dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。本当に悩んでいます。
現在アメリカで留学中の学生(女)です。
こっちで知り合った男性(アメリカ人)と最近仲良くなり、
食事へ行ったりと遊ぶようになりました。
彼はキリスト教徒でありプロテスタント教会へ毎週3日通っており、
会員の一員です。週に一度、聖書を教えるまでの立場にいます。
本当に誠実で、優しく、とても惹かれていました。

私は以前から特に宗教を意識したりしていませんでしたので、
クリスチャンの友達に誘われたりした際は、教会に足を運んでいました。神の存在に関しては否定はしません。
むしろ、自分自身を信じたり、相手を信じたりすることで
心は確実に豊かになると思っています。
最終的には我々の心の持ち方次第だと信じています。
少しばかり聖書に興味がありましたが、
クリスチャンになりたいとは一度も思ったことがありませんでした。

ここからが一番の相談です。
彼と出会い、頻繁に連絡を取り会うようになった最近、
「一度教会へ来てみたら?」っと軽く誘われました。
私の上記の価値観なども彼に話していましたし、
宗教加入は、強制するものではないと以前から認識していたので、
特に抵抗もなく訪ねてみました。

サービスが終わりに近づいた際、
彼が「神を信じられるなら、牧師の前に移動しないか?」
っと言ってきました。
なぜ前方へ移動しなければいけないのか分からず、
理由を彼に聞くと
「ただ牧師の前で神を信じられることを言うだけだよ」っと。
その日は初日でしたし、今度じゃだめなのかと聞くと
「今日のほうがいい、僕も一緒に行くから」っと言われました。
そして彼に手を引かれるままに牧師の前に連れていかれ、
彼は何も言わず席に戻ってしまいました。

結局、メンバーの女性に訳も分からぬまま別室に連れて行かれ、
洗礼を受けるための準備が進められました。
まったく洗礼に関しては無知識だったので、
準備が進む中でも、これから何が起こるのかまったく
理解していませんでした。

嘘のような話ですが、
あれが洗礼だったと認識したのは家に帰り、ネットで調べた時です。
洗礼とは、キリスト教にとって最も重要な儀式であり、
神聖なものと知りました。
この事実を知った時、信じられない思いと、
どうしてこんなに大事な意味を持つ儀式だということを、
前もって説明してくれなかったのかと彼に対して思いました。

洗礼を終え、再度席に戻るとメンバーからハグされましたが、
その意味もまったく分かりませんでした。
彼はというと、笑顔で「今日からキミは家族だよ」っと。
家族という意味も分からぬまま、帰路に着きました。

その後、聖書をプレゼントしてくれました。
一度は彼の心を知ろうと聖書を学んでみようと思いましたが、
ネットなどで「洗礼」の意味深さを知れば知るほど、
心は彼から離れていきそうで、怒りにも似た感情も覚えます。

どうしたらいいのか今分からなくなっています。
このようなケースは珍しいのでしょうか?
彼と距離を置くべきか、それとも彼に疑問を投げかけるか、、
どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (10件)

聖書は救われた人々のために書かれた神様の御言葉です。

                                                                           救われてない人が読むと100年100万回読んでも分かる事の出来ない内容です。                                                                                        私が住んでいる近くには大型書店が何店かありますが、救われた人が書いた本は一冊もありません。                                                                                                                ヨハネ福音3章にはイスラエルの人々に聖書を教える先生でありながらも救われて無かった人が登場します。                                                                                  彼はイエスキリストの御言葉を全く理解できないのです。                                                                       このように自分も救われてないのに、人に聖書を教える人が沢山います。                                                                        ヨハネ福音9:41は「もし、貴方達が盲人であるならば罪が無いけれども、いま貴方達が(私達は見る)というので貴方達の罪が残ってあるのです」と言われます。                                                                                             救われてない人は聖書を読んでも分からない盲人なのに分かるー見える或いは読めるーというので罪人だという意味です。                                                                                  洗礼についてはKJVの1PETER3:21に書かれてあります。                                                                           米国にいらっしゃるなら書店に行ってDr.Peter S.Ruckmanの解説書を読むと詳しく書かれてあるはずです。                                                                               洗礼についての質問は前にもありましたが、答えた全ての人々は聖書が指摘される盲人でした。
    • good
    • 0

