
フッ素樹脂(特にPTFE)が静電気を帯びやすい理由が理解できません。
フッ素樹脂(特にPTFE)は分子内の原子配列が緻密で対象的で分極は小さいのでほぼ極性はありませんが、極性が小さいことと、静電気を帯びやすいことは関係ないのでしょうか?私は極性が大きい方が静電気を帯びやすい気がするのですが。
フッ素樹脂(特にPTFE)が静電気を帯びる場合、FとCのどちらが電子を引き寄せるのでしょうか?
Fの外殻が電子を引き寄せる?それとも分子内の極性により+のCが電子を引き寄せる?どちらでしょうか?
マイナスに帯電した塩化ビニルをフッ素樹脂に近づけると電子はフッ素樹脂に移動しますか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大雑把な説明になりますが、
それぞれの原子核についている電子には、最も安定な数というものが
あります。
分極が大きいと、その安定な数から電子が抜かれ、不安定な隙間が開くことになりますなるわけですが、
こういった、不安定な隙間はよそからの電子を受け入れ、また放出し易く、電気の逃げ道となります。
逆に、このような不安定さがない物質は、溜まった電気を逃がすことが
出来ずに帯電し易くなります。
Fは既にCより電子をとり、やや安定な状態になっているので、C(+)へ引き寄せられると思います。
電気の通り道がないため、積極的に移動はしないと思われますが、
同様の理由で、わずかに移った電気はそのまま残留し、帯電の原因
となると思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 無害なフライパンを教えてください 6 2023/04/03 21:02
- 一戸建て 窯業系サイディングかガルバで悩んでいるのですが現状ポリエステル樹脂塗装タイプしか手にはいりません 1 2022/08/22 05:54
- クラフト・工作 【柔らかな樹脂チューブ】を探しています。 探している【柔らかな樹脂チューブ】の特徴を書きます。 ・チ 1 2022/06/05 05:48
- 食器・キッチン用品 金属鍋の説明書き。 3 2023/04/12 15:22
- 化学 理科に詳しい方、教えて下さいm(__)m 理科の問題で、「原子の集団が全体として-の電気を帯びた陰イ 4 2023/01/25 16:36
- 食器・キッチン用品 ティファールでの調理の仕方について 4 2022/06/11 07:29
- リフォーム・リノベーション 窓からの冷気を防ぎたい 7 2023/01/09 07:36
- 物理学 無極性分子が極性分子に変わることはありますか? 正の電荷をもつ物体に電子が引き寄せられて電荷の偏りが 3 2023/06/09 09:40
- 化学 【化学の謎】PU革は素材はポリウレタン樹脂で水道のホースと同じである。で、PU革は水道 1 2023/02/04 18:22
- アクセサリ・腕時計 ファーストピアス 樹脂 4日前にファーストピアスを開けました。 樹脂を選択したのですが、樹脂は癒着し 2 2022/04/15 14:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薄層クロマトグラフィーのRf値...
-
グルコース、トラネキサム酸は...
-
シンナー、ベンジンだと塗料も...
-
水と有機溶剤
-
直鎖状・環状エーテルと極性の関係
-
極性/無極性共有結合について(...
-
アスピリンの薄層クロマトグラ...
-
液体クロマト(HPLC)の溶離液
-
全く分かりません…
-
モーターについているこの四角...
-
エーテル層を濃縮
-
12V2AのPCで12V3AのACアダプタ...
-
2.1mm標準DCジャック 端...
-
極性反転の理由
-
有機物が溶けるか溶けないか・・・
-
次のうち、水より重く水に溶け...
-
極性 -官能基-
-
ACコンデンサーの極性について
-
溶液が白くにごります
-
o-ニトロフェノールとp-ニトロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報