
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
もう一点加えて指摘しておきたいと思います。
ドイツ人にユーモア感覚がないと言うことではありません。確かにまじめで理屈っぽいところがあります。そこにユーモアが加わるとどうなるか。ユーモアも理屈っぽいものになってしまうものが多くなります。
アメリカ的な考えナシのユーモアや、イギリス的なブラック・ユーモアとは異なるものになります。フランスの情緒的なユーモア感覚とも異なります。そうした中で、ドイツの理屈っぽいユーモアは理解されずに終わってしまいました。ユーモアがないのではなく、ユーモアが理解されなかっただけです。
No.4
- 回答日時:
ドイツ人で、マジ、警告になっている格言を
聞いたことがあります、それは
「ドイツ人に道を聞いてはいけない」
ドイツ人は、なにごとにつけ、知識がないのを
恥じるそうで、たとい、道を聞かれて、もし
知らなかった場合「すいません、その地理わからん」
と言うのを恥じるあまり、知らなくても
デタラメの地理を教えてしまうドイツ人が多く
ジャズピアニストの山下洋輔さん はドイツに
初めてライブなどに行ったさい目的地の建物の地理が
分らなく歩いて何度かドイツ群集に聞いていきながら
行こうとしたが、何人かに聞いても、行ってみても
いつまでたっても着かず、結局、警官かなにか
本当に地理に詳しいドイツ人の教えで何とか
目的地に到着。
それで、知人のドイツ人に山下さんは、これは
どういうことだと聞くと、そのドイツ人は
ドイツ人に道を聞いてはいけない、道を知っている
ドイツ人に運よく会えれば目的地へ行けるが
そうでなければ、いつまでたっても目的地へ
行けないだろう、それはドイツ人も自覚していて
ドイツ人は知らないところへ来て、それが
ドイツ国内であって、そこにドイツ人と外人が
いたら道を聞こうとするドイツ人はドイツ人でなく
外人に道を聞くだろうといった。
No.3
- 回答日時:
ユーモアがない、というよりは「冷徹である」というイメージを植え付けられたんですね。
第二次世界大戦で戦った陣営は「日・独・伊」対「その他(米英が中心)」ですね。
アメリカなどではそんな「敵陣営」を蔑む映画が多く制作されました。
日本は東洋の小国。小柄な東洋人を出しておけば十分蔑視に値します。
問題はドイツとイタリア。どちらも自分達と同じ白人です。
そのうちイタリアは「陽気な国民性」が既に広く知れ渡っていました。
そのため、特に国風が知られていなかったドイツに対して「冷徹な敵兵士」の役割をナチス軍人に背負わせ、
これを仇役としたアメリカ人主人公を描くことで民間人の戦意高揚を狙ったそうです。
回答ありがとうございます。
戦中につくられたアメリカ映画がイメージの主な原因なのですね。
そういえば戦中はハリウッドを始めとしてかなり多くのプロパガンダ映画がつくられていたみたいですね。
ふと思ったのですが、開国以来バチカンを始めとして多くの国に賞賛された日本が劣等国家というイメージを植えつけられたのはこの映画の影響でしょうか…
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ドイツ人も、ふざけるときは大騒ぎです。
真面目でしゃっちょこばっているイメージは、建国の礎が軍隊だったからで、みな軍の経験がある人ばかり、のプロイセンから明治日本が薫陶をうけたからでしょう(プロイセンは普仏戦争で国ができましたが、このとき陸軍は留学生をフランス中心からプロイセンに移しています)。あと、医学もこのときドイツ中心となり(特に細菌を発見したコッホの影響をモロにうけたのが日本です)、その方からの影響もあります。
でも、ミュンヒェンの大きなビヤホールに行ったら、となりの誕生会にまきこまれて、朝までのみ倒していました。ドイツ人が何回も
「ドイツから世界に贈り物が3つ。精密なエンジン。うまいソーセージ。そして、ビールだ。のめっ」
「戦車もだあ」
「そうだ、日本陸軍はおれたちドイツ人が育てたんだ、のめっ」
「フォルクス・ワーゲン!」
「ここはバイエルンだからBMW(BMWのBはミュンヘンが州都のバイエルン州のB)だが、いいからのめっ」
こんな感じでした。ドイツ人のガキどもは、駐留していたアメリカ軍の子供たちと抗争していました。ニホンジン、ヤンキーやっつけよう、と友人の子が真剣に言われたそうです。
真面目なときは本当に真面目ですが。東ドイツを旅行してきた人の話だと、向こうは公共の電波の代わりに舞台寸劇、まあ漫才のようなコントがおおはやりで、日本だったら放送禁止用語になりそうなことばや、時の指導者のモノマネ(当然、好意的であるわけがない)を、平気でやっていたそうです。
回答ありがとうございます。
>「ドイツから世界に贈り物が3つ。精密なエンジン。うまいソーセージ。そして、ビールだ。のめっ」
>「戦車もだあ」
>「そうだ、日本陸軍はおれたちドイツ人が育てたんだ、のめっ」
>「フォルクス・ワーゲン!」
>「ここはバイエルンだからBMW(BMWのBはミュンヘンが州都のバイエルン州のB)だが、いいからのめっ」
おもしろいですねw
初めてgooで笑いましたw
読んでてふと気づいたのですが、