ムムム、これはよくある宗教勧誘パターンですね。


日本の大学でもよく使われてる手です。

ハッキリ言えることは、
彼には、あなたを一個の女性として関心をもったり愛情を感じてはいないということでしょう。

もし、彼があなたに女性としての好意をもっているのなら、
あなたの気持ちを確かめることなく一方的に宗教への入信を押し付けることはないと思います。
とくに、あなたは彼から見れば異国の人ですから、まずあなたの宗教観やキリスト教に対する考え方などを充分に確認するはずです。

もちろん、どういう形であれ、立派な宗教(?)であれば、入信するにためらうことは必要ないかも知れませんが、

しかし、私の経験から言えば、ウカツに信徒になったあと、さまざまな宗教活動や宗教に関係ない団体行動あるいは献金などを強要され、個人の生活や人生を破壊される場合が多いのです。

とくに、男性がその下心を見せずに女性に近付いて精神的に身動きできなくしてしまうことは、若い女性をターゲットにしてよく起こっていることですので、気を付ける必要があるでしょう。
    • good
    • 0

ところで、洗礼受けるとしたら、洗礼名をつけるゴッドファーザーやゴッドマザーはいたんですか?



>彼はというと、笑顔で「今日からキミは家族だよ」っと。

留学生との事ですが、高校生? 大学生? 大学院生? そもそも結婚するつもりだったの?

>彼と距離を置くべきか、それとも彼に疑問を投げかけるか、、

それとも、洗礼を受けたら『みな兄弟姉妹』という宗派だったって事ですか?

距離を置くべきかって事は、結婚式ではなかったという意味ですよね?

さて、普通はそう簡単に洗礼は受けさしてもらえません。

キリスト教がどんなものかというレッスンを数週間受けさせられる筈です。

>どうしたらいいのか今分からなくなっています。
>このようなケースは珍しいのでしょうか?

要するに、突然無理やり入信させられて、彼の宗派がカルトかどうか気になっているんですよね?

ウィキペディアで新宗教を検索しその中のキリスト教を調べると

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%97% …

彼の宗派がこの中に入っていますか? 

もしカルトだったとして、それでも彼の事が好きですか?

その事を考えれば自ずと答えが見つかると思います。
    • good
    • 0

要するに、



「紹介するよ この人太郎さん ちょっと話をしてみたら?」

「気に入った? 悪い男じゃないでしょ?」

「もし 君が太郎君を悪い男じゃないと思うのなら、こっちに来て。」


そしていつのまにか、太郎君と同じ結婚指輪がはめられていて、役所の帳簿には太郎君とは夫婦と書かれていた。

太郎君はうきうき。
「さあ 僕の花嫁よ 死が二人を分かつまで愛し合おうぜぇ~ さあ 子作だ 聖書を読もう」


ってなかんじですよね。


大丈夫、本人に理解できるように説明し、本人の同意を得て、本人の意思における契約でない場合、契約は成立していません。

でも宗教にはクーリングオフ制度が無いので、どんな理由であろうと、一度誓いの言葉を述べてしまったら、入信したことになる?


いえ  な り ま せ ん。


キリスト教によって、離婚はできない派閥があります。
しかし、実際は離婚できています。

どうしてか?
結婚の無効が認められたから。
信者の場合、役所に届出出せば結婚が成立したってことじゃなくて、神の前で結婚を誓ったってのが重要なんです。
結婚は神が二人を引き合わせたとなっています。
そして、人の前ではいいが、神の前で絶対に嘘をついてはならないという掟がある。
神の前で「誓います」と本当のことを神の前で言ったとされるので、結婚は相手と契約をしたようで、神と契約をしたことになるわけです。

