dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
4歳の息子がいる母親です。
今日、主人・息子と3人でスーパー銭湯に行ったのですが、そこで考えさせられる事があったので、お時間のある時にでも良ければ回答お願いします。

最近流行りのスーパー銭湯なのですが、内湯に3歳・5歳・6歳くらいかな?と思われる3姉妹がいました。
3姉妹の長女・次女が湯船の中で普通に泳いでいたんです。
息継ぎしながら、髪の毛まで思いっきりつけて。
そこには私の他にもう一人浸かってらっしゃいました。
(すぐに出られましたが)
その子達の母親(であろう人)は、すぐ隣の湯船にいらっしゃいました。

その子達の母親はいつまでも注意しない。
というか、微笑ましそうに見てるんです。

何往復かしたところで、ちょうど私の前で顔を上げた長女ちゃんと目が合ったので、
「ここはプールじゃないのよ。」と注意をしました。

するとすぐに次女ちゃんの所に行き、
「あの人に、ここはプールじゃないって言われた。」
「温泉だから泳いだらダメなのかな~?」
と、私の方を指しながらコソコソと。
(丸聞こえでしたが・・・)

その後、母親の所に言って、同じ事を伝えたようですが、母親は無視というか、「あら、そう」という感じで、その後、また泳ぎ始めました。

そして、しばらくすると1歳くらいの子が入ってきたんです。
すると、「小さい子が入ってるからぶつからない様に気を付けてね。」と母親が3姉妹に注意をしてました。

なんかそこでわからなくなってしまって・・・。
確かに小さい子がいれば、潜ってて気付かずぶつかてしまって危険。
でも小さい子がいなければ、大人だけだし特に迷惑では無いのか?

私は、スーパー銭湯で泳ぐなんてもってのほか。
息子と入る時はお顔付けも禁止させてます。
(ちなみに今日は主人と入ったので、私1人でした。)
しかもその子達の母親を見る限り髪の毛も洗わず、湯船に浸かってる様子でした。
(母親と3女ちゃんの髪の毛が全然濡れてなかったので。長女&次女ちゃんは頭部まで付けて泳いでいたのでビチョビチョでしたが。)
私の中では、湯船に浸かる前に髪の毛から体まで全て洗ってからというのがルールです。


今日、この3姉妹と母親を見て、私はとても神経質に子育てをし過ぎてるのかな?と不安になってしまったんです。

他の方は、3姉妹が泳いでいる事なんて、特に気になってないのかも?

あんなに広いお風呂なんだから、子ども達が泳ぎたくなるのは当然。
そんなに混んでいたわけではなかったし、泳いでも子ども達が楽しそうで、他の方に特に危険がなければ多少の事はいいのかな?と。

私は今まで息子と一緒にスーパー銭湯に行くと、
「タオルを湯船に付けない。」
「湯船にはゆっくり入る事。」
「走り回らない。」
「泳がない。」
「顔を付けない。」
などなど、1つ1つ注意してしまいます。

私はもしかしたら子どもにグチグチ言い過ぎてるのかも。
スーパー銭湯に限らず、公共の場(レストランなど)ではいつも口うるさく言ってしまいます。
お出かけの前にも「静かにする事!」と注意を。
でもこれだけ言っても息子は毎回、バタバタと騒ぎ、とても乱暴で活発な子です。

私がこれだけ口うるさいから、息子としては私の言う事を聞かなくなったのか?
(もちろん言ったその場は聞きますが、すぐに忘れるようです。)


3姉妹の母親のように、おおらかに育ててあげた方がいいのかも?と今日凄く悩んでしまったんです。

皆さんはどう思われますか?

A 回答 (14件中1~10件)

10です。

反対につっこまれてタジタジであります。
「だめなこと」は、質問者さん同様、初めに約束しますね。
そして、入浴でも何でも、事がスタートして、
数十秒たつかたたないかの間もない、悪さをまだやっていない瞬間、
何かをしでかす前にまず、褒め倒しておきます。これで子どもを完全包囲します。

それでもしばらくしたら、なんか悪さを開始するでしょう。

でもそこでもう一度、最初みたいな約束をやりなおすことは決してしません。
親がもう一度同じ約束の言葉を繰り返し発してしまった段階で、
「一回目の親の言葉」というものの権威を落としてしまいますので。
親の言ってることの効力や信憑性を半減させることになりますので。
なぜなら、自分で親との約束を破り、
一回突破したという実績が子どもの経験の中に一つ積まれ、
親の言うことを破る自信を高めるだけだからです。
約束は、一回だから約束と呼ぶ。
本当に一回にしないと、親の一度目の言葉は今後、効力をもたなくなります。

