dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴールデンウィーク中に自分で部屋の壁を漆喰などで塗りたいと思うのですが、素人が自分でできるものでしょうか?今現在茶色の土壁?みたいなもので塗ってあるのですがその上から直接塗ればいいのでしょうか??よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

壁の上に壁は、優しそうで難しいです。



寧ろ、ウレタン塗料のような、どろりとしたペイントの方が宜しいでしょう。

壁を触ってみただけで、ボロボロ壁土が落ちなければ、ペイントは可能ですから、ローラーで塗られれば、壁塗りより素人でも綺麗に仕上がるでしょう。

この回答への補足

ありがとうございます。ウレタン塗料も調べてみます。でした。

補足日時:2009/04/29 16:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。寧ろ、ウレタン塗料も調べてみます。

お礼日時:2009/04/29 15:58

こんばんは、再度です。

壁の状態の説明が無いのでわかりませんが。クロス貼ったらいかがでしょうか。簡単ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。クロスも考えたんですが、部屋の作り自体が完全な和室で床の間もあるのでケイソウドにしようと思ってます。

お礼日時:2009/05/01 00:21

結構大変でしたよ。


まず、材料がうまく混ざらない。粉を水で練るタイプのものを使いましたが、ダマになって均一になるのに2-3日寝かせました。ふるいなども使ってみましたが、ダマになるのは改善できませんでした。
均一の厚さに塗るのは、ほとんど不可能でした。コンセント部分のカバーを後からはめると、凸凹具合が目立ちます。これは、後から削って、水を塗ってごまかしました。
コテも買いましたが、1日置くと錆びてしまいます。プラッチック板を張って使っていました。
塗り面に色々な模様を付ける小技がありますが、それも試しましたが、均一にできないので諦めました。
シーラは使用しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な体験談をありがとうございます。ケイソウ土は出来るだけ練ってあるものにしようと思っています。均一に練れないのもある程度覚悟しています。それでも思ったより大変そうですね。

お礼日時:2009/04/30 13:43

シーラーは 必要と思って頂いた方がいいです。


今めくれかけの場合でも 良い場合もあります。
でも シーラー不要の材料も中にはあります。
ちゃんと 注意事項を読んで施工してください。

言い方が悪いですが、ご自分がされるのですから
手間賃は無料として
材料代だけですから、たった 数千円で
めくれたりする見込みがあるのであれば
説明書通りした方がいいです。
それ以上、ケチりたいのであれば
話の論点が違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ホームセンターでシーラーが必要かよく確認して買ってきます。

お礼日時:2009/04/30 13:46

最近の材料でしたら普通に塗れますよ。


素人でも簡単にもできます。

ホームセンターに行って、
シーラーと珪藻土を買って下さい。
畳一枚で 3000円くらいで材料がそろいます。

ただ コテ台の上の珪藻土を壁に塗りつける作業が
コツがいります。
たぶんできないと思うので
壁にコテ台をあてて 押し流すように壁に塗りつけてください。

コテの後を出すように陰影をだして仕上げると
素人でも綺麗に上がりますよ。
串目もできますよ。

平滑に仕上がるのは、無理かもしれないですね。


外周ぶにマスキングテープ、床はちゃんと養生をして
やれば器用な人でしたらできますよ!

なんども教えて私のお客様がやっておられますし、
がんばればできますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。シーラーでの下地処理は必ずしたほうが良いのでしょうか?一応ネットなどで調べたら砂壁で触ってもボロボロにならなければそのままでもOKと書いてあったので。

お礼日時:2009/04/29 20:44

こんにちは、やり方はホームセンターの人に聞いてみてはいかがですか。

仕上がりがプロなみで無ければ出来ると思いますよ。私の友人は、自分でやりましたけど。波のような模様をつけるやり方ですと、ごまかしがききますね。はがれ落ちないように、何か下処理が必要かもしれません。自己責任でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。仕上がりはそこまで気にしませんが、妻がどうしても今の色が嫌だというので。ホームセンターに行ってみます。

お礼日時:2009/04/29 13:36

無理です。


専門の左官屋さんでも、ペーペーには塗らせません。技術が必要ですし、漆喰は、左官屋さんでも最高技術の中に入ります。

土壁に直接塗れるのは土壁だけです。塗料は染み込んでいきますから、斑になります。

簡単なのは、彩色されたベニヤが良いでしょう。四隅をキチンと押さえられるだけですから、作業時間も少なくて済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。漆喰は無理っぽいですね。親に聞いた土壁ではなく下地の上に砂壁が塗ってあるとのことでした。この場合その他の砂壁もしくはけいそう壁を塗ることは可能でしょうか?しつこくてすいません。

お礼日時:2009/04/29 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!