これが宗教信者の結婚の概念。
従って信者の場合、役所に離婚届けを出せば済むってわけじゃあない。
神との契約そのものが最初からなかったとしなければならない。


親が厳格で、親の薦める結婚をしないと、自分の居場所が無くなってしまうと思い、「病めるときもすこやかなるときも」という誓いに対して、本当は「やだ」って思っていたが、本心言えない雰囲気だったので、「誓います」と嘘をいわざるを得なかった とか裁判で証明できたら、神父さん 牧師さんは「20年前の結婚は無効です」と言ってくれ、宗教内でも結婚は無効になるので(神の前で嘘の契約をしたので、契約は成立していない)、結婚していないことになる。


今回のことも、拒否することが難しい状況だったようなので、ひとまずそういうときは安全を図り、相手の望みをかなえてやって、解放され安全な場所に避難できたら、契約の無効を宣言すればいいんです。

ところが、、、 難しいんですよ。相手に伝えるってのが。
日本でも脱会しようとする人が、あの手この手で説得にかかられて、ヘトヘトになり、脱会することをやめたってザラに聞く。
中には「脱会するのなら お前は地獄に落ちるのだぞ。それでもいいのか」とは脅迫する信者もいる。


どうして脱会させないのか。
一番大きな理由は金。
信者の寄付金ってたかだが知れていますよね。
でも、政治家が当選するために、教会の幹部にワイロ渡して票を獲得するので、多数抱えている教会の方が、政治家に目をとめらられやすく、ワイロをもらいやすいんですよ。

信者が大きい方が支配権をもてるので、団体は信者の獲得にやっきになるわけです。

要するに政治家は、支配権を得るために、宗教を利用しているにすぎず、キリスト教もコンスタンティヌス1世が、人民を支配するため、公会議のほとんどの草案を自分で取りまとめして、政治に宗教を利用するためキリスト教を公認した。
これが政治と宗教を合体させたコンスタンティヌス1世のやり方で、今もってそうなんです。


今回の件は、あなたは入会していないことになるのですが、相手の認識では、あなたはもう神の前で真実の誓いをたてた信者となっている。

一番手っ取り早い方法は、物理的に接触できないところまで逃げる。

物理的な接触を絶てない場合は、、、戦う。
といっても相手は親切心で自分の思想をあなたによかれと思って押し付けているわけですよね。
これがやっかいなんですよね。
悪い人じゃない人の気分を害したくないでしょうし。


んーーー。


リチャード・ドーキンスの「神は妄想である」を図書館で借りて持ち歩くとかして、オーラを発するとかしたらどうでしょう?
http://www.amazon.co.jp/God-Delusion-Richard-Daw …


それか、ipodとか持ってたら、
http://www.zeitgeistmovie.com/subs.htm
のjapaneseのファイルをダウンロードして持ち歩き、相手に「これ観てどう思う? 説明して」と言うとか。

「あなたの気分を害させたくはないが、私は真実を虚構におきかえ信じさせようとする人と、無知な人を信用することはできません。 無知は罪です。」とはっきりと言うとか。


何度も勧誘されたが、一番効果があったのは、「わたし 宗教 嫌いなんです」という言葉。
即効退散してくれる。
全く隙が無いから、相手はとっかかりが無くツルンってなり、撤退してくれる。


入信してしまった以上、信者として儀式に参加しなければならない?

普通は数年教会に通い、信仰を深くしたと自覚した人を神父・牧師が認めたら入会の儀式が行われるのですが、その手間隙を惜しみ、目の前の金の目がくらんだ強制勧誘した報いをうけてもらっては?

確かめもせず、黒い羊を内部に導いてしまった報いを受けてもらいましょう。
毒には毒をもって制せよ=聖書には聖書を持って制せよ です。
あなたが他の信者たちより聖書に詳しくならないと、あなたは相手を制することはできません。

中途半端すぎる知識だと、逆に聖書の内容をもって、やりこめられてしまいますから。
「聖書は正しいでしょ? つまり信仰を勧める私も正しいわけです。 つまり あなたは正し私の言うことを聞いてさえいればいいんですよ 奴隷よ」ってやりこめられちゃう危険がある。

相手の繰り出す聖書という武器に、こちらの聖書の歯が折れないくらい自分の知識を鍛えてのぞまないと危険です。

新約聖書を倒すには、旧約聖書しかない。
アメリカのキリスト教って、聖書といえば、新約聖書のことを言う場合が多い。
新約聖書は旧約の内容を言葉を変えて再表現しているだけ。
つまり、毒には毒をで新約聖書の内容は旧約聖書の内容をもって制することができる。