時間が経過しても、約束を守っている段階の状態で何としても保持します。
悪さをしはじめた瞬間には、すぐに体ごととめ、穏やか声に徹し、
「あれ、さっき守ってたのに忘れてしまったのかな?」
「あれ、いまのは、間違えてついやっちゃったのでしょ?」
ときく。そしたらウンなどと答えるでしょう。
(「いや。わざとやった」などと言ったら、これまた別の対応ですが。)
わかっちゃいるけどやめられない、を親子で互いに確認します。
ここを必ず確かめます。わかってたのにやっちゃったのよね?と。

そのあとは簡単、「忘れることなら誰だってあるんだからいいのよ」
「忘れて間違えてやっちゃったのなら仕方ないよ」
「間違えてやってしまうのは悪くないことなのよ」
「あなたは、さっきのようにちゃんと約束は守れる子だよ」
「いっぱいまちがえる為に、子供にはママが一緒について何回も教えてあげるんだよ」
となどと優しく、ひたすら「許し」の言葉を浴びせます。
でも行動の方は絶対にとめ、力ずくでもやらせない。
約束は守るものだということを、守ったという実績で教える。
本当にだめだから約束をしたのだ、という証明は、行動でだけ示せます。

同時に、誰だって自分の気持ちや事情を抱えていることや、
間違ったことをしてしまうことがある。
そのことには寛容であることも、教えたいですからね。

こんなふうに、
完全に約束は守らされ、ダメな行動は断じてダメといって譲らず、
あれよあれよと言う間にやめさされているのに、
自分の「ミス」はいつも許されていてなぜか褒められている。

そういう状態に、子どもをいつも誘導したらいいと思います。

また、別の側面からですが。
なぜ、公衆風呂で泳いだらダメなのか、を的確に説明できる大人のもとでは、
子どもはちゃんと理解し、守るものと思います。

もっと混雑して不衛生なプールというものには人々は好んで入るのに、
なぜ、湯温が異なると、顔付けさえだめで、泳ぐのは禁止行為なのか、
という疑問が子どもにはあるはずですよ。
それを子どもの力では言葉で正確に問えない。だから理解できず、守らない。
大人の論理性に、はあ~そうなのか~といつも感心している子は、
親の言葉に対し、絶大な信頼を置くと思います。どうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

催促してすみません。
2回も回答ありがとうございます♪

「なるほどな~」と思う事ばかりです。

「約束」は守ってこそ「約束」なんですよね。
いつも「約束したでしょっ!!」なんて怒ってしまっています。

また子どもがきちんと納得できるように説明してあげる事も大切ですね。

私が勉強・成長しなければ!

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 11:36

No.13です。

つけたしさせて下さい。

プールでは、みんな遊びにきているので、
知らない子達が、となりで水のかけあいをしていて、
自分の顔にも水がかかったとしても、
お互い様、で許されるけど、

公共のお風呂では、それを覚悟して来ているわけではないです。

目的と、覚悟が違うので、プールとお風呂は全く違います。
    • good
    • 1

泳いでいる子がいれば、私も注意します。


質問者様は普通の感覚をもっていらっしゃると思います。

ちなみに、お風呂で泳ぐのは、誰もいないか、そこにいる全員に許可をもらったなら、泳いでもいいとは思います。
泳ぐことで、お湯が汚れるとは思いませんが、
お風呂で泳げば、波も立つし、波しぶきもかかります。
ぶつかる危険性だってあるから、落ち着いてなどいられません。
湯船に入ってなくても、しぶきがかかってきそうで不快です。

マナーとは、お互いに相手を不快にさせないための、最低限の知恵であると思います。
自分の快楽のために、他人を不快にしていい理由はありません。
また、それに気がつかないことが、許される理由はありません。
しかし、へたに注意して、ケンカになれば、周りにもっと大きな迷惑をかけることになります。
施設の人も、かべの注意書きに『泳がないこと』と記載があれば注意もしやすいですが、
やはり、へたに注意して大騒ぎになれば、かえって他のお客様に迷惑でしょうから、注意できないのでしょう。
質問者様は、やんわりとお子様だけに注意されたので、いいと思います。

子連れに注意するときは、
「かわいいですね。大変ですね」と声をかけから、と聞いたことがあります。
人に注意することは、なかなか難しいです。

私もなるべく注意するようにしていますが、同行者によってはそれを嫌い、陰で悪口を言うだけになることもあります。
そんな時には、我が子には、
世の中には、人に迷惑をかけても平気な人たちがいる、
もしお前がそんなことしたら、注意されなくても、嫌われる、
もし、人に何か注意されたら、感謝して、ちゃんと謝って、
どうして注意されたかよく考えて、素直に言うこと聞くんだよ、
と、教えています。

