dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

壁がレンガ風パネルの場合、エアコンの穴を開ける時レンガの部分が大きく崩れる可能性があると思うのですが、崩さず綺麗に開ける方法はありますか?
使う部材なども教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

壁の種類がよくわかりませんが、レンガであればコアでは簡単には空きません。

レンガ風の窯業系サイディングであればコアで簡単に空きますし引き回し等でも頑張れば切れないことはありません。
コアであける場合は、内観からセンターの穴だけ開け、外観からコアであければ崩れはしないでしょう。
また、間柱の位置等をかわさなくてはいけないので、ご自分でされるのであれば、注意が必要ですよ
エアコンを自分で取り付けされるかどうかわかりませんが、エアコンを業者に頼むのであれば、穴まで一緒にあけてもらった方がいいでしょうし、ご自分で取り付けされるのであれば、素人でしたらかなり難しいと思います。
エアコンはガスが抜けてしまうと、ガスの注入の費用は結構高いですし、傾けて取り付けると、水が逆流して部屋の中に漏れてきます。
うちのエアコンを移設したときは、リモコンを受ける基盤が損傷し、メーカーを呼んで交換になりました。(もちろん業者負担でしたが)
プロに頼んだ方がよっぽど安かったという事態になりかねませんよ

壁の穴あけを質問されていることから、エアコン取り付けも経験なしと判断してお話しさせていただきましたが、もし間違いでしたら余計な御世話失礼いたしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろと丁寧に教えて頂きありがとうございました。
是非、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/05/03 01:25

外壁に合ったコアを使用すれば簡単に開きますよ。


外から開けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/03 01:25

レンガ風ですか?


レンガですか?

レンガなら崩してから、レンガを割って、位置をずらして隙間を空けて
隙間はモルタルで埋めるしかありません

レンガ風なら、そのまま穴あけちゃって、レンガ風の部分だけ修理します


使うブ材の前にどんな壁なのか教えてください

この回答への補足

レンガ風です。材質はたぶんセラミックだと思います。

補足日時:2009/05/03 01:28
    • good
    • 0

「壁がレンガ風パネル」と有り材質がよく分りませんが、コンクリートに穴を開ける方法で大丈夫だと思います。


電気ドリルにコアドリルをセットして穴を開けます。コアドリルのサイズは65パイ(直径65mm)位が良いと思います。電気ドリルもコアドリルを使用出来る性能が必要ですから、両方合わせると4~5万円くらいの出費になります。1箇所だけ穴を開けるのでしたら工具をリースで借りれば如何でしょうか?。コアドリルには湿式と乾式がありますが乾式が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと教えて頂きありがとうございました。
是非、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/05/03 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!