ところが、新約聖書ってペラペラな量ですが、旧約聖書って膨大な量ですよね。
新約聖書は同じような内容が別な福音書で再度語られているだけで、実質 ほんと短いストーリー。
でも、旧約は違う。
1:100くらいの量の違い。
1(新約)を制するには100(旧約)を知っておかなければならない。

1すら知らない人でも信者の中には、「聖書知らなくてもいいんだよ 神さえ信じているってすれば天国に誰でもいけるのさー 神さえ信じていればそれで十分なのさ」って言う人います。

私からすれば、「あなたが信じる神ってオシリス? ミトラ、アマテラス? どの神様? イエス? それ イエスが生きたとされた時代より何千年も前に作られた神話のパクリ内容じゃん。 イエスなんていなかったじゃん。ってことは、あなたはエジプトの神様を信仰しているの? ギリシャの神様? 日本の神様? 誰をあなたは神とし何を信じていると自覚しているのか言えるものなら 言ってみろ~ 自覚の無いなんちゃって多神教信者よ」って相手の愚かさを指摘しちゃうかも。

これで完璧相手に嫌われますけどね。


まあ ここまで強くなれず、狂信者を敵にまわすとやっかいなことになるので、やっぱり ここは無難にこっそり物理的接触を絶つのが懸命かと。

それはそうと、キリスト教っていろいろ派閥ありますが、日本でキリスト教の中でもカルト色が強いって派閥に入会させられてしまったら、やばいですよ。
そのうち 断れず結婚させられてしまっていたってなりかねない。
派閥を調べて、危険度が高い派閥なら、ほんと 物理的な接触を今すぐ絶ってください。
死因のトップは宗教だってことを覚えておいてくださいね。
    • good
    • 0

[どうしたらいいのか今分からなくなっています。

]

いきさつはあるでしょうが、現代の教会での洗礼などお風呂で水を浴びる程度のものです。そのように考えれば良いですよ。
理由はね、信仰の門の前に立つということは、仏教で言う三輪清浄なんです。ご本人と、立会人と信仰の対象(この場合イエス)が清らかでないといけないんですね。あなたの場合は、ご本人に意識なしですから信仰が成立しないのですね。洗礼などはアメリカ人がみんなやってる信仰ゲーム程度ですね。(今の時代は、教会にイエスがいませんからね)
今後興味があれば勉強すれば良いし、別の信仰が良いのであればそれでもいいんですよ。
アメリカ文化の一つの経験程度と取ればいいんじゃないですか。
(ただし、こんなことをアメリカの友人に言ってはだめですけどね。)
    • good
    • 0

はじめまして、ぽこぺろぽと申します。

私はプロテスタント教徒ですが、信仰が揺らいだので、現在は教会に通っておりません。彼を愛しつつも、彼の価値観を受け容れられずに、あなたが悩まれるお気持ちはよくわかります。

 ひとつだけ私から言えるのは、あなたご自身が神を信じなければ、何の意味もないということです。もし洗礼を受けても、あなたの心が神を受け容れなければ、神にも彼にも背くことになります。信仰とはその人の心の問題です。内心は信じてもいないのに、洗礼を受けてはいけません。なぜなら洗礼とは神との契約の儀式だからです。

 何となく周囲の勧めで洗礼を受ける信者が多い中で、あなたのようにはっきり疑問を口にする、率直なご姿勢には好感が持てます。あなたが未信者であるからには、納得が行かないことは隠さずに話すべきです。聖書はある部分を一度読んだだけでは理解できません。もし、あなたにその気があるならば、もう少し理解に努められてから、結論を出しても遅くはないと思います。あなたに主の祝福がありますように。アーメン。
    • good
    • 0