ちなみに、うちの子は自分勝手な解釈で悪いことをするので、
どんな迷惑がかかるのか、お湯が汚れるから、大勢が入ったお湯は汚いから、と、
必ず、具体的に理由を教えてから、注意しています。

いくら注意しても、子供は楽しいことなら、何度でもしてしまうので、
しつこく教えるしかないですよね。
それを怠っていると、この親子のようになってしまうと思います。

マナーを教えられないまま育つ子供は気の毒ですが、
きっと、質問者様のような大人や、友人や、学校から、
子供は学んでいけると信じています。

ところで、小さな男の子を女湯に入れるのも良いことだとも思います。
変な予備知識がつく前に、老若男女いろんなハダカを見せておくのは良いことですよ。
キンキキッズの光一君が、家でも外でも母や姉と女風呂しか入ったこと無くて、
初めて男湯に入って初めて大人の男のハダカを見た時には衝撃を受けた話をしていたけど、
まともな大人に成長してますもの。って、よけいな話でしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

教えるって難しいですね。
日々、勉強です。
関係ないですが、昨日も息子に怒鳴ってしまいました。
今になって「冷静に説明してあげれば良かった」と反省中です。

人様の子に注意をする時にも、我が子を注意する時にも、叱るだけでなく、褒める事も忘れずに・・・ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/18 10:39

きちんと親が教えなければならない事ですね。


例えばだれ一人居ないのでしたら少しくらい大目にっても思いますが他の人が入っている以上やはり泳ぐのは絶対にしては行けないこと。

まずその親御さん自身マナーというものを知らないのではないでしょうか??
ひとまず質問者さんのお子さんだけはそのような事をしないようにすればいいですよ。結局白い目で見られるのはその親子なんですから。。


それとものすごく横レスになってしまうのですが。。質問者さんには旦那様が居るんですよね?
それなのに時には息子さんを女風呂に入れているのでしょうか?

細菌は小さい子供をねらった事件も多いですし小さい子に興味をもつ大人もいるので旦那様が居るならば男湯にいれてあげた方がいいですよ。その他に息子さんが何歳か分かりませんが女風呂には同じくらいの女の子もいることでしょう。。女の子は男の子よりませています。同じくらいの男の子が女風呂に入る事で不思議に思う子もいれば恥ずかしいと思う子も居ます。
そのような理由から旦那様と男風呂にいれた方がよいかと思いました。
すみません。。ものすごく関係のない書き込みになってしまいましたが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり他の人が入ってる時に、泳ぐ事は駄目ですよね。
ありがとうございました。

公衆浴場に行く時には、いつも息子は主人と順番に入れてます。
今回は主人と入ったので、次に行く時には私と・・・という感じです。
息子がいるとゆっくり出来ないですし、サウナなども利用出来ないですしね。
でも何歳まで女湯に一緒に入れるか?
悩む所ですよね。
ある公衆浴場には「小学3年生以上の男のお子様は女湯に入れません」と書いてあるのを見た事があります。
その年齢がギリギリなのかな?
私的には幼稚園を卒園したら女湯も終わりかな~?と考えています。

お礼日時:2009/05/07 11:07

公衆浴場の使い方、おっしゃる通り。

親はちゃんと教えましょう。
そんなの、子に教えて守らせるくらいは、朝飯前にやらないと。
その三姉妹の親は、どうしちゃったんですかね。

こっからは辛口です。

そんな一場面さえ許せない大人のほうが、私はいやです。
直接的で物理的な大きな被害を被っていないのに、
「注意しない親」に対して不快感を訴えている人が、巷に多すぎる。
単なる、自意識過剰じゃないか、って思います。
自分の存在が重視されていないことが、気に障る。
自分に対して礼を欠いている親が気に入らない。
赤の他人に対して、自分のことも気にかけてもらいたい要求が湧く。
自分が世間から敬意を示される存在で大切にされてることを確かめたい。
ということでしょ。
単なる子供じゃないか、と感じます。

自分の子はそんな大人にはしたくないです。
そういうマナーのない人間に出会った時にも、
許せるような大人に育てる方法のほうが、だんぜん知りたいです。

よその人たちの為に子育てしようと考える親など、どこにもいません。

しつけや注意をパーフェクトにしておけば安心という親は、
大切な我が子を、
子供嫌いな大人とか、打たれ弱い大人に育てることになると思います。
世間から嫌われまいと、親がおどおどして子どもを抑えつけていると、
子どもも、人に対して寛容な大人にはなれないと思います。

おおらかすぎも、子供が自らを落とす行動をとるばかりになる。
「我が子にとって」のバランスを、親は調整しないと。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

辛口回答ありがとうございます。
嬉しい限りです。
知り合いに相談しても、なかなか本音の事は言ってもらえないですものね。

>公衆浴場でのルールを教え守らせるくらいは朝飯前にやらないと。
なかなか難しいです。
毎回同じ事を注意してるような気がします。
どうやったら朝飯前に教え守らせる事が出来るのか?
それが出来る回答者さま、尊敬です!


