じゃないよ!
通信方式のことだよ!
良く見るRS-232CのコネクタがVGAケーブルに似てるってだけだよ!
穴の数も違うしね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!