
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
申し訳ありませんが、スレ主さんのような初心者は中古品の購入はやめておいた方が賢明です。
あそらく「中古品ならば安くて良い物が手に入る」と踏んでのことかと思いますが、オーディオ機器というのはクルマや普通の家電品みたいな「実用品」とは違い、「嗜好品」です。スペック面や年式が満足できるものであっても、音が気に入らなければ何もなりません。試聴が出来る中古品というのは限られています。ましてや試聴もせずにネットオークションなどで買うなんてのは、無謀な行為です。
また、元の定価と売値とが離れている「お買い得感の高い中古品」というのは、たいてい年式が古いです。当然の事ながら経年劣化があり、スレ主さんに電気工作の覚えがあれば話は別ですが、もしもそうじゃなかったら買ってから調子の悪くなった中古品は手に負えるものではありません。
どうしても中古品がいいのならば、ちゃんと試聴が出来てアフターサービスもしっかりとした専門店で買うことです。
それと、スピーカーの音の善し悪しはサイズでは決まりません。「音楽全ジャンルに柔軟に対応できるアンプ」というのが「音にクセのないアンプ」という意味ならば、まず考えられるのはONKYOでしょう。あとは多少大人しい展開になりますけどPIONEERですね。ちょっと高いものならばPRIMAREとかACCUPHASE、ESOTERIC、Nmodeあたりかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/04 08:07
中古でけっこうお買い得なのがあったので、その気になっていたのですが、むしろほどほどの値段の新品を買った方がよさそうですね。
ONKYOのアンプで探してみます。
No.2
- 回答日時:
最終的には、個人の好みで決めるしかないと思います。
それと、ジャンルでも違ってきます。
リスニングルームとかオーディオルームとかを特設されている電気店もありますので、雰囲気がつかめると思う。
いくらいい物を手に入れても、室内環境(インテリア)を工夫しなければナンセンス。それこそ、臨場感を満喫できません。音が聞こえるのではなく見える感触を楽しんでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONYのオーディオ機器
-
DAC [CEC DA53N]のサウンドを実...
-
オーディオスピーカーをDVD...
-
国産スピーカー
-
ジャズ・オーケストラに合うス...
-
マークレビンソン
-
快活CLUBに居るんですが、どこ...
-
スピーカーの配置(右左)
-
ipodの音質
-
[自作スピーカー]板材選定
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
JBL 4343って音悪くな...
-
小口径ウーハーを複数使用する...
-
昔のオーディオの方が音がいい...
-
エージング用CDについて教え...
-
音楽再生ソフト foobar2000とmu...
-
グラスファイバー製 スピーカー
-
市販CDに高音質処理?
-
重低音の名前&もろもろ・・・。
-
液晶テレビ並みの迫力ある音が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
予算50万円程度のピュアオーデ...
-
国産スピーカー
-
DAC [CEC DA53N]のサウンドを実...
-
HiP-Hopに最適なCDプレイヤー
-
最近のセレッションのスピーカー
-
R&B、ソウル、ブラックミュ...
-
BOSEスピーカーの音われ・・・
-
マッキントッシュMC500にあうプ...
-
ピュアオーディオの信者が嫌いです
-
予算30~40万円!お勧めの組み...
-
オーディオスピーカーをDVD...
-
今でも「ジムラン、マッキン、...
-
手頃なオーディオの購入につい...
-
アンプ教えてください。
-
カーオーディオの音像について
-
ハードロックに合うCDプレイ...
-
そろそろ脱ドンシャリを考えて...
-
クラシックの弦楽器の艶っぽさ...
-
JBLスピーカー4312B MK2に...
-
JBL4343とアルテック620A
おすすめ情報