回答者さまのおっしゃってる事が私の本当の悩みかもしれません。
>自分の子はそんな大人にはしたくないです。
>そういうマナーのない人間に出会った時にも、
>許せるような大人に育てる方法のほうが、だんぜん知りたいです

今回息子と一緒に入ってこの場面に出くわしていたら、きっと息子は、
「お風呂で泳いだら駄目なのにね。」
と私に言うか、直接その子達に注意しに行くような気がします。
それか、その子達と一緒に泳ぐか。

少なくとも、私の隣で大人しく湯船に浸かりながら、ニコニコと「あの子達、楽しそうだね。」と言う事は無いと思います。

自分は悪い事をしないけれど、他の人の悪さはニコニコと許せる。
そんな子どもに育ってくれれば本当に理想なのですが、うちの子は残念ながら「自分に優しく、人に厳しい」です。
他の子が悪い事をしてるとすぐ注意しにいきます。
わが子にそんな面があるからこそ、人に危害を加えない限り、危険が無い限り、特に注意はせず、見守ってあげる(放っておくかな?)事が大切なのかな?と疑問に思い、今回質問させて頂きました。

「自分に厳しく、人に優しい」子に育てるにはどうしたらいいのでしょう?
良ければ教えてください。
きっとこれからも注意をすれば、
「なんであの子が良くて、僕は駄目なの?!」
など言う日がくるのかもしれません。
その時にどう説明してあげればいいのか?

母親である私がこんなにクヨクヨと考え悩んでいるから駄目なのかもしれませんね。

お礼日時:2009/04/30 19:44

今って、常識ある人の方が「自分が神経質すぎるのか?」と悩んでしまうこと多いですよねー。


皆さん書かれていますが、質問者様の感覚が普通・正解・常識だと思いますよ。

私もよく近所のスーパー銭湯に行きますが、母子のマナー違反はものすごく気になります。
脱衣場に「子供を走らせないで下さい」と貼り紙がしてあるにも関わらず、ロッカーの間に隠れて鬼ごっこをしていたり浴槽内でもお湯をかけ合ってはしゃいでいたり…という子供達を注意もしない母親が時々います。

でも銭湯でのマナーは、質問者様がお子さんに教えている通りだと思います。
リラックスするために入る場所で、遊び場ではないのですから。
「小さい子が入っているからぶつからないように」は、「まわりの迷惑になるから」という躾としての注意ではなく、「もし何かあったらウチの子の責任になっちゃう」という保身のニュアンスに取れてしまいますよね。

近所の銭湯で、大人でも髪をきちんと結ばずに入っている人がいましたが、最近浴室の入り口に「髪の長い方、無料でゴムをお貸しします。係員にお申し付け下さい」と紙が貼られたので、あ~誰か言っていったんだなと思いました。
3姉妹ちゃんも、親が教えてくれないから知らなかったことを質問者様に言われ、初めて「泳いだらダメなのかも?」と感じてびっくりしたんでしょうね。
まだ子供ですからすぐにはやめられなくても(なにしろ親が注意しないし)、心の隅に留めておいてくれたらいいですね。

私も電車内で、子供3人が連結部分で遊んでいて乗客達は「危ないわね」と心配しているのに母親は携帯メールに夢中…という姿を見ましたが、「元気で楽しそう」なら何をさせてもいいのか?とその日ずっと不愉快な気分で過ごしました。

「他人の迷惑になるほど大騒ぎさせる」ことと「伸び伸び・おおらか」を取り違えている親が多い気がします。
子供が公共の場で大騒ぎしていても、「ウチの子は元気で活発だから」となんだか良いコトのように微笑ましそうに話す親を見ると、え~?と思います。
またそれを「すみませーん」といったポーズ付きで言われると勘違いを指摘もできず、困ってしまいます。