ビールを愛する民族にユーモアがないとは考えにくいですし、
ドイツがビール大国であることを考えると、
ドイツ人にユーモアがないというのはおかしな話ですね。
ドイツ人にもユーモアがあるということを実例を挙げて説明してくれてありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
回答します。
日本と同じで、技術重視の政策を実行してきたからです。実際には、文芸でも、芸術でもユーモアがないと出来ませんが・・・その分野よりもむしろ、技術分野などでの評価が高いためと思います。
特に、近代文学や近代芸術では高い評価を受けた作品群があります。
しかしながら、それが誕生する前のプロイセン時代には、生真面目・ユーモアがない=国家目標に沿った全体主義的という評価であったのだろうと思います。
しかしながら、プロイセンとナチズム時代を超えて、人々の芸術やスポーツ振興などを通じて、人間主義的な政策を行ってきたため、西ドイツ側ではユーモアあふれる作品が出来ました。東ドイツ側では、芸術文化庁という役所で決めた文化政策に沿って作品が作られてきたため、あまりユーモアのある作品が生まれては来ませんでした。
そして、1989年のドイツ統合によって、西ドイツ側はユーモアのある作品から、再び伝統芸術への回帰が起こり、東ドイツ側ではユーモアある作品の創造への流れが続いているというのが、今の状況かな・・と思います。
では。
軍事大国として有名なプロイセン時代によるものが大きいのですね。
>東ドイツ側では、芸術文化庁という役所で決めた文化政策に沿って作品が作られてきたため、あまりユーモアのある作品が生まれては来ませんでした。
初めて知りましたが、面白いですね。
参考になりました。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 今日の会社の朝礼で私が担当している新人が3分間スピーチをやりました。部長の方針でスピーチをする際は「 4 2023/08/24 22:41
- 学校 小中高生の言うブラックジョーク 5 2023/05/26 04:57
- その他(結婚) 結婚している方に質問です。 結婚相手ならどちらを選ぶべきでしょうか。 ○職業:医者「年収1000万以 8 2022/06/20 03:53
- 高校 私は現在、生徒会選挙に立候補しています。 他の立候補者は二人いて、さらに一人は人脈が広くユーモアが強 3 2023/04/29 11:34
- ドイツ語 昭和時代 (10%くらいは理解できていたかと思われます) に生きていた人は、現在どのくらいのドイツ語 3 2023/08/02 16:05
- ヨーロッパ ドイツ留学中、毎日何度も人種差別的な暴言を吐かれる 6 2023/04/02 05:55
- その他(言語学・言語) うちの父側の家族のほとんどはドイツ語が話せています。 → 理由はほとんどが医学関係者だったからか? 1 2023/08/07 01:00
- 大人・中高年 男の方が上 4 2022/07/10 18:24
- 世界情勢 ドイツで慰安婦活動を支援するドイツ人がいますね。まだナチス時代の意識が抜けきっていないのかな? 5 2022/07/12 06:39
- 心理学 可笑しみ・可笑し味 9 2023/05/01 15:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドイツと日本のファシズム
-
ドイツの鉄と穀物の同盟について
-
歴史 ドイツとロシアの近代国家...
-
日本とドイツは似てる?戦後の歩み
-
旧東ドイツの自動車
-
第一次 第二次世界大戦について
-
独ソ戦はなぜ必要だったんでし...
-
ドイツ音楽、オーストリア音楽...
-
第二次世界大戦でドイツとイタ...
-
第2次世界大戦 について
-
この作品名はなんですか?? ル...
-
第二次世界大戦は直接的にはド...
-
ナチスの名称について。
-
ドイツ:古城街道の歴史
-
どうしてドイツ人はユーモアが...
-
ハプスブルク家を150~250字も...
-
第2次世界大戦におけるドイツの...
-
第2次大戦でのイタリアは戦勝...
-
なぜドイツ・イタリアはブロッ...
-
第一次大戦後
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本とドイツは似てる?戦後の歩み
-
ロシア革命当時の各国の反応
-
ドイツが植民地政策に乗り出さ...
-
ドイツの科学技術が高水準な理...
-
ドイツの国名の移り変わりがよ...
-
先進資本主義国とは?
-
第一次世界大戦にロシアが参戦...
-
大戦後、ドイツやイタリアは日...
-
第一次大戦でボロ負けしたドイ...
-
西ドイツ・東ドイツはどこで分...
-
テストの予想問題でドイツが独...
-
日独伊三国軍事同盟、失効
-
添付ファイル画像の兵士の兜は...
-
ボールドウィンの外交について
-
親ドイツの国は
-
ナチスドイツはなぜサイドカー...
-
ドイツの強さ
-
ドイツにトルコ人が多い理由とは
-
戦争に対するドイツと日本の謝...
-
至急です 、、 寺島宗則のアメ...
おすすめ情報