何も心配は要りませんし、深刻になることも在りません。

本質的には#1さんと同じ意見です。

私はアメリカに住んでいます。私の非常に親しい、長年お付き合いをして下さっている日本人のご家族について、こういう話が在ります。その方の娘さんはユダヤ系の男性と付き合いました。結局、その若い方達は結婚すると決めたのですが、ここで問題が起こってしまいました。ユダヤ人であるための条件は、ユダヤ人の母親から産まれなくてはなりません。男性はユダヤ人であることを子供達に継承できないのです。ユダヤ人はとても誇りの高い人達です。そこで、相手の父親も母親も、この結婚に不満を抱きました。ところがその娘さんはいとも簡単に、そのこんがらがった糸をほぐしてみせて、相手の両親も大満足で結婚式を無事成し遂げました。

さあ、どんな魔法を使ったのだと思いますか。その娘さんが言うには、日本にはもともとやおよろずの神、すなわち八百万柱もの神がおられるのだらか、その八百万に1を足しても数が変わるわけではないでしょ。事実日本人にとって八とは大きい数と言う意味ですから、八百万とは今で言う無限大と同義語です。ですから、八百万に1を足しても同じ大きさだと言う主張は、数学的にも厳密に正しい主張です。そこで、その娘さんは結婚前の1年間、ユダヤの学校に通い、その聖職者からユダヤ人に改宗するための教育を受けました。彼女は一生懸命勉強して試験も無事合格し、ユダヤ人であることを正式に認められました。私も彼女の結婚式に招待されましたが、彼女は振り袖姿で、あの陽気なユダヤ式結婚式を新郎さんの家の庭で無事挙げることが出来ました。そして、そのユダヤ式結婚式の同じ日、その式が始まる前に、新郎さんの家の中で、アメリカと日本の親族一堂が見守る中で、神道式の三三九度も立派にやり遂げました。

この娘さんはユダヤ教徒を決して裏切ってなんか居ません。彼女はユダヤの神を他の八百万の神の一員として受け入れ、その神に対して、新年の初詣に行くときにチラット尊敬するくらいの尊敬の念を持っているのですから。彼女は、もちろん自分の子供がユダヤ教の信者になることに反対してはおりません。それは、子供達が決めることだと言っておりました。

質問者さんは、キリスト教の神も、ユダヤ教の神も、イスラムの神も全て同じ神であることをご存知でしょう。キリスト教の新約聖書で、イエスが自分の父以外の者を拝んではならない、とはっきり言っておりますね。でも、カソリックではそんなことを、まるで無視していますね。カソリックの方でマリア様を拝まない人は居ませんから。そして1年の毎日に、セイントと呼ばれる聖人の日が割り当てられており、各人にはその人を特別に見守ってくれる聖人が居ることになっていますね。だから皆、神様と、イエス様と、マリア様と、そしてそれ以外に、その聖人にも祈りを捧げていますね。バチカンが何と言おうと、やおよろずの神を信じていると言うことでしょう。

クリスマスに聖ニコラスのお祭りを大々的に始めたのは、アメリカ人のプロテスタントですよね。また、ハロウィーンでいろいろな霊のお祭りをするのを大々的に流行らしたのも、プロテスタントですね。聖書に何と書いてあろうが、どこの会派のどんな偉い方が何と言おうと、それこそ、キリスト様の言うことまでも平気で無視して、なのに、神様を真面目に信じているキリスト教者が一杯いるのです。きっとその方達も天国に行っていると思います。そしてもしそんなことで一々目くじらを立てる神様だったら、そんな方を当てにせず、別の神様にお願いすれば良いだけです。もしその神様にすてられたら、拾ってくれる神様を捜しましょう。

私の知っているその娘さんは、日本の神様に捨てられたら、きっとユダヤの神様に拾ってもらえることでしょう。その娘さんは、私達よりももう一柱余分に頼れる神様を増やしたのですから、彼女を不幸にさせるのはきっと大変なことでしょう。

貴女も、この娘さんと同じ様に、普通の日本人よりも幸せになれるチャンスが少し増えたと喜んでいられることを願っています。また、洗礼で知り合いになった神様に捨てられても、残りの八百万の神様の何方かが貴女の見方をしてくれますから、そこらのアメリカ人よりももっと安心していて下さい。