質問者様は、とてもしっかりと育児をされている印象を持ちました。
それが愛情だと思います。
まだ3歳ですから、ママの言うことなんてそうそう憶えてないですし、叱られてシュンとめげてしまうより「コイツまた懲りずに…」というくらいの方がきちんと反抗期を迎え成長している感じがしていいと思います。
それが本当の意味での「おおらか」ではないでしょうか?
その場だけでも言う事を聞かせる…ということを根気強く繰り返していけば、子供は段々と「良いこと・悪いこと」を憶えていきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちの子が叱られてシュンとするのでは数秒の事で・・・。
毎日「コラッーーー!」と怒ってるような気がします。

私が怒り過ぎてるせいで、子どもが少しも反省しないのかな?と思ったり。
これからも根気強く教えて行こうと思います。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/30 19:29

私は質問者さんと同じ考えです。



でも、騒いでいる姉妹に「プールじゃないよ」とは私は言えるか自信がありません。本当のところ、そのお母さんにも注意したい気持ちでいっぱいですが、そうさせる母親に限って、反抗的に返してくるのが見え見えなので・・・
これじゃダメですが。。。

もちろん子供にはのびのび育って欲しい、おおらかに育って欲しいと思いますが、公衆の面前で騒ぐことがおおらかさを育てるとは思えません。遊んでいいところで大騒ぎするにしても、やはりルールというものはあります。みんなが楽しむためのルール。それはしつけて当たり前だと思います。
外に出かけるときに、毎回口うるさく「静かにしなさい」と私自身、母親に言われてきました。当たり前ですが、中学高校になり、親と一緒に行動しなくなって、騒ぐことはありません。
そう言えばよく静かにしなさいって言われたな・・・って思い出を振り返るように思い出していました。
大人になっても騒ぐ子、考えない子になってしまっては遅いですよね。
まぁ、そんな大人が子供を持つと、注意しない親になってしまうのかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も注意するのを凄く躊躇いました。
「もし同じ幼稚園だったらどうしよう?」など考えてしまって。
きっと長女ちゃんと目が合う事がなかったら、注意はしてなかったと思います。

そうですね。
騒いでいい所と、そうでない所。
きちんと教えないといけないですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/30 19:25

公共のお風呂で泳ぐのはマナー違反です。


きっと常識を知らない親御さんなんでしょうね

しかし、私も子供の頃は泳いでました。
広いお風呂だから泳いでも良いと思っていたので・・・
だから私の親も常識知らずだったんです。
でも、それを他人がお風呂では泳いではいけないんだよ。と教えてくれたんです。
それも優しく教えてくれました。
感情的に注意すると、相手も素直に聞いてくれないんですよね。
なので私もそんな場面に遭遇したら、優しく教えるようにしてます。
それでも聞き入れてくれない場合は、トラブルにならないように施設の責任者に言ってもらうようにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりマナー違反ですよね。
少し安心しました。

その子達に注意するのではなく、教えてあげたら良かったんですね。
目から鱗です。
優しく教える。
今度気をつけます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/30 10:21

大変迷惑な行為ですね。


泳いだり、潜ったり。

母親も常識を知らないおバカと察します。

私も幼児2人(男児)の母ですが、
外出先では、迷惑にならないよう特に厳しく言い聞かせてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり迷惑な行為ですよね。
少し安心しました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/30 10:19

いやいやいや。

質問者さんが当たり前の行動をしてらっしゃるだけの話です。公共のお風呂で潜るなんてもってのほか!それをあなたに注意されてもなんとも思わないその姉妹の母親がおかしいんです。
>「小さい子が入ってるからぶつからない様に気を付けてね。」
これはしつけというより、相手に怪我をさせて面倒になることを恐れているだけの話では。おおらかに、ていうのはマナーを守らないということではないですよ。この姉妹のように他人に迷惑をかけていても、危害を加えなければ問題ないと思っている親って残念ながら増えてると思います。そういう人たちは他人に注意されると子どもに注意するどころか「あの人があんなこと言うから」みたいに言ったりしてますよね。それでは子どもは折角注意してもらっても自分が悪いとは思わないでしょう。
こんな親子を見習うことないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は昔、接客業をしてたのですが、その時に小さな兄妹が店の入り口のドアを出たり入ったりして遊んでたんです。
ご両親は買い物に夢中。
外に出れば車が来て危ないし、ドアは重たいので指でも詰めたら大変と思い、「ここで遊んだら危ないよ。」と注意をしました。
するとそのお母様が「お姉ちゃんに怒られるからやめないさい!」と注意をしたんですね。
「違うだろーーーー!」と腹立たしく思ったのを、回答者様の回答を読んで思い出しました。

今私も母親になって、もしかしたら同じ様な感じで子どもに注意をしてる事があるかも?
改めて気をつけなきゃ!と思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/30 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!