
No.7
- 回答日時:
#4さんの回答で納得しました。
戦後、イタリアは戦勝国といった情報を目にすることもあり敗戦国なのか?戦勝国なのか?どちらなのか?疑問に思うことがありました。
枢軸国として降伏しているので、敗戦国であり、その後は政府承認されていない。なのでサンフランシス平和条約にも戦勝国として参加してない。
敗戦国扱いにされなかったので国連憲章の敵国条項にも記載されていない。
敗戦国→戦勝国ではなく敗戦国→第三国なのですね。
1972年イタリアとの間に請求権に関する取り決めで約8億円の支払いは賠償ではなく補償ということですか。
No.5
- 回答日時:
私もローマの休日を見ていてそう思いました。
下の動画は、ローマ入城する連合軍を
ローマ市民が歓迎するようすだそうです。
参考URL:http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/p-rek1/p-sho6/p-s42 …
No.4
- 回答日時:
日本はバドリオ政権を政府として承認していないから、イタリアは戦勝国ではありません。
以下は『軍事板常見問題』からの引用です。
http://mltr.e-city.tv/index02.html
【質問】
亡命政権がした対日宣戦布告って有効なの?
http://mltr.e-city.tv/faq08h.html#italy
【回答】
一応、日本の外務省的対応としては、中国の重慶政権、フランスのド・ゴール政権、ユーゴ、ポーランド、エチオピア、チェコスロバキアなどの亡命政権、イタリアのバドリオ政権などは、日本政府が承認している政権ではないため、彼らが行った宣戦布告は国際法上無効として交戦関係を認めていません。
但し、国交が無くても日本が否認していない限り、宣戦布告は有効となります.
なので、ニュージーランド、インド、ドミニカ、ハイチ、シリア、レバノン、サウジアラビアについては、対日戦勝国となっています。
ちなみに、ルクセンブルクも連合国の一員という理由で、対日宣戦をしたわけではありませんが、対日戦勝国の一つに数えられていたりします。
【質問】
イタリアが第2次大戦の戦勝国として、日本が降伏の調印式をした戦艦「ミズーリ」の上に来てたって本当ですか?
http://mltr.e-city.tv/faq08h17.html
【回答】
イタリアは戦勝国とは言えません。
終戦直前にイタリア内でファシスト党政権を倒したことから、「敗戦」したのは「ファシスト・イタリア」であり、それを倒したイタリアは「戦勝国」だ、ということになってはいますが、ソ連に1億ドル、アルバニアに5000万ドル、エチオピアに2500万ドル、ギリシャに1億5000万ドル、ユーゴスラビアに1億2500万ドルの賠償金を支払い、全ての海外植民地を失い、トリエステは1953年まで連合国の占領下に置かれるなど、実質的には敗戦国扱いでした。
「ミズーリ」の調印式に代表を送った連合国は、合衆国、中華民国、大英帝国、ソビエト連邦、オーストラリア連邦、カナダ連邦、フランス共和国、オランダ王国、ニュージーランド自治領の9カ国で、イタリア王国は含まれていません。
ありがとうございます。
>日本はバドリオ政権を政府として承認していないから
なるほど、そういう考え方もありますね。
ナチスドイツに対する戦勝国にもならなかったのでしょうか。
ナチスの傀儡国家であったサロ共和国のムッソリーニを殺害していますが。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 高校の世界史Bの問題です。 問題文は「ナポレオンついて論述しなさい」です。 論述とはこのようなもので 1 2022/06/28 20:06
- 歴史学 世界史Bの問題です。 問題文は「ナポレオンついて論述しなさい」です。 この感じでよろしいでしょうか? 4 2022/06/17 23:50
- 歴史学 問題文は「三国協商についての論述しなさい」 です 改善するすべきところを教えてください。500字程度 3 2022/11/09 09:20
- 歴史学 二次大戦後のドイツ、イタリアへの アメリカによる差別的な無力化、隷属化政策 などあったの 1 2023/03/03 22:49
- 戦争・テロ・デモ 安全保障の新しい枠組み 1 2022/03/31 20:03
- 政治 今、ウクライナを支援しないと、日本が中国から攻められた時、支援してもらえませんよね? 5 2023/06/16 17:22
- イタリア語 イタリアについて知りたい 1 2023/03/15 16:26
- 世界情勢 虎の威を借るウクライナ 6 2022/04/25 10:24
- 歴史学 岸信介、賀屋興宣、重光葵、辻昌信、源田実など、戦犯ないし戦時中指導的立場にいた人間が戦後も政治の中枢 2 2023/06/03 02:12
- 歴史学 日本軍と戦った中国側の資料に南京事件はどう書かれているか? 何応欽上将著、呉相湘編、第一版は1948 2 2022/06/14 20:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドイツと日本のファシズム
-
ドイツの鉄と穀物の同盟について
-
歴史 ドイツとロシアの近代国家...
-
日本とドイツは似てる?戦後の歩み
-
旧東ドイツの自動車
-
第一次 第二次世界大戦について
-
独ソ戦はなぜ必要だったんでし...
-
ドイツ音楽、オーストリア音楽...
-
第二次世界大戦でドイツとイタ...
-
第2次世界大戦 について
-
この作品名はなんですか?? ル...
-
第二次世界大戦は直接的にはド...
-
ナチスの名称について。
-
ドイツ:古城街道の歴史
-
どうしてドイツ人はユーモアが...
-
ハプスブルク家を150~250字も...
-
第2次世界大戦におけるドイツの...
-
第2次大戦でのイタリアは戦勝...
-
なぜドイツ・イタリアはブロッ...
-
第一次大戦後
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本とドイツは似てる?戦後の歩み
-
ロシア革命当時の各国の反応
-
ドイツが植民地政策に乗り出さ...
-
ドイツの科学技術が高水準な理...
-
ドイツの国名の移り変わりがよ...
-
先進資本主義国とは?
-
第一次世界大戦にロシアが参戦...
-
大戦後、ドイツやイタリアは日...
-
第一次大戦でボロ負けしたドイ...
-
西ドイツ・東ドイツはどこで分...
-
テストの予想問題でドイツが独...
-
日独伊三国軍事同盟、失効
-
添付ファイル画像の兵士の兜は...
-
ボールドウィンの外交について
-
親ドイツの国は
-
ナチスドイツはなぜサイドカー...
-
ドイツの強さ
-
ドイツにトルコ人が多い理由とは
-
戦争に対するドイツと日本の謝...
-
至急です 、、 寺島宗則のアメ...
おすすめ情報