キリスト教は一神教であるなどと深刻にならないで、上で紹介した娘さんのように、周りのお友達や牧師さんが何と言おうと、お宮にお参りに行く位の軽い気持ちで居て下さい。もし、そのお友達や牧師さんの言うように、この世を作り給もうた全知全能の神様だったら、貴女の振る舞いに一々目くじらを立てるようはことはせず、貴女の希望を叶えてくれるのではなくて、貴女にとって善かれと言うことを実現してくれますから。

キリストの神様は丁度神道の産土神様やご先祖様に匹敵する位程度の高い神様です。何故なら、神道の神様はお祈りをする時には体を清めるばかりでなく、心まで清めて、無念無想で手を合わせることを要求しています。貴女が一々言わなくても、貴女に何が起これば貴女が幸せになれるかをご存知だからです。聖書を読んでみると判りますが、イエスも自分の父である神様に祈りを捧げる時には、この神道の神様にお祈りするのと同じ様に祈りなさいと言っております。

キリストの神様も貴女を捕って食おうなどとは考えておらず、神道の神様と同じぐらい粋な方ですからご安心して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に本当にありがとうございます。
補足ですが、私は24才、彼は28才です。
彼は生まれながらのクリスチャンではなく、5年前に洗礼を受けた
と言っていました。ただ聖書は10代のときに学んでいたそうです。

実は、投稿した次の日、
彼にはっきりと今私が思っていること(上記のこと)を
全て伝えました。
「洗礼を受けてしまった立場だが、
理解せずに受けた洗礼はどうしても受け入れられない、
また今の気持ちでは教会のメンバーにもなれない。
聖書には興味もあり、キリスト教を否定するつもりもないが、
この気持ちでは教会には行けない」と伝えました。

私は彼の人間性の素晴らしさに惹かれており、
出切ればお付き合いをしたいと思っておりましたが、
このまま自分の気持ちに嘘をつくことも出来ず、
彼との別れを覚悟した上で伝えました。

すると彼は、誠意を持って謝ってきてくれました。
心から許してほしいと言ってくれました。
私自身、神の存在など個人的に興味があり、
何冊か本も読んでいたことを彼に話していたので、
彼は私にとってキリスト教は望ましいと思ってしまったそうです。
しかし、そのこと自体も自分の行き過ぎた行動と素直に認め、
謝ってくれました。そして、全て私の思いを受けれてくれ、
無理して教会に来なくてもいいとも言ってくれました。

次の日、彼の方から自分との時間はやめず、
食事に行ったり、映画を見に行ったり、
私との時間を共有したいとのことでした。
もし自分の行動を許してくれるなら、
宗教のことは抜きに、私との付き合いを続けたいと言って
くれています。
正直、彼に全てを伝えた上でも誘ってくれたことことが嬉しく、
同時に勧誘目的で私に近づいてきたのでは少なからずないのかなっと
思えるようになりました。


教会に通う予定はありませんが、聖書は一度読んで
自分なりに学んでみようと思っています。
やはり今回の洗礼のように、知らないことが
何より怖いことだと実感しました。
また知らないで否定もできないと思うので、
少しずつ聖書を読み進めていこうと思います。
その過程の中で、彼へ対する気持ちも見つめ、
自分の気持ちに素直になり生きていきたいと思います。

無知な私に沢山の温かいお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/03 16:33

実は彼がキリスト教徒でもなんでもなく、みんながかってにそう判断していただけで


本人は洗礼も受けていなかったとしたら

どうなるだろう。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 水による洗礼を受けておらず 受けない考えのキリスト者です。
 たとえば 次の記事が 参考になると考えます。ご自分で判断なさってみてください。
  ▲ (ヘブル書8:7-13)~~~~~~~~~~~~~~~~
 もし、あの最初の契約(* むろん モーセの)が欠けたところのないものであったなら、第二の契約の余地はなかったでしょう。
 事実、神はイスラエルの人々を非難して次のように言われています。

   「見よ、わたしがイスラエルの家、またユダの家と、
    新しい契約を結ぶ時が来る」と、主は言われる。

   「それは、わたしが彼らの先祖の手を取って、
    エジプトの地から導き出した日に、
    彼らと結んだ契約のようなものではない。
    彼らはわたしの契約に忠実でなかったので、
    わたしも彼らを顧みなかった」と、主は言われる。

