dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の猫は頭から背中、尻尾にかけては黒1色で、
鼻の周りから胸元~お腹と、足の先は白です。
このような柄は一般的に何というのでしょうか??

・サバ
・キジ
・トラ
・ブチ
・サビ
・ミケ
・単色(黒)
・単色(白)
・単色(グレー)
・その他

たぶん、うちの猫はよく「ハチワレ」といわれる柄だと思うんですが
(柄の1つとして言っていいのかどうかわからないですけど^^;)
上記の分類で言うと、どれになりますか?

サバ、キジ、トラ、ミケはさすがに違うと分かるんですが
単色でもないですよね?ブチになるのでしょうか?
どういうのをブチというのか、実はよく分からないんですが・・・

あとサビというのはどんな柄なのでしょうか。
もしよければこれも教えてください。

A 回答 (6件)

USでは、Tuxedo といいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が挙げた中で分類するとしたら、どれになるのかなぁ?
ということが知りたかったのですが…。
「ハチワレ」とか「タキシード」は柄の名前として
サバとかキジのように一般的に言われているものなのでしょうか?
なぜ突然USでは…とおっしゃるのかよくわからないのですが^^;

お礼日時:2009/04/30 01:43

直接回答では有りませんが。


#4さんから添付して頂いた写真の真ん中の猫が、うちの老猫と同じ柄です。
三毛ではありませんので、やはり「ぶち猫」と呼ぶのが正解なのでしょうか。これは自信無しです。
でも「ハチワレ」では絶対ありません。
ハチワレとは、頭部の柄が左右で真っ二つに分かれ、真ん中に白い毛が残っている状態の柄の事を言います。
武士の頭部を刀で真っ二つに切られたイメージなのか?頭部が割れるイメージなのか?、兎に角昔から嫌われていた柄のようです。
ですので昔は、残酷な話しですが、ハチワレが生まれると川に流して捨てていました。
今も、そういう猫を忌み嫌う風習が残っている地域もあるのではないでしょうか。
うちの猫も含め、皆さんが思うハチワレは、富士額のようですね。
ハチの字が離れてなくて、くっ付いていますから。
ご質問者様の年齢は分かりませんが、50歳以上の人なら、その意味が分かるかと思います。
下記リンクでも少々触れていますが、何か誤解されているようです。

参考URL:http://blog.goo.ne.jp/nekoneko_1958/e/98b3010de6 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの猫は回答者さんがおっしゃる「ハチワレ」の猫ですけど…
「ブチ」とも微妙に違うような…という気もしなくはないのですが
私が挙げた中で分類するならば「ブチ」ってことになるんですかね~。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/30 01:36

はち割れでしょうね。


画像参照
「猫の柄(模様?)の呼び方を教えてください」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ハチワレ模様は私が挙げた中で分類するとしたら、どれになるのかなぁ?
と知りたかったのですが…。

お礼日時:2009/04/30 01:32

 こんにちは。

白地に黒の模様があったりすると牛柄とか、たまねことか呼んだりしますが、ブチブチじゃなくて背中が一色なら黒白かハチワレでしょうね。イメージ的にあはアイドルねこの「はっちゃん」のような感じです。
http://hatchan-nikki.com/
↓に沢山のねこの柄がありますので、よかったら確認して下さい。サビもあります。ちなみにうちの猫はサバです(^o^)。
http://www.iris-pet.com/nyan/pattern/

 ご参考までにm(__)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やっぱり「ブチ」とはちょっと違うかなあ、という気もしますね~。
「黒白」とか「ハチワレ」もサバとかキジと同じような感じで
柄の名前、種類として一般的によく言われるものなのでしょうか?
よく柄を聞かれるときの分類の項目としてはあまり見かけないので
私が挙げた中ではどれになるのかなあ?と思ったのですが…。
別に珍しい柄でもないと思うのですが、「その他」になるんですかね~?

お礼日時:2009/04/30 01:31

こんにちは



黒白猫ですね
白が多いとパンダ猫

サビ猫ですね
http://www.catmew.net/sabineko/sabineko_index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私が挙げた中で分類するとしたら、どれになるのかなぁ?と知りたかったのですが…。
柄の種類、名前として「黒白」「パンダ」というのは
サバとかキジと同じような感じで一般的に言われるものなのでしょうか?

お礼日時:2009/04/30 01:26

一般的には「白黒」とか「黒白」だと思います。


顔の模様からとって「ハチワレ」とも言うと思いますし、
顔からお腹にかけて真っ白で他は黒いのなら「タキシード」と呼ぶこともあります。
私ならタキシードって呼ぶかな。
あえて上のリストから選ぶならブチでしょうか…。
猫さんの写真が見れたら一番わかりやすいんですけどね。

サビは黒っぽい毛に赤とか茶色っぽい色の毛が混ざっている柄の子のことを言うんだと認識してます。


http://www.fkhey.info/cat/keiro-jp.html
http://figatama.gooside.com/nekonoke.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全然詳しいわけではないのですが、柄の呼び方として「白黒」「黒白」って一般的なんですかね~?
「ハチワレ」はよく聞くし、実際よくある柄だと思うんですけど
私が挙げたような柄の分類ではあまり出てこないような気がするので
この中から選ぶとどれになるのかなあ?と、ずっと疑問に思ってました。
ブチとも微妙に違うような気もしつつ、敢えて分類するなら「ブチ」なんですかね、やっぱり^^;
「その他」の柄ってなんだろう?っていうのもちょっと疑問ですけど…。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/30 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!