   「それらの日の後、わたしが
    イスラエルの家と結ぶ契約はこれである」と、主は言われる。

   「すなわち、わたしの律法を彼らの思いに置き、
    彼らの心にそれを書きつけよう。
    わたしは彼らの神となり、
    彼らはわたしの民となる。
    彼らはそれぞれ自分の同胞に、
    それぞれ自分の兄弟に、
    『主を知れ』と言って教える必要はなくなる。
    小さな者から大きな者に至るまで
    彼らはすべて、わたしを知るようになり、
    わたしは、彼らの不義を赦し、
    もはや彼らの罪を思い出しはしないからである。」
     (旧約・エレミヤ書 31:31-34)

 神は「新しいもの」と言われることによって、最初の契約は古びてしまったと宣言されたのです。年を経て古びたものは、間もなく消えうせます。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ☆ あるいは 次のような質問をしたことがあります。趣旨は 上の記事と同じ内容です。長い質疑応答になっています。よかったら 考えてみてください。
 【Q:水による洗礼は必要不可欠なことですか】 
 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3013375.html
    • good
    • 0

うちの妹がチャペルで挙式をやりましてね。


洗礼を受けたそうです。
それをやらないと挙式をやってもらえないそうで。
まぁ、変わりませんね。
実家に帰れば仏壇の前で手を合わせてますし。
だからどうなの?って感じです。

>ネットなどで「洗礼」の意味深さを知れば知るほど、
>心は彼から離れていきそうで、怒りにも似た感情も覚えます。
あなたが深刻に考えるか、かる~く受け流すかです。
その彼とどうしたいのかでも変わるでしょう。
留学中だけ遊べればいいのなら、軽くやれば良いだけだし。
結婚でもしたいのなら、深刻に考えればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、本当に本当にありがとうございます。
補足ですが、私は24才、彼は28才です。
彼は生まれながらのクリスチャンではなく、5年前に洗礼を受けた
と言っていました。ただ聖書は10代のときに学んでいたそうです。

実は、投稿した次の日、
彼にはっきりと今私が思っていること(上記のこと)を
全て伝えました。
「洗礼を受けてしまった立場だが、
理解せずに受けた洗礼はどうしても受け入れられない、
また今の気持ちでは教会のメンバーにもなれない。
聖書には興味もあり、キリスト教を否定するつもりもないが、
この気持ちでは教会には行けない」と伝えました。

私は彼の人間性の素晴らしさに惹かれており、
出切ればお付き合いをしたいと思っておりましたが、
このまま自分の気持ちに嘘をつくことも出来ず、
彼との別れを覚悟した上で伝えました。

すると彼は、誠意を持って謝ってきてくれました。
心から許してほしいと言ってくれました。
私自身、神の存在など個人的に興味があり、
何冊か本も読んでいたことを彼に話していたので、
彼は私にとってキリスト教は望ましいと思ってしまったそうです。
しかし、そのこと自体も自分の行き過ぎた行動と素直に認め、
謝ってくれました。そして、全て私の思いを受けれてくれ、
無理して教会に来なくてもいいとも言ってくれました。

次の日、彼の方から自分との時間はやめず、
食事に行ったり、映画を見に行ったり、
私との時間を共有したいとのことでした。
もし自分の行動を許してくれるなら、
宗教のことは抜きに、私との付き合いを続けたいと言って
くれています。
正直、彼に全てを伝えた上でも誘ってくれたことことが嬉しく、
同時に勧誘目的で私に近づいてきたのでは少なからずないのかなっと
思えるようになりました。


教会に通う予定はありませんが、聖書は一度読んで
自分なりに学んでみようと思っています。
やはり今回の洗礼のように、知らないことが
何より怖いことだと実感しました。
また知らないで否定もできないと思うので、
少しずつ聖書を読み進めていこうと思います。
その過程の中で、彼へ対する気持ちも見つめ、
自分の気持ちに素直になり生きていきたいと思います。

無知な私に沢山の温かいお